自分のMBTIタイプに合った「本来のあなただけの強み」を120%活かす方法はこちら▶️

隠れ人気なヒロアカのINFPキャラ5選!特徴や相性の悪いキャラも徹底解説

INFP ヒロアカ
ケイスケ@MBTIコーチ
MBTI専門家のケイスケと申します!
元・社会不適合者ですが、MBTIでわかった自分の強みをフルに活かして起業し、現在は会社経営。

MBTIのタイプ診断をベースに、のべ1000名以上のコンサル・コーチングをしてきました!
 

======!特集記事!======

MBTIのタイプ診断に興味を持って、

  • 「自分のことをもっと知りたい!」
  • 「これは当たってる、これは当たってない!」
のように、
「ちょっとした性格診断」程度に自分のタイプに関する情報を見ていると…

むしろ”逆効果”になり、
自分の才能・可能性がどんどん潰れていく…
という”不都合な真実”、知っていましたか?

>>MBTIの不都合な真実と、人生を壊す最悪の罠とは?

 

ヒロアカのINFPキャラは誰?
どんなところがINFP?
INFPキャラと相性が悪いキャラは誰?

 

”個性”という超常現象が発現し、ヒーローとヴィランとの戦いを描いたヒーローアカデミア。
映画や舞台にもなるほど人気の漫画です。

 

そんなヒロアカの中で、INFPキャラって誰なのでしょうか?
そして、INFPキャラと相性の悪いキャラは誰なのでしょう?

 

今回は

  • ヒロアカのINFPキャラの紹介と、
  • INFPらしさ、相性の悪いキャラ

についてまとめていきます。

 

MBTIコーチケイスケ
もしあなたがINFPなら、
INFPという『自分のキャラ』に愛着が持てるようになりますよ

 

この記事で分かること
  • ヒロアカのINFPキャラ
  • キャラのINFPらしい特徴
  • ヒロアカのINFPキャラに惹かれる理由
  • ヒロアカのINFPキャラと相性の悪いキャラ

 

ヒロアカのINFPキャラは誰?5人の特徴を徹底解説!

ヒロアカのINFPキャラ

 

ヒロアカに登場するINFPキャラは、以下の5人です。

ヒロアカのINFPキャラ5選
  1. 口田甲司
  2. 天喰 環
  3. 壊理
  4. ラブラバ
  5. アンナ・シェルビーノ

さっそく解説していきます!

 

口田甲司(こうだ こうじ)

 

口田甲司とは?
  • 主人公のクラスメート
  • ”個性”は生き物ボイス(動物と意思疎通ができ、命令することが出来る)
  • 引っ込み思案でおとなしい性格
  • 友達を思い涙することがある優しい性格

 

主人公のクラスメートということはヒーローを目指しているということですが、
引っ込み思案な性格をしています。

 

自分の感情を他者へぶつけることも苦手であり、
そのせいか本人はとても口下手で最初のころはジェスチャーでクラスメートと交流しているぐらいでした。

 

そんな口田甲司のINFPらしさとはどんなところなのでしょう?

 

内向的で他人に感情をぶつけることが苦手

 

口田甲司は、引っ込み思案で口下手なことから、性格は内向的です。

 

例えば、

  • ”個性”を使用するときも超小声
  • 恥ずかしがりで人と会話するのが苦手

 

もちろん、徐々に会話もしていけるようになっていました。

 

ですが、口田が他人に感情をぶつけている所は作中にたった一度しか見られませんでした。
それぐらい、自分の感情をぶつけることが苦手であることが分かりますね。

 

MBTIコーチケイスケ

INFPが他人に感情をぶつけるのは余程のことがあった時だと心得ましょう。

 

感受性が高い

 

口田甲司は、会話は苦手ですが高い感受性を持っています。

口田自身が、異形(人と異なる見た目)であるので、
同じ異形の苦悩については特に感受性が高いです。

 

そんな、口田の感受性の高さが分かるエピソードがあります。

 

  • 同じ異形のクラスメートの過去に共感している
  • 他者の辛い体験を涙を浮かべて聞いている

 

ただ口田の性格が優しいからだと思うかもしれません。

ですが、口田の内向的な性格を知っていれば
決してうわべだけの優しさではないと感じるはずです。

INFPとしての感受性の高さゆえの優しさが感じられます。

 

MBTIコーチケイスケ

感受性の高さは行動で示されることが多いです。

 

他者のために怒る

 

INFPの怒りの特徴に自分のためではなく、他者のために怒るというのがあります。

一つ目に紹介した特徴で、
感情をぶつけるのが苦手な口田が、
一度だけ感情をむき出しにして怒っていたシーンについて紹介しましたね。

 

まさに、その瞬間というのが、友達のために怒っていた場面でした。

つまり、口田は他者のために怒れる人なのです。

 

過去の回想シーンでは、
母親に「大切なものが嗤われたとき、ちゃんと怒れる人になってね」と言われていましたが、
母の願い通りに大切なもののために怒れる人へ成長してます。

 

MBTIコーチケイスケ

INFPは他者のために怒る心優しい人です。

 

天喰 環(あまじき たまき)

 

天喰環とは?
  • 雄英高校ヒーロー科の3年生
  • ”個性”は再生(喰ったものを自身の身体に再現できる)
  • メンタル弱い
  • ネガティブ思考

 

雄英高校のビック3と言われるうちの一人。

実力はプロを凌ぐ程と言われているが、
メンタルが弱く激しいネガティブ思考の持ち主でもあります。

 

そんな天喰のINFPらしさとはどんなところなのでしょうか。

 

信頼した相手には心を許す

 

天喰は人見知りが激しいですが、
信頼した相手にはとことん懐へ入れるタイプです。

INFPも一度心を許した人には本当の自分を見せるという傾向がありますが、
まさにそのタイプと言えるでしょう。

 

同じ雄英高校3年でビック3の一人、遠形ミリオとは幼馴染でもあります。
そんな遠形に対して、天喰が信頼しているのが良く分かります。

 

具体的には、

  • 遠形のことを尊敬していると言っている
  • 遠形の途方のない努力をきちんと理解している
  • 遠形が”個性”を使えなくなった時も、必ず戻ってくると信じていた

 

もちろん、幼馴染のことを悪く言う人は少ないでしょう。
他の人が知らない面を知っているのも当然かもしれません。

 

しかし、素直に尊敬していると面と向かって言える関係ってあまりないですよね。
凄い人が近くにいると、
つい自分と比べてしまって嫌になることもあります。

 

それでも、自分の指針のような人だと言い、
遠形がヒーロー活動が出来なくなった時も、
常に遠形だったらと考え行動していました。

 

INFPらしく、
信頼した相手のことはとても大切にしているのです。

 

MBTIコーチケイスケ

心を許した相手を大切にすることはもちろん、信頼している人には自分の本当の姿を見せています。

 

ストレス耐性が低い

 

天喰は外部からのストレス耐性がとても低いです。

これは、天喰の人見知りという性格や自己肯定感の低さもあるでしょう。

 

具体的には、

  • 大勢の前で話すことが苦手
  • 大勢の前に立つと頭が真っ白になる

 

もちろん、先述した”人見知りな性格”のせいでもあるでしょう。

しかし、INFPには外部からのストレスに弱いという特徴があるのです。

 

MBTIコーチケイスケ

周りのことをよく見ているからこそ、ストレスを受けやすいのです。

 

創造力が豊か

 

天喰の創造力の高さが発揮されているのは”個性”の使い方です。

天喰は食べたものを身体にまとえる能力を持っています。
この力の使い方がとても独自性があり、面白いなと思ったので紹介します。

 

例えば、

  • たこ焼き→指先からタコの足に変える
  • フライドチキン→背中から鶏の羽、足を鶏の足に変える
  • アサリ→手をアサリの殻に変える

 

INFPの創造力が豊かで、独自性のあるアイデアが発揮されていますよね。

 

MBTIコーチケイスケ

INFPにとって独自のアイデアは自己表現の一つです。

 

壊理(えり)

 

壊理とは?
  • ヤクザの組織・死穢八斎會(しえはっさいかい)の組長の孫娘
  • “個性”は巻き戻し 触れた対象を過去の構造へ修復する
  • 壊理の身体から細胞を取られ”個性”を悪用され、常に身体を傷つけられていた

 

まだ幼い女の子ですが、いつも身体中を傷つけられていました。
自分の”個性”のせいで人に迷惑がかかると思い、人に頼ることが出来ない子供でした。

そんな壊理のINFPらしさとはどんなところなのでしょう?

 

他者のことを優先する

 

壊理は自分のせいで他人が傷ついたり、死んでしまうことにとても敏感でした。

これは、軟禁されていた頃に、
自分のせいでたくさんの人が死んでしまったのを知っていたからです。

 

それでも、軟禁されていた施設から脱走した時に、
たまたま出くわした主人公に一度は助けを求めました。

しかし、連れ戻しに来ていた死穢八斎會の若頭に、
仲間が酷い目にあわされると壊理が悟った瞬間、
若頭の元へ自分から戻って
いきました。

 

他にも、

  • 助けに来たヒーローに来ないでと言う
  • 一度は逃げたけれど、自ら戻ろうとする

 

もちろん、壊理の本心ではないでしょう。
それでも、自分のせいで誰かが傷つくならという考えをしてしまうのでしょうね。

とてもINFPらしく、
自分よりも他者のことを考え優先していました。

 

MBTIコーチケイスケ

どんな時でもとことん他者のことを考えるのがINFP。

 

他者の感情に敏感すぎる

 

壊理は、軟禁されていた所から主人公たちに救出されるのですが、
救出されるまでの間は常に、周囲の人間におびえていました。

 

自分の周りの人がどう感じているのか?ということを常に気にして生きていたからです。

幼い子供ながらに、
周囲の状況をよく観察し、他者の感情に敏感に反応していました。

 

例えば、

  • 若頭が壊理の名前を呼ぶ声で感情を察する
  • 周囲の人の感情を観察し、どう行動するべきか見極める

 

もちろん、壊理のおかれていた状況のせいもあるでしょう。

ですが、状況のせいだけではなく、
壊理は他者の感情に敏感だったのでしょうね。

 

MBTIコーチケイスケ

他者の感情に敏感だからこそ、状況把握が出来ているのです。

 

ラブラバ(相場 愛美:あいば まなみ)

 

ラブラバとは?
  • 自称ハッキングのプロ
  • ジェントル・クリミナルというヴィランに心酔しており行動を共にしている

ラブラバのINFPらしさとはどんなところなのでしょうか?

 

理想主義者で自分の価値観が大切

 

ラブラバは、とても自分の価値観を大切にしています。
特に、ジェントル・クリミナルは自分の全てであるというのが全面に出ています。

 

具体的には、

  • ジェントルの役に立ちたい精神が凄い
  • ジェントルの動画内容が犯罪系でも問題ない

 

もちろん、ただの視聴者として過ごすのなら問題ないのでしょう。

 

しかし、ラブラバはジェントル・クリミナルが発信していた動画を見て彼に心酔し、
終いにはハッキングした情報を元に彼の自宅まで押しかけていました。

 

世間の評判や常識にとらわれず、
自分の価値観を大切にしているからの行動力でしょう。

 

とてもINFPらしく、
世間での善悪という判断ではなく、自分の価値観を大切にしていることがよく分かりますね。

 

MBTIコーチケイスケ

自分の信念や価値観を大事にしているからこそ、行動力があります。

 

とても一途な心を持ってる

 

ラブラバはとても一途な性格です。

ジェントルに出会ってからは、
ラブラバの人生はジェントル一色になっている事を見ても明らかですよね。

 

例えば、

  • ジェントルのためならば命をかけれると豪語
  • 逮捕後もジェントルの力になり続けると発言

 

とはいっても、口だけでしょう?と思ってしまいますが、
ラブラバは実際にずっとジェントルのそばに居ました。

INFPは好きになった人にはとても一途なのですが、
ラブラバも重すぎる程の一途さを発揮していました。

 

MBTIコーチケイスケ

INFPは一途な思いを持っているので、浮気なんてもってのほかです。

 

アンナ・シェルビーノ

 

アンナ・シェルビーノとは?
  • 映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ユアネクスト』の登場人物
  • ”個性”のせいで天真爛漫な性格から物静かな性格へ変わってしまう
  • ”個性”のせいで敵に誘拐される

 

映画で登場するアンナ・シェルビーノも、INFPだという見解があります。

アンナのINFPらしさとは、どんなところでしょうか?

 

他者を思いやり自分より優先する

 

アンナは、元々天真爛漫な性格をしていましたが、
周囲への個性の影響を考え、物静かなおとなしい性格へ変わるほど、
他者への思いやりが強いです。

 

例えば、

  • ”個性”の影響を考え、接触は最低限に抑える
  • 自分の”個性”が暴走した時は、自分を殺して欲しいと頼む

 

当然、殺して欲しいと言われて了承する人なんていませんよね。

そんなことは、アンナだって分かっていますが、
それでも他者に迷惑をかけたくなくて、自分を殺して欲しいと望んだのです。

 

日常生活でも、性格を変えてしまったり、人との関わりをなくそうとしたり、
自分のこと以上に他者について考えている人です。

 

INFPの他者のことを思いやれる姿がとても強く出ていますね。

 

MBTIコーチケイスケ

自分の命よりも、他者への影響を考え優先するというのがINFPらしいですが、
思いやりで命をかけれる強い人です。

 

創造ではなく現実世界のINFPについては、
こちらの記事で詳しく解説しています。

 

ヒロアカのINFPキャラに惹かれる理由3選

INFPキャラ 惹かれる理由

 

ヒロアカのINFPキャラについて紹介しましたが、メインのキャラは一人もいませんでした。

ですが、主要なキャラではなくとも何故かINFPキャラは心に残り
嫌いになることもありません。

 

つまり、INFPキャラに惹かれているということですが、一体なぜなのでしょうか?

 

INFPキャラは「派手さ」ではなく「心の強さ」を見せてくれる

 

INFPキャラに共通して言えるのは、
決して「派手」ではないということです。

主人公のように、物語のメインになるわけでもなく、人気が高いという訳でもありません。

 

それでも、心惹かれるのには「心の強さ」を感じることができるからでしょう。

 

具体的には、

  • 心が折れそうな環境でも、人のことを考えている
  • 内面にある信念や理想を大切にしている
  • どんな状況でも自分の価値観を貫く姿勢がある

 

もちろん、ヒーローアカデミアという物語だからこのように感じているのかもしれません。

 

しかしINFPとしての特徴には変わりありません。
つまり、INFPには目に見えない「心の強さがあるということ。

 

MBTIコーチケイスケ

見た目や、言葉からは分からない「心の強さ」がINFPにはあるんです。

 

迷い悩みながらも自分なりに前を向く姿に勇気を貰える

 

自分が悩んでいるときや、迷っていることがあるときに、
INFPキャラを見ていると勇気を貰えることがあります。

これは、作中でINFPキャラが同じように、
悩んでいるときや迷っているときに、
前を向いて成長している姿が見られるからです。

 

例えば、

  • ヒーローとしての自信がなく「自分はダメだ」と思っている
     →仲間のために立ち上がり、一歩踏み出す勇気がある
  • 虫嫌いだが仲間のために克服する
     →自分の恐怖心と向き合い、仲間のために行動できる

 

もちろん、昔から克服しようとしていたのかもしれません。
いきなり挑戦して出来るようになったわけではないでしょう。

 

それでも、自分の心に正直に向き合い、一歩ずつ前に進もうとする姿があります。
そして、INFPは特に「他者のため」に行動する特徴があります。

 

自分の中の「弱さ」を知っているからこそ、「他者への思いやり」を持つことが出来るのでしょう。

誰かのために成長できるということです。

 

MBTIコーチケイスケ

悩みや葛藤を抱きつつも、挑戦することで成長できる。
「弱さ」=「優しさ・思いやりなのです。

 

人生に迷った時、INFPキャラの存在は小さな光になる

 

日々、生きていく中で「自分ってこれでいいのかな…?」不安を感じるときがあります。

そんな時、あなたと同じINFPキャラがヒーローとして活躍しているこの作品は、
とても勇気を貰えますよね。

 

具体的に、

  • 内向的な性格で人と話すのが苦手
  • メンタル激弱
  • ネガティブ思考

このようにINFPとして、
マイナスな特徴があってもヒーロー活動ができているんですから。

誰しも、何かしらのマイナス要素は持ってるはずです。

 

むしろ、マイナス要素を持ちながらも人のために行動しているという事実に、
自分だってやれば出来ると思えてきます。

つまり、INFPキャラたちは、
あなたが自信をなくした時に「大丈夫」と思えるような存在になるのです。

 

MBTIコーチケイスケ

あなたが自信をなくした時には、INFPキャラの存在が小さな光となってくれます。

 

ヒロアカのINFPキャラと相性の悪い2人のキャラ

相性の悪いキャラ

 

MBTI診断にてINFPと最も相性の悪いタイプは、

ESTP(起業家)

だと言われています。

 

簡単にESTPの特徴についてお伝えしますね。

ESTPの特徴
  • 誰とでも仲良くなれる社交性がある
  • 新しいことへ挑戦する行動力がある
  • 変化やリスクに対して柔軟性がある
  • 観察眼がある
  • じっとしていられない
  • 型にはまらない考え方をする

 

ヒロアカのキャラの中で、ESTPに該当するのは誰なのでしょうか?

 

ホークス

 

ホークスとは?
  • 18歳でプロデビュー。その年にプロランキングトップ10入り
  • 公安委員会の直属であり、敵であるヴィラン連合へ二重スパイとして潜入していた
  • 通称:「速すぎる男」

 

ホークスは10代でプロのランキングにトップ10入りする程の人気と実力を備えています。
そんなホークスのESTPらしいところはどんなところでしょうか?

 

鋭い観察力と素早い行動力がある

 

”個性”は鳥人間なのですが、周囲からは「速すぎる男」と呼ばれています。
いろいろと早すぎるが故に呼ばれているのですが、ESTPのじっとしていられないという特徴が出ているせいもあるでしょう。

 

具体的には、

  • 街中のパトロールでも会話しながら民間の人を助ける
  • 犯罪が起きたと思ったら一瞬で解決している
  • 移動スピードが圧倒的に速い

 

もちろん、”個性”としての才能ありきなところもあると思います。

でも、それだけじゃなくて、パトロール中も周囲を常に観察しているからこその結果でしょう。
鋭い観察力と、じっとしていられないというESTPの特徴が良くでていますね!

 

MBTIコーチケイスケ

素早い行動はINFPとは正反対の特徴です。

 

柔軟な対応力がある

 

ESTPには変化やリスクへの対応力の高さも特徴の一つです。

そして、これはホークスにもみられるESTPらしさの一つでもあります。

 

例えば、

  • 潜入捜査に抜擢される
  • 潜入先でも柔軟に対応し続けている

 

もちろん、公安の管理下にあるプロヒーローということで、内密に依頼があったということもあるでしょう。

 

しかし、公安管理下のプロヒーローは他にもいた中で、ホークスが抜擢された理由はまさに、
リスクのある中でも柔軟に対応が出来るということにあったようです。

 

そして、プロヒーローでありながら、ヴィラン連合に協力するという過酷な二重スパイをやりながら、味方へ危険を知らせることに成功しています。

環境の変化やリスクのある中で、行動できる力があるのがESTPらしいですね!

 

MBTIコーチケイスケ

INFPは感情で動いてしまいがちですので、大きな違いがありますね。

 

ミルコ

 

ミルコとは?
  • プロヒーローランキング5位。
  • 女性ヒーローでは1位のヒーロー
  • ”個性”は兎

 

ほとんどのヒーローが事務所を構えて、補助してくれるヒーローを雇って活動しているが、ミルコは一人のみで活動しているちょっと異色なタイプです。

 

 

行動力が高い

 

ESTPは問題解決の能力が高く、実践を重視し、すぐに行動に移すタイプです。

ミルコも実践を重視し、行動力が高いです。

 

例えば、

  • ニュースでヴィランとの戦いを見ればすぐに駆け付ける
  • 実践でのやりとりを望む

 

もちろん、行動力の早さには彼女の”個性”も関係しているでしょう。

ですがやはり”個性”だけの問題ではなく、素早い行動力を持っています。
それと、おそらくじっとしていられない性格でしょうね。

ESTPとしての特徴がとてもよく出ていますね。

 

変化やリスクへの対応力が高い

 

ESTPは変化やリスクへの対応力が高いというのも特徴です。

ミルコも戦いの中でとても柔軟に変化やリスクへ対応する姿を見せていました。

 

例えば、

  • 自分の戦闘が不利になってきたことを感じれば、当初の目標のみを優先する事へ切り替える
  • 本能で危機を感じた敵に狙いを定めて、攻撃する

 

もちろん、”個性”による危機察知能力の高さもあるでしょう。

しかし戦いの変化を見逃さず、リスクを感じれば優先するという柔軟な対応力を見せていました。

 

INFPと相性の悪いタイプとの付き合い方については、
こちらの記事で詳しく解説しています。

 

まとめ

 

ヒロアカのINFPキャラ
  1. 口田甲司
  2. 天喰環
  3. 壊理
  4. ラブラバ

それぞれINFPとしての特徴である他者への思いやりや、自分の価値観を大切にするという特徴が色濃く出ていましたね。

 

INFPキャラに惹かれる理由
  1.  INFPキャラは「派手さ」ではなく「心の強さ」を見せてくれる
  2. 迷い悩みながらも自分なりに前を向く姿に勇気を貰える
  3. 「自分ってこれでいいのかな…?」と感じる時、INFPキャラの存在は小さな光になる

INFPキャラに惹かれる理由には、INFPの弱さに捉えられがちなところが心の強さに繋がっており、
生きていく中で、不安や自信がなくなった時に勇気を出して行動できるようなヒントがありました。

 

ヒロアカのINFPキャラと相性の悪いキャラ
  1. ホークス
  2. ミルコ

こちらの二人はESTPタイプでした。

 

作中でもESTPタイプである二人とINFPタイプのキャラ達の関わりは薄く、あまりありませんでした。

しかし、実際にこれらのタイプが接するとなるとINFPは内向的な性格であるが、ESTPは外交的であるため、INFPにとっては関わりたくないと感じてしまうでしょう。

 

他にも、INFPはネガティブ思考である人が多い一方でESTPはポジティブ思考である人が多い点も、正反対と言えますね。

INFPの方はESTPとの関わりは、人間関係を築いていく上でストレスとなるかもしれません。

 

二人での関わりではなく、第三者を交えての関わり方をすることが良いでしょう。



ちょっと変わったお願いをさせてください! 🔽(3分だけの動画です)🔽


コメントを残す

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。