ケイスケ@MBTIコーチ ======!特集記事!======
MBTIのタイプ診断に興味を持って、
のように、
- 「自分のことをもっと知りたい!」
- 「これは当たってる、これは当たってない!」
「ちょっとした性格診断」程度に自分のタイプに関する情報を見ていると…
むしろ”逆効果”になり、
自分の才能・可能性がどんどん潰れていく…という”不都合な真実”、知っていましたか?
>>MBTIの不都合な真実と、人生を壊す最悪の罠とは?
そんな疑問をこの記事で解決します!
INFPって、
- 社会不適合とか
- 生きるのに向いてないとか
そんな悪いイメージばかり。
でも、そんな「ちょっと変わってる」INFPだからこそ、
才能を活かして有名になった方たちもいるんです。
そこで、この記事では
INFPの有名人を78人紹介しますね。
- INFPの有名人78人
- INFPの有名人が持つ特徴
- INFPの成功パターン
INFPの強みを発揮できれば、
”あなただけの道”が切り開けるはず!
INFPの良いところも悪いところも
まるっと知りたい場合は、
こちらの記事で詳しく解説しています。
目次:クリックで開きます→
INFPの有名人を総勢78人紹介【ジャンル別まとめ】

ではさっそく、
INFPの有名人をジャンルごとに紹介していきますね!
紹介するジャンルは、以下の通り。
- 日本の芸能人・男性
- 日本の芸能人・女性
- ミュージシャン・男性
- ミュージシャン・女性
- クリエイター
- YouTuber
- 声優・ナレーター
- 韓国の芸能人・男性
- 韓国の芸能人・女性
- 海外の芸能人・男性
- 海外の芸能人・女性
- 日本の歴史上の偉人
- 世界の歴史上の偉人
日本の芸能人・男性編 6選

まずは日本の男性芸能人からご紹介!
- 山田裕貴
- 板垣李光人
- 又吉直樹
- 金子ノブアキ
- 後藤淳平
- 楢原 真樹

①山田裕貴(俳優)
山田裕貴(ヤマダ・ユウキ)さんは、
見た目INFPっぽくなさそう…と思いきや、
INFPを公表した一人です!

- 俳優
- 1990年9月18日生まれ
- 愛知県出身
ドラマ『ペンディングトレイン』(2023年)
ドラマ『特捜9』(2024年)
映画『東京リベンジャーズ』シリーズ(2021年~)
NHK朝ドラ『ちむどんどん』(2022年)などに出演。
2022年エランドール賞新人賞
2024年日本アカデミー賞話題賞
を受賞した、
日本を代表する俳優さんですね。
- インタビューで
「人の痛みを考えすぎて苦しくなる」
「役が自分の一部になってしまう」と語っている - 『木の上の軍隊』でウジ虫を食べるなど、
演じる人物に共感して深く入り込む - 自分の気持ちに正直なスタイルが、
INFPの感受性や理想を大事にするところとピッタリ合ってる
②板垣李光人(俳優)
板垣李光人(イタガキ・リヒト)さんも、
INFPを公表した一人。
山田裕貴さんのSNSの投稿に、
板垣李光人さんが「一緒です」とコメントしたことで
INFPだとわかりました。
また、インタビューでもINFPだと語っています。
- 俳優
- 2002年1月28日生まれ
- 山梨県出身
NHK 大河ドラマ『青天を衝け』(2021年)
ドラマ『しあわせな結婚』(2025年)
映画『陰陽師0』(2024年)
映画『ババンババンバンバンパイア』(2025年)などに出演。
板垣李光人さんの趣味は写真やイラストで、
個展『愛と渇きと。』を開催しました。
- インタビューで
「役を通じて自分と向き合う」
「感情に深く潜る」と語る - イラストや写真など
創造的な趣味を持つ - アイドルマスターSideMへの愛を公言する
オタク気質

自分の好きを信じる、芯の通った感じがかっこいい!
③又吉直樹(芸人・作家)
又吉直樹(マタヨシ・ナオキ)さんも、INFPです。
芸人ですが慌てず騒がず、
ゆっくり落ち着いた話し方が魅力的。
- 芸人・作家(ピース)
- 1980年6月2日生まれ
- 大阪府出身
又吉直樹さんは芸人とは別に、
芥川賞受賞した小説『火花』の作家としても
INFPの才能を発揮しています。
- 内向的だが、
日常の何気ないしぐさや
風景を観察するのが得意 - だからこそ、
小説で人間の内面や葛藤を描く - インタビューで
「静かな時間で自分と向き合う」
「人の感情に寄り添いたい」と語る
④金子ノブアキ(俳優・ミュージシャン)
金子ノブアキ(カネコ・ノブアキ)さんもINFPを公表しています。
@lemino_drama_jp ドラマキャストにMBTI質問してみた💜 「苦手な人とはどう接しますか?」 #Lemino ドラマ「情事と事情」 Lemino公式YouTubeにて第1話公開中🌹 #倉科カナ #さとうほなみ #佐藤寛太 #森香澄 #寺西拓人 #金子ノブアキ #真飛聖 @森香澄
引用元:ドラマ「情事と事情」TikTok
金子ノブアキさんは
どちらかといえば強め系の見た目ですが、
性格は「繊細なINFP」って、
ギャップがとても素敵ですね。
- 俳優・ミュージシャン
- バンドRIZEのドラマー
- 1981年6月5日生まれ
- 東京都出身
『クローズZERO』(2007年)
『ブザー・ビート〜崖っぷちのヒーロー〜』(2009年)
『オールドルーキー』(2022年)などに出演。
- インタビューで
「音楽は自分の感情を解放する場」
「役で人の心に触れたい」と語る - 役や音楽に対する情熱と繊細さが両立
- RIZEの歌詞や演技に内面的なテーマが多い
⑤後藤淳平(芸人・ジャルジャル)
芸人の後藤淳平(ゴトウ・ジュンペイ)さんも、
INFPを公表されています。(Voicy、2022年2月22日)
後藤さんもINFPだなんて、
ちょっと意外ですよね。
キングオブコント2020優勝
YouTubeチャンネル『JARUJARU TOWER』で独特な笑いを展開。
また、優しい顔立ちで「塩顔イケメン」と言われています。
「コントは自分の世界観を表現するもの」
「内向的な性格」と語る
INFPの創造性・内省性と合っている
⑥楢原 真樹(芸人・ヤーレンズ)
芸人の楢原 真樹(ナラハラ・マサキ) さんもINFP。
楢原さんのInstagramで公表していました。
楢原さんは、
M-1グランプリ2023で準優勝するほどの実力者。
「日常の小さな感情を大切に」
「人の心に響く漫才を」と語る
なぜかバイトをクビになった経験があるくらい、
社会不適合者
ネタの構成・台本を、
楢原さんがほぼすべて担当しているみたいです。
INFPの創造性が高さがうかがえますね!
INFPの男性ミュージシャンが気になる場合は、
こちらから飛べますよ!
日本の芸能人・女性編 8選

続いてINFPの女性芸能人を紹介します。
- 長濱ねる
- 伊藤沙莉
- 池田エライザ
- 吉川愛
- 蒼井優
- 黒柳徹子
- 中川翔子
- 有村藍里
①長濱ねる(タレント・俳優・エッセイスト)
長濱ねる(ナガハマ・ネル)さんは、
InstagramのストーリーでINFPだと公表しました。
元欅坂46のメンバーで、
卒業後はナレーション、教養番組、執筆活動など、
知性派タレントとして活動。
INFPらしい落ち着いた話し方と、
透明感あふれる雰囲気が魅力ですね。
「物静かで感受性豊か」と言われていました
どこか“内面の世界”を大切にしている印象
「自分と向き合いたかったから」
日常のふとした瞬間に深く共感する描写が多く、
「静かな心で世界と向き合う」INFPらしさがにじみ出ています

“心の声に耳を傾ける”気質ですね。
②伊藤沙莉(俳優)
伊藤沙莉(イトウ・サイリ)さんも、
INFPを公表した有名人の一人です。
実際に診断しているYouTube動画はこちら⇩
NHK連続テレビ小説『虎に翼』(2024年)で主演
ドラマ『女王の教室』(2005年)
映画『寝ても覚めても』(2018年)などに出演。
「役の感情に深く入り込む」
「人の痛みに敏感」と語る
真面目さと繊細さが垣間見える
③池田エライザ(俳優・モデル・監督)
池田エライザ(イケダ・エライザ)さんも、
自分をINFPだと公表しています。

画像引用元:池田エライザさん公式Instagram

『ニコラ』『CanCam』元専属モデルを務める。
映画『ルームロンダリング』(2018年)
ドラマ『秘密〜THE TOP SECRET〜』(2025年)などに出演。
「俳優や映画などの作品は、
自分の内面を表現する場」
「人の心に寄り添う作品を作りたい」と語る
”表現すること”が得意
④吉川愛(俳優)
吉川愛(ヨシカワ・アイ)さんは、
インタビューでINFP-tだと話しています。
こちらの記事で詳しく解説しています。
ドラマ『恋はDeepに』(2021年)
『ハニーレモンソーダ』(2021年)
NHK連続テレビ小説『あまちゃん』(2013年)などに出演。
「役を通じて自分を探す」
「静かな時間が好き」と語る
⑤蒼井優(俳優)
蒼井優(アオイ・ユウ)さんも、
INFPの特徴を持っています。
映画『リリイ・シュシュのすべて』(2001年)
映画『コーヒーが冷めないうちに』(2018年)
NHK大河ドラマ『龍馬伝』(2010年)などに出演。
内向的で繊細な雰囲気をまとっている
気持ちを自分の中に取り込んで表現するタイプ
⑥黒柳徹子(俳優・タレント)
黒柳徹子(クロヤナギ・テツコ)さんは、
「INFP-a」です。
自身のYouTubeチャンネルでMBTI診断⇩
『徹子の部屋』(1976年~)の司会者
日本初のテレビ俳優(1953年NHKデビュー)
自身の少女時代を描いた『窓ぎわのトットちゃん』(1981年)は世界的ベストセラー。
「人の心に寄り添う」
「ピンと来たら素直に挑戦」と語る
世界中の子どもたちのために活動
まさに小さなINFP-a!
こちらの記事で詳しく解説しています。
⑦中川翔子(タレント・声優)
『しょこたん』の愛称で知られる中川翔子(ナカガワ・ショウコ)さんも、
INFPです。
『塔の上のラプンツェル』(2011年、声優)
NHK連続テレビ小説『まれ』(2015年)出演。
ブログ「しょこたん☆ぶろぐ」(2004年~)も人気。
大好きなものへの“深い愛”と没頭力
動物への愛情が深い
「創作で感情を表現する」
「オタク文化で自分を貫く」と語る
いつも「夢」「希望」「愛」がつまっている
⑧有村藍里(タレント・エッセイスト)
有村藍里(アリムラ・アイリ)さんは、インタビューで
「何度やってもINFP-tだった」と語っています。
エッセイ『私を生きて、今日も明日も』(2022年)で注目。
『スッキリ』(2023年)などバラエティ出演。
2025年YouTubeやエッセイ活動継続。
「自分の世界観」を丁寧に形にする活動をしている
「私は私」という軸を大切に生きる姿勢
「自分の内面と向き合う」
「コンプレックスを乗り越える」と語る

繊細で、正直で、葛藤と向き合いながらも
「自分を愛したい」と努力している姿が、
まさにINFPそのもの。
INFPの女性ミュージシャンが気になる場合は、
こちらから飛べますよ!
日本のミュージシャン・男性編 10選
次はINFPの男性ミュージシャンを紹介します。
- 藤井風
- 松村北斗
- 大西流星
- はっとり
- 玉森裕太
- 桜井和寿
- YOSHIKI
- 尾崎豊
- 堂本剛
- 草野マサムネ

ミュージシャンがめちゃくちゃ多い印象!
①藤井風(シンガーソングライター)
藤井風(フジイ・カゼ)さんも、
INFPの特徴が強い有名人の一人です。
『きらり』(2021年)
『死ぬのがいいわ』(2020年)など、
ジャンルレスな音楽で国内外から注目を集めるアーティスト。
マイワールド全開
複雑な心の中を作品で表現する
「一人の時間が好き」
「自分を偽らない」と語る

常に自分の心と対話する姿勢が
なんともINFPらしい。
②松村北斗(SixTONES)
松村北斗(マツムラ・ホクト)さんは、
SixTONES公式のYouTubeチャンネルでMBTI診断を公開し、
その結果がINFP-tでした。
ドラマ『恋なんて、本気でやってどうするの?』(2022年)
映画『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』(2023年)などに出演。
役作りへの深い感情移入や、
文学・映画への愛を語る
しっかりとした考えや信念を持っている
自宅での時間を大切にする
③大西流星(なにわ男子)
大西流星(オオニシ・リュウセイ)さんも、
INFPを公表した一人です。
なんでも以前はENTPだったのに、
時間がたって再度診断するとINFPになったそう。
ドラマ『紅さすライフ』(2023年)
ドラマ『彼女、お借りします』(2022年)などに出演。
なにわ男子の『ハッピーサプライズ』(2022年)など明るいパフォーマンスで人気です。
「自分のペースを大切にしたい」
「ファンに寄り添う気持ちを大事に」と語る
自分の世界観をビジュアルで表現するのが得意
細やかな思いやりが感じられる
感動するとすぐ泣いてしまう
④はっとり(マカロニえんぴつ)
はっとりさんも、
自身のInstagramでINFPと公表しています。
マカロニえんぴつのボーカル・作詞作曲を担当し、
『なんでもないよ、』(2021年)
『恋人ごっこ』(2020年)が人気。
恋愛での繊細な心の動きや
人間の弱さ、葛藤、優しさをリアルに描いている
歌になると一気に真剣モードになる
「しんどいよな」から始まるような歌詞が多く、
人の弱さや痛みに寄り添う言葉選びをする

まさにINFPのアーティスト像そのもの。
⑤玉森裕太(Kis-My-Ft2)
玉森裕太(タマモリ・ユウタ)さんも、
INFPだと公表しています。
ドラマ『NICE FLIGHT!』(2022年)
ドラマ『グランメゾン東京』(2019年)などに出演。
静かで控えめなんだけど、でも存在感がある
目線や間の取り方で感情を伝える繊細な演技が印象的
「人見知り」「無理をしない」
「自然体でいたい」と語る
⑥桜井和寿(Mr.Children)
Mr.Childrenのボーカル桜井和寿(サクライ・カズトシ)さんは、
INFPのお手本のような人です。
『終わりなき旅』(1998年)
『しるし』(2006年)
『Sign』(2004年)など、心に響く歌詞で知られる。
リアルな視点で掘り下げて描いている
「もっと良い世界をつくりたい」という理想がある
聞く人の心を安心させる力がある
桜井和寿さんについて、さらに詳しく解説したものがコチラ⇩
⑦YOSHIKI(X JAPAN)
X JAPANのYOSHIKI(ヨシキ)さんも、
INFPの可能性が高いです。
X JAPANのリーダー・ドラマー・ピアニストで、
『紅』や映画音楽(『SAW IV』)など幅広く活躍。
メンバーとの別れなど
深い喪失感を作品に込める
「感情を音にする」と語る
INFPの心の奥にある情熱と内省性を表している
世界の平和を願う理想の高さがある
メンバーやファンへの思いやりが強い
⑧尾崎豊(シンガーソングライター)
尾崎豊(オザキ・ユタカ)さんも、
INFPの特徴を持つ人物です。
『15の夜』(1983年)
『I LOVE YOU』(1983年)など、
自由と孤独を歌った伝説的アーティスト。
束縛を嫌い、自分の価値観で生きたい思いを歌に込める
「なぜこうでなければならないのか?」と本質を問う歌詞が多い
孤独や別れの痛みを、
切なくも美しい言葉で表現している
⑨堂本剛(DOMOTO)
堂本剛(ドウモト・ツヨシ)さんは公式に公表はしていませんが、
INFPだと推測されます。
ソロ名義「ENDRECHERI」でスピリチュアルな音楽を展開。
ドラマ『金田一少年の事件簿』(1995年)などにも出演。
芯の強さを感じる
「自分の感性を信じる」
「他人の期待に応えない」と語る
物事を内面からじっくり考えるタイプ
枠にはまらないクリエイティブ活動をしている
⑩草野マサムネ(スピッツ)
草野マサムネ(クサノ・マサムネ)さんも公表はしていませんが、
INFPの可能性がある有名人です。
『チェリー』(1996年)
『ロビンソン』(1995年)など、
詩的な歌詞で知られる。
(スピッツのほとんどの作詞・作曲を担当)
「人見知り」「目立ちたくない」と語る
花、風、匂い、色など身近な情景を繊細に描いていて、
日常の中の小さな美をすくい取る感性が色濃く反映されている
自分らしさを大切にしている
独自の音楽性を保ち続けている
日本のミュージシャン・女性編 7選
ここでは、INFPの女性ミュージシャンを紹介していきます。
- あいみょん
- Aimer
- のっち
- 牧野真莉愛
- 椎名林檎
- 宇多田ヒカル
- chay
①あいみょん(シンガーソングライター)
あいみょんさんは、
ラジオ番組内でINFPだと公表しています。
『マリーゴールド』(2018年)
『ハルノヒ』(2019年)
『愛の花』(2023年)など、
感情豊かな歌詞で幅広い世代に愛されています。
「自分の心と向き合って曲を作る」
「一人の時間が大事」と語る
繊細に歌っている
あいみょんさん独自のファッションセンスを持っている
共演者からとても人気がある
②Aimer(シンガーソングライター)
Aimer(エメ)さんは、公表自体されていませんが、
INFPだと思われます。
『残響散歌』(2022年)
『カタオモイ』(2016年)
『蝶々結び』(2016年)など、
アニメ主題歌を中心に透明感ある歌声で人気。
「音楽で自分の内面を表現」
「静かな時間でインスピレーションを得る」と語る
内側に熱い感情をしっかり持ってる
物語や象徴にのせるのが得意
マイペースに活動している
③のっち(Perfume)
のっちさんは、雑誌のインタビューで
INFPだと話しています。
テクノポップユニットPerfumeのメンバーとして
『ポリリズム』(2007年)
『Spring of Life』(2012年)などで知られています。
自分の考えや感覚はしっかり持っているタイプ
「自分の内面を見つめる時間が大事」
「感情を表現する歌に挑戦したい」と語る
④牧野真莉愛(モーニング娘。’25)
牧野真莉愛(マキノ・マリア)さんは雑誌のインタビューで、
INFP-aだと公表しています。
12期メンバーとして2014年加入し、
『LOVEマシーン』(1999年、カバー)
『泡沫サタデーナイト!』(2016年)などで活躍しています。
「ファンの気持ちに寄り添いたい」
「自分の夢を追い続ける」と語る
どこか純粋さと共感力をあわせ持つ
芯の強さや自分の信念を大事にしている
⑤椎名林檎(シンガーソングライター)
椎名林檎(シイナ・リンゴ)さんは公表こそしていませんが、
INFPの可能性が高い人物です。
『本能』(1999年)
『丸ノ内サディスティック』(1999年)
アルバム『放生会』(2024年)で知られています。
「自分の感情を音楽で解放」と語る
鋭い観察力と繊細な感情が詰まっている
自分の音楽や美学に対しては妥協しない
⑥宇多田ヒカル(シンガーソングライター)
宇多田ヒカル(ウタダ・ヒカル)さんも、
INFPの特徴を多く持っています。
『First Love』(1999年)
『光』(2002年)
『One Last Kiss』(2021年)で知られています。
「一人の時間で曲が生まれる」
「感情をそのまま表現」と語る
自分の生活や表現のリズムを大切にしている
⑦chay(シンガーソングライター)
chay(チャイ)さんは、自身の公式YouTubeチャンネルで
INFP-aだと公表していました。
chayさんが実際にMBTI診断する動画はコチラ⇩
『あなたに恋をしてみました』(2015年)
『木綿のハンカチーフ』(2014年、カバー)で知られています。
モデルとしても『CanCam』で活躍。
柔らかく繊細な感情が感じられる
「自分の心に正直に歌う」
「ファンの気持ちに寄り添いたい」と語る
日本のクリエイター編 2選

次はINFPのクリエイターを紹介します。
- 宮崎駿
- 井上雄彦
①宮崎駿(アニメーション監督・漫画家)
ジブリ作品で知られる宮崎駿(ミヤザキ・ハヤオ)監督も、
INFPの可能性が高いです。
スタジオジブリの共同創設者で、
『となりのトトロ』(1988年)
『千と千尋の神隠し』(2001年)
『君たちはどう生きるか』(2023年)など、
世界的名作を監督。
2023年アカデミー賞長編アニメーション賞受賞。
平和への願いが込められている
「自分の気持ちや価値観に従って創作する」
「観客に自由な解釈を委ねる」と語る
妥協しない強い情熱を持っている
②井上雄彦(漫画家)
井上雄彦(イノウエ・タケヒコ)さんも、
INFPだと有名なクリエーターです。
『SLAM DUNK』(1990年~1996年)
『バガボンド』(1998年~)
『リアル』(1999年~)で知られています。
劇場版『THE FIRST SLAM DUNK』(2022年)で監督・脚本を務める。
日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞受賞。
内面の葛藤や成長が丁寧に描かれている
細かく表現しているのが特徴
漫画制作に情熱を注ぎ続けている
YouTuber編 5選

さてお次は、
INFPのYouTuberをご紹介します。
- てつや(東海オンエア)
- ゆうた(コムドット)
- カノックスター
- ゆゆうた
- Rちゃん
①てつや(東海オンエア)
てつやさんは、YouTube内の動画で、
INFPだと発表していました。
東海オンエアのリーダーとして
『鼻からミルクティーを一気飲み』(2013年)など過激な企画で人気。
妻は元AKB48の峯岸みなみさんです。
「自分の感情や夢を大切に」
「ファンに心から向き合う」と語る
実は自分のペースや考えを大切にしている部分が強い
理想のチーム像や動画の質にこだわりを持っている

まさに新時代のリーダー!
詳しくは、こちらの記事で解説しています。
②ゆうた(コムドット)
コムドットのゆうたさんも、
YouTubeでINFPだと公表しています。
ファッションセンスに定評があり、
すべて私物で100通りのスタイリングをまとめた
『COM.YUTA PERFECT 100 STYLES』(2022年出版)も大好評です。
他の人には優しい
「自分のペースで生きる」
「メンバーの気持ちを大切に」と語る
聞き役や支え役に回ることも多い
③カノックスター
カノックスターさんも、
自身のYouTubeでINFPだと公表しています。
『カノックスターチャンネル』で、
モッパン動画が人気です。
※モッパンとは、配信者が食事する様子をカメラで撮影して配信すること
共感的に聞き優しく対応する
④ゆゆうた
ゆゆうたさんも、
自身のYouTubeで診断をしており、
その結果はINFP-tでした。
『ゆゆうた押忍』でゲーム実況や音楽パロディが人気。
※『ゆゆうた押忍』はTwitchでの配信
好きなことに一直線
実は人の感情をよく見ている
枠にとらわれない自由な発想力
⑤Rちゃん
Rちゃんは、
たびたび動画内で自身をINFPだと話しています。
美容やライフスタイル動画で人気。
定期的に超絶病み期が来る
動画の演出まで全部がRちゃん色
いい意味で取り繕わない
声優・ナレーター編 3選

ここでは、INFPの声優を紹介していきます。
- 安元洋貴
- 西山宏太朗
- 水瀬いのり
①安元洋貴(声優・ナレーター)
安元洋貴 (ヤスモト・ヒロキ)さんは、
INFPだと公表しています。
『鬼灯の冷徹』(鬼灯)
『弱虫ペダル』(金城真護)
『BLEACH』(茶渡泰虎)
『ヘタリア Axis Powers』(ドイツ)などで知られています。
冗談を交えつつも核心を突く内容が多い
現場の雰囲気を柔らかくするタイプ
②西山宏太朗(声優)
西山宏太朗 (ニシヤマ・コウタロウ)さんも、
YouTubeでINFPだと発表しています。
『A3!』(茅ヶ崎至)
『吸血鬼すぐ死ぬ』(ヒヨシ)
『えぶりでいホスト』(シン)などで活躍。
場を和ませる空気づくりが自然にできる
嬉しいときは全身で喜び、
びっくりしたときは素直に驚く
芯が通っていて努力家
③水瀬いのり(声優・歌手)
水瀬いのり (ミナセ・イノリ)さんは、
ラジオ番組でINFP-aだと公表していました。
『ご注文はうさぎですか?』(チノ)
『Re:ゼロから始める異世界生活』(レム)
『五等分の花嫁』(中野五月)などで知られています。
インタビューでは自分の考えをしっかり語っている
繊細な演技に落とし込む
黙々と練習を重ねる努力家な一面も
韓国の芸能人・男性編 11選

次は、INFPの韓国の男性芸能人を紹介します。
- ドギョム(SEVENTEEN)
- ウォヌ(SEVENTEEN)
- V(BTS)
- ヒョンジン(Stray Kids)
- フィヨン(SF9)
- ジェユン(SF9)
- ユテヤン(SF9)
- サン(ATEEZ)
- ホンジュン(ATEEZ)
- ムンビン(ASTRO)
- ヒスン(ENHYPEN)
①ドギョム(SEVENTEEN)
SEVENTEEN(セブンティーン)のドギョムさんは、
雑誌のインタビューでINFPだと公表しています。
SEVENTEENのメインボーカルを務めています。
メンバーやファンを元気づけたいという思いがある
感動すると涙も隠さない
実は自分の弱さや課題にも敏感
②ウォヌ(SEVENTEEN)
SEVENTEEN(セブンティーン)のウォヌさんも、
ドギョムさんと同じく、
雑誌のインタビューでINFPだと公表しています。
ヒップホップユニットのメンバー。
IUの「Knees」のカバーをリリースするなど、
人や愛を大切にしている
深みのあるコメントをする
③V(BTS)
BTS(ビー・ティー・エス)のVさんは、前はENFPだったのに、
INFPに変わったと話しています。
『Singularity』(2018年)
『Sweet Night』(2020年)
ソロアルバム『Layover』(2023年)が代表作。
「音楽で自分の感情を共有」
「一人の時間がインスピレーション」と語る
ジャンルを越えて自己表現する
自分の心地よいスタイルを守っている
④ヒョンジン(Stray Kids)
Stray Kids(ストレイキッズ)のヒョンジンさんも、
INFPの可能性が高いです。
メインダンサー、リードラッパーで、
『S-Class』(2023年)
『Lose My Breath』(2025年)が代表曲。
嫌なことでも嬉しいことでも泣いてしまう
派手に目立とうとせず、
周りを気遣う優しさがある
自分らしさを大事にしている
⑤フィヨン(SF9)
SF9(エスエフナイン)のフィヨンさんは、
INFPだと公表している一人。
後から紹介しますが、SF9にはINFPが3人もいるんです。
リードラッパー、メインダンサーで、
『Tear Drop』(2021年)、『BIBORA』(2024年)が代表曲。
冷静で穏やかな空気を作る存在
細かいニュアンスを大切にしている
音楽や仲間に対する情熱は深い
⑥ジェユン(SF9)
ジェユンさんも、
SF9(エスエフナイン)にいるINFPの一人です。
リードボーカルで、
『RPM』(2019年)
『BIBORA』(2024年)が代表曲。
嘘や表面的なものを嫌う
自分が信じることを大事にする
型にはまらない自由な表現をする
⑦ユテヤン(SF9)
SF9(エスエフナイン)で最後に紹介するINFPが、
ユテヤンさんです。
リードボーカルで、
『Tear Drop』(2021年)
『BIBORA』(2024年)が代表曲。
いつも温かく接し、場を和ませる
感じたままを表現する
急かされるのが苦手
⑧サン(ATEEZ)
ATEEZ(エイティーズ)のサンさんも、
INFPだと推測されます。
サブボーカルで、
『Wave』(2019年)
『Crazy Form』(2023年)が代表曲。
感受性豊かで繊細さん
チームのために献身的に動く
⑨ホンジュン(ATEEZ)
ATEEZ(エイティーズ)のホンジュンさんも、
INFPの可能性が高いです。
リーダー、メインラッパーで、
『Pirate King』(2018年)
『SMB』(2025年、Odetariコラボ)が代表曲。
周りの気持ちをよく考える
クリエイティブ力がある
「心から満たされること」や
「仲間と一緒に高め合うこと」を大切にしている
⑩ムンビン(ASTRO)
ASTRO(アストロ)のムンビンさんも、
INFPの特徴を持つ人物です。
メインダンサー、サブボーカルで、
『Blue Flame』(2019年)
『Candy Sugar Pop』(2022年)が代表曲。
プライベートでは一人で考え込んだり、
静かに過ごす時間を大切にしている
夢に向けて努力できる
⑪ヒスン(ENHYPEN)
ENHYPEN(エンハイフン)のヒスンさんも、
INFPらしい特徴を持っています。
メインボーカル、センターで、
『Tamed-Dashed』(2021年)
『Loose』(2025年4月4日)が代表曲。
「この部分はこういう気持ちで歌いたい」と細かく指示したり、
自分の気持ちを大事にする
と話している
韓国の芸能人・女性編 6選

- モモ(TWICE)
- チェヨン(TWICE)
- ジョイ(Red Velvet)
- イェリ(Red Velvet)
- リズ(IVE)
- アリン(OH MY GIRL)
①モモ(TWICE)
モモさんは、TWICE(トゥワイス)の公式YouTubeチャンネルで、
INFP-tだと発表しています。
メインダンサー、サブボーカルで、
『Like Ooh-Ahh』(2015年)
『The Feels』(2021年)
『STRATEGY』(2024年)が代表曲。
メンバーが疲れていたり不安そうな時に
さりげなく優しく声をかける姿がよく見られる
何度も自分で鏡を見ながら細かく動きをチェックして、
納得がいくまで取り組むストイックさがある
「一人でゆっくり過ごす時間が好き」と話す
②チェヨン(TWICE)
TWICE(トゥワイス)のチェヨンさんも、
モモさんと同じく公式YouTubeチャンネルで、
INFP-tだと発表しています。
メインラッパー、サブボーカルで、
『Cheer Up』(2016年)
『STRATEGY』(2024年)が代表曲。
嬉しい時も落ち込んだ時も
自分の気持ちを隠さずに素直に表現する姿が見られる
「自分らしさ」を出すことにこだわりがある
③ジョイ(Red Velvet)
Red Velvet(レッドベルベット)のジョイさんは、
INFPの特徴を持っている有名人の一人です。
リードボーカル、リードラッパーで、
『Russian Roulette』(2016年)、『Psycho』(2019年)が代表曲。
ステージ上ではENFPに切り替わる感覚を語る
自分のペースで心を整えることを大切にしている
ファンやスタッフにも感謝の気持ちを忘れず、
優しい言葉や態度で接する
④イェリ(Red Velvet)
Red Velvet(レッドベルベット)のイェリさんも、
INFPだと過去に話していました。
サブラッパー、サブボーカルで、
『Red Flavor』(2017年)
『Psycho』(2019年)が代表曲。
そっと飲み物を渡したりする姿が何度も見られる
感受性の高さがうかがえる
自分のペースを守ることを優先している
⑤リズ(IVE)
IVE(アイブ)のリズさんも、
INFPの特徴が強い有名人です。
メインボーカルで、
『LOVE DIVE』(2022年)
『After LIKE』(2022年)が代表曲。
切なさや優しさを表現している
自然体で周囲を気遣う優しさを持つ
「仕事も大事だけど、自分の心が落ち着く時間も絶対必要」と語る
⑥アリン(OH MY GIRL)
OH MY GIRL(オーマイガール)のアリンさんも、
INFPである可能性が高い人物です。
リードボーカル、末っ子で、
『Nonstop』(2020年)
『Dun Dun Dance』(2021年)が代表曲。
何度も繰り返し挑戦する姿がファンの間でよく話題に
慣れるとすごく愛らしい
海外の芸能人・男性編 4選

ここからは、INFPの海外男性芸能人をお伝えします。
- ジョニー・デップ
- ジョン・レノン
- トム・ヒドルストン
- ティム・バートン
①ジョニー・デップ(俳優・ミュージシャン)
ハリウッドを代表するジョニー・デップは、
16personalities公式サイトでINFPだと公表されています。
『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズ(2003年~)
『シザーハンズ』(1990年)
『アリス・イン・ワンダーランド』(2010年)などで知られています。
独創的なキャラクターを生み出す感性と能力がずば抜けている
隠さずに表現する
束縛や社会の期待に反発する
②ジョン・レノン(ミュージシャン・平和活動家)
ビートルズを創設したジョン・レノンは、
INFPとして有名な人です。
ビートルズのメンバーとして
『Imagine』(1971年)
『Let It Be』(1970年)
『Hey Jude』(1968年)で知られています。
平和でみんなが幸せに暮らせる世界を本気で願っていた
人種差別や貧困問題にも声をあげ、
多くのチャリティ活動や支援を行った
自分の言いたいことをしっかり発信していた

だれもが諦めてしまう”夢みたいな理想”を、
本気で実現しようとしていたんだね。
③トム・ヒドルストン(俳優)
トム・ヒドルストンも、
16personalities公式サイトでINFPだと公表されています。
『アベンジャーズ』(2012年)
『マイティ・ソー』(2011年)
『The Night Manager』(2016年)で知られています。
「自分の役に感情移入し、細かい内面の動きを大切にしている」と語っている
インタビューやSNSでも感謝の気持ちを伝えている
自分の信じる正義を追求する
④ティム・バートン(映画監督・プロデューサー)
世界的に名高いティム・バートン監督も、
INFPだと有名です。
『シザーハンズ』(1990年)
『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』(1993年)
『ビッグ・フィッシュ』(2003年)で知られています。
「自分の内面や夢を映像化している」
「感情的なストーリーを重視する」と話す
少しダークで繊細な世界観が特徴的
その孤独感を創作に活かしている
海外の芸能人・女性編 7選

お次に、INFPの海外女性芸能人を紹介していきます!
- アリシア・キーズ
- レディー・ガガ
- オードリー・ヘプバーン
- プリンセス・ダイアナ
- ジュリア・ロバーツ
- キーラ・ナイトレイ
- ビョーク
①アリシア・キーズ(シンガーソングライター・ピアニスト・俳優)
アリシア・キーズも、
16personalities公式サイトでINFPだと公表されている人物です。
『Songs in A Minor』(2001年)
『Fallin’』(2001年)
『No One』(2007年)で知られ、
17のグラミー賞受賞しています。
「社会からの押しつけに縛られたくない」という理想を持っている
「静かな時間や自然の中で自分を取り戻すのが好き」と語っている
②レディー・ガガ(シンガーソングライター・俳優)
世界を代表する歌姫のレディー・ガガも、
INFPだと有名です。
『Poker Face』(2008年)
『Shallow』(2018年)
映画『アリー/ スター誕生』(2018年)で知られています。
いじめられた過去や自己受容のメッセージを込めたもの
若者のメンタルヘルスやいじめ問題に取り組んでいる
実生活では静かな時間を過ごしたり
親しい人とだけ付き合っている
③オードリー・ヘプバーン(俳優・人道活動家)
『ローマの休日』で有名なオードリー・ヘプバーンも、
INFPの特徴を強く持っています。
『ローマの休日』(1953年)
『ティファニーで朝食を』(1961年)で知られ、
アカデミー賞を受賞しています。
ハリウッドでの華やかなキャリアより、
家族との時間や人道支援を選んだ
その体験からユニセフ親善大使としての活動
現地で子ども一人ひとりと目線を合わせて話すことを大切にしていた
自然に囲まれた静かな生活を送りながら執筆や家庭菜園を楽しんだ
本当に自分が求める「平和と穏やかな日常」を選んだんだね。
④プリンセス・ダイアナ(英国王室の元妃)
プリンセス・ダイアナも、
INFPらしい特徴を持った有名人です。
地雷廃絶運動やHIV/AIDS支援で知られています。
エイズ患者に素手で握手した初の英国王族
形式より心を優先していた
常に「自分が正しい」と思うことを選んだ
プライベートでは心の葛藤や孤独感を抱えていた
⑤ジュリア・ロバーツ(俳優)
ハリウッドスターのジュリア・ロバーツは、
16personalities公式サイトでINFPだと公表されています。
『プリティ・ウーマン』(1990年)
『エリン・ブロコビッチ』(2000年)で知られ、
アカデミー賞を受賞しています。
自分が心からやりたい役じゃないと断ることが多い
ロサンゼルスから離れた田舎に住んで家庭生活を送っている
あまり大っぴらに話すことはない
⑥キーラ・ナイトレイ(俳優)
イギリス出身のハリウッドスター、
キーラ・ナイトレイも、
INFPだと有名です。
『パイレーツ・オブ・カリビアン』(2003年)
『プライドと偏見』(2005年)
『イミテーション・ゲーム』(2014年)で知られ、
アカデミー賞には2回ノミネートしています。
続編より小規模でストーリー重視の映画を選んでいる
家族との時間を第一にしている
⑦ビョーク(アーティスト・シンガーソングライター)
シンガーソングライターのビョークも、
16personalities公式サイトでINFPだと公表されている人物です。
『Debut』(1993年)
『Homogenic』(1997年)
『Utopia』(2017年)が代表作。
「自分らしさへの徹底的なこだわり」
「楽曲では自然や自分の気持ちを表す」
「お金儲けより自分が良いと思えるか」が軸になってる
“作品こそが自分”というINFP的な生き方
日本の歴史上の偉人編 2選

次は、INFPである日本の偉人を紹介します。
- 芥川龍之介
- 太宰治
①芥川龍之介(作家)
『羅生門』で有名な芥川龍之介(アクタガワ・リュウノスケ)も、
INFPの特徴を多く持っています。
『羅生門』(1915年)
『鼻』(1916年)
『芋粥』(1916年)
『地獄変』(1918年)などで知られ、
近代日本文学の礎を築きました。
批判や断罪ではなく“静かな眼差し”で描いている
一人の人物の心の小さな動きや一瞬の感情に焦点を当てている
自分が納得する美しい文章を常に考えていた
心の奥を打ち明ける相手は限られてた
②太宰治(作家)
『人間失格』などで知られる太宰治(ダザイ・オサム)も、
INFPの可能性が高いでしょう。
『人間失格』(1948年)
『富嶽百景』(1939年)
『走れメロス』(1940年)などが有名。
「人間は弱くても生きていい」という価値観を与えてくれる
現実ではうまくいかなくて、恋愛もお酒も失敗続きだった
「自分が納得できるか」を一番大事にしていた
世界の歴史上の偉人編 7選

最後に、INFPである世界の偉人を紹介します。
- ウィリアム・シェイクスピア
- フィンセント・ファン・ゴッホ
- J・R・R・トールキン
- ヘレン・ケラー
- ウィリアム・ワーズワース
- マザー・テレサ
- マハトマ・ガンディー
①ウィリアム・シェイクスピア(劇作家・詩人)
ウィリアム・シェイクスピアも、
INFPとしてよく知られる人物です。 ▶︎INFPとしてよく知られる
『ハムレット』(1600年頃)
『ロミオとジュリエット』(1595年頃)
『ソネット集』(1609年)で知られ、
英語文学の巨匠です。
複雑な人の感情をとても丁寧に掘り下げている
夢見る世界を創るのが得意
人の心に響く言葉を作り出す才能が高い
理解しようとしている
②フィンセント・ファン・ゴッホ(画家)
世界的な画家で有名なフィンセント・ファン・ゴッホも、
INFPの特徴を多く持っています。
『ひまわり』(1888年)
『星月夜』(1889年)
『自画像』(1889年)で知られ、
後期印象派の巨匠。
その気持ちを絵にぶつけている
「絵を通して世界の美しさや意味を伝えたい」と強い夢を持っていた
弟のテオにはすごく心を開いていた
それでも創作をやめない信念と情熱があった
③J・R・R・トールキン(作家・言語学者)
J・R・R・トールキンも、
16personalities公式サイトでINFPだと公表されています。
『ロード・オブ・ザ・リング』(1954年~1955年)
『ホビットの冒険』(1937年)で知られている。
超絶な想像力で作品の世界を創った
「友情、勇気、自己犠牲」といったテーマを込めてる
静かに執筆や研究に没頭するタイプ
他人に流されずに作品を書き続けた
④ヘレン・ケラー(作家・政治活動家)
言葉を学び、コミュニケーションの世界を開いた
教育や平和運動、女性の権利のために努力し続けた
⑤ウィリアム・ワーズワース(詩人)
ウィリアム・ワーズワースは、
16personalities公式サイトでINFPだと公表されている人物。
『抒情詩集』(1798年、S.T.コールリッジとの共著)
『序曲』(1850年)で知られ、英国ロマン派詩の代表的詩人です。
自分の心の奥深くと対話していた
自分の内面世界を大事にしながら詩に表現した
希望や美しさを見つけようとしていた
社交的じゃないけど、
自分の信じる価値観や感情にはめちゃくちゃ真剣だった
⑥マザー・テレサ(カトリック修道女・慈善活動家)
マザー・テレサも、
INFPの偉人として有名です。
貧困層支援のため「神の愛の宣教者会」を設立(1950年)
1979年ノーベル平和賞を受賞しています。
痛みを自分のことのように感じてた
愛を広めたいという強い理想を持って、
静かに、だけど諦めずにずっと活動し続けた
自分の内面を常に見つめていた
自分の信じる愛の形をつらぬいた
⑦マハトマ・ガンディー(宗教家・政治指導者)
インドの独立運動をおし進めた、
マハトマ・ガンディーもINFPだと推測されます。
非暴力抵抗(サティヤーグラハ)でインド独立運動を主導。
自伝『わが常に真実を求めて』(1927年)が代表作です。
非暴力の抵抗で自由と正義を追求し、
インド独立運動を主導した
平和を願い続けた
多くの人の心を動かした
まとめ|INFPの有名人は世界で活躍している!
この記事では、
国内外で活躍するINFPの有名人を以下のようにジャンル分けして、
総勢78人解説しました。
- 日本の芸能人・男性
- 日本の芸能人・女性
- ミュージシャン・男性
- ミュージシャン・女性
- クリエイター
- YouTuber
- 声優・ナレーター
- 韓国の芸能人・男性
- 韓国の芸能人・女性
- 海外の芸能人・男性
- 海外の芸能人・女性
- 日本の歴史上の偉人
- 世界の歴史上の偉人
INFPの生き方を見ていると、
「自分の内なる世界と、どう向き合うか」
たとえば、
俳優や作家、ミュージシャンなどクリエイティブな世界での活躍は、
INFPの想像力と繊細な感受性を、
最大限に活かした結果と言えるでしょう。
また、INFPの特徴である
- 自分の信念を大切にする姿勢
- 人に寄り添う優しさ
などは、
どんな仕事でも大きな強みになります。

まずは「自分が本当に大切にしたいものは何だろう?」と心に問いかけることが、
自分らしい未来への第一歩になりますよ!
元・社会不適合者ですが、MBTIでわかった自分の強みをフルに活かして起業し、現在は会社経営。
MBTIのタイプ診断をベースに、のべ1000名以上のコンサル・コーチングをしてきました!