本記事ではこのようなお悩みを解決します。
INFPのあなたは、「人生に疲れた」と感じたことはありませんか?
実は、考え方の癖を理解して対処法を身に付ければ、
苦しみから解放されるのです。
本記事を読むことで、
自分をコントロールする術がわかって自己肯定感が高くなるので、
心の重りが外れ、もっとあなたらしく自由に生きられるようになります。
- INFPがしんどいと感じる5つの理由
- INFPがしんどいと感じた時の対処法4選
- INFPがしんどくなりやすい職業
- INFPがしんどくならず、強みを生かせる職業
INFPが病んだ時に乗り越える方法については、こちらの記事詳しく解説しています。
目次:クリックで開きます→
INFPがしんどいと感じる5つの理由
INFPがしんどいと感じる理由は、以下の通りです。
-
相手の気持ちを考えすぎて自己主張ができない
-
周りの人と自分を比較して辛くなる
-
共感力が高すぎて、相手の感情に引きずられる
-
一人の時間は大切だけど、ずっとひとりぼっちはイヤ
-
時間やルールにしばられることが苦手
順番に解説していきます。
相手の気持ちを考えすぎて自己主張ができない
INFPは、相手の気持ちを考えすぎて自己主張ができず、
ストレスを感じます。
なぜなら、
-
感受性が豊かで思いやりがある
-
平和主義で争いを避けるために自分よりも他人を優先させる
からです。
具体的には、
-
こんな発言をしたら相手を傷付けるのではないか
-
言いたいことはあるけど場の空気が乱れるのは嫌
と考えています。
たしかに、相手の気持ちを考えることは大切なことです。
しかし、行き過ぎると「周りにどう思われるか」が気になり、
身動きが取れなくなってしまうことも事実。
周りの人と自分を比較して辛くなる
INFPは周りの人と自分を比較しがちです。
その理由は理想主義者だから。
理想と現実のギャップを感じて自己肯定感が低くなると、
成功している人や活躍している人に自然と目がいくようになるのです。
身近な例を挙げると、
-
あの人はなんでもできるのに自分は何一つ得意なことがない
-
周りの期待に応えられない自分に嫌気がさす
ことなどがあります。
もちろん、周りの人と比較して悔しさがバネになることもありますが、
理想主義者のINFPは劣等感を感じやすいのです。
INFPが自分を責めてしまう理由は、こちらの記事で詳しく解説しています。
共感力が高すぎて、相手の感情に引きずられる
INFPは周りの人の感情に引きずられて、
自分を見失ってしまうことがあります。
なぜかというと、高い共感力を持っているからです。
たとえば、
-
相手の悩みや体験を自分のことのように感じる
-
相手の負の感情に振り回される
ことがあります。
言うまでもなく、共感力の高さはINFPの長所。
とはいえ周りの人のネガティブな感情に飲み込まれやすいことも事実です。
一人の時間は大切だけど、ずっとひとりぼっちはイヤ
INFPは一人の時間を好む一方で、
誰とも関わらずにいると孤独を感じます。
それは、内向的で独自の世界観を持ちながらも、
狭く深い人間関係を求めているからです。
例として、
-
誰かと長時間一緒にいると疲れて一人になりたくなる
-
クラスで一人行動する孤独には耐えられない
ことなどが挙げられます。
たしかに、自分の世界に没頭することでストレス発散できますが、
行き過ぎると孤立して疎外感を感じることに。
時間やルールにしばられることが苦手
INFPは時間やルールにしばられると窮屈に感じます。
なぜなら、型にはまることが嫌いで自由を好む特性があるから。
たとえば、
-
計画的に物事に取り組むよりも、行き当たりばったりで柔軟に対応する
-
規則やルールよりも、自分の納得感を重視して行動する
ことがあります。
たしかに、柔軟性はINFPの長所ですが、
決められた中でうまく立ち回ることも大切です。
INFPがしんどいと感じた時の対処法4選
INFPがしんどいと感じた時の対処法は、以下の通りです。
-
交友関係は狭く深く、お互いに理解し合える人と付き合う
-
周りの人と比較せず、過去の自分と比較する
-
自分の感情や状況を俯瞰して見る
-
何のために規則やルールが存在しているのかを考える
順番に見ていきましょう。
交友関係は狭く深く、お互いに理解し合える人と付き合う
INFPはお互いに理解し合える人と付き合うことが大切です。
その理由は、自己主張が苦手でも、
安心して自分の気持ちや考えを表現できるから。
自分らしくいられる環境を作ることは自分をいたわることでもあります。
例としては、
-
気を遣わなくても良い、心を開ける人と付き合う
-
苦手な環境や人とは距離を置く
ことが挙げられます。
もちろん色んな人とコミュニケーションを取ることは大切ですが、
自分を押し殺してまで付き合う必要はありません。
多くの人が惹きつけられるINFPの魅力については、こちらの記事で詳しく解説しています。
周りの人と比較せず、過去の自分と比較する
INFPは、比較対象を周りの人から過去の自分に変えましょう。
なぜかというと、周りの人と自分を比べて悲観的になりがちだから。
具体的には、
-
1年前と比べたら、今はこんなことができるようになった
-
過去の経験から何を得て、今はどんな風に変わったのか
などです。
当然、考え方の癖を変えることは難しいでしょう。
しかし、自分の内側に目標や目的を持つと、成長が感じられて自己肯定感が高くなります。
自分の感情や状況を俯瞰して見る
自分の感情や置かれた状況を俯瞰して見ましょう。
それは、共感力が高いあまり、
周りの人の感情に引きずられやすいからです。
考え方の例を挙げると、
-
友人から相談を受けて、自分は今こんな感情を抱いているな
-
この人は今機嫌が悪いけれど、自分の問題ではないな
などです。
たしかに、周りの人に共感を示すことで調和がとれる場面もあります。
けれども、相手と自分の間に一線を引くこともコミュニケーションスキルの一つ。
冷静さを保ちながらコミュニケーションをとることができます。
何のために規則やルールが存在しているのかを考える
何のために規則やルールが存在しているのかを考えましょう。
なぜなら、規則やルールにしばられると窮屈に感じるから。
INFPは、ただ単に決まりだからという理由では納得できないのです。
たとえば、
-
この規則に従うことでどんなメリットがあるのか
-
このルールは顧客や従業員など誰のために守る必要があるのか
を考えると納得感を持てます。
もちろん信念を貫くことも大切ですが、
木を見て森を見ずでは、本来の目的を見失ってしまいます。
本来の力を発揮できるようになるのです。
INFPがしんどくなりやすい職業
INFPがしんどくなりやすい職業は、以下の通りです。
-
厳しいノルマや競争を強いられる職業
-
規律が厳しく法律に関わる職業
-
クレームを受けやすい職業
一つずつ解説していきます。
厳しいノルマや競争を強いられる職業
INFPは、厳しいノルマを課せられたり、
競争を強いられる職業はしんどくなります。
その理由は平和主義で争いごとを避ける特性があるから。
具体的には、
- 営業職
- 販売職
などです。
たしかに、繊細だからこそ顧客のニーズを汲み取り、
柔軟に対応できるでしょう。
ですが、過度にプレッシャーを感じやすいことも事実。
INFPの生きづらさの正体は、こちらの記事で詳しく解説しています。
規律が厳しく法律に関わる職業
INFPは、規律が厳しく法律に関わる職業にストレスを感じます。
なぜかというと、INFPは自由を求める特性があるので、
厳格な規律の中では息苦しくなるからです。
例を挙げると、
- 士業(弁護士、司法書士など)
- 公務員
などの職業です。
言うまでもなく、問題解決のためには正義感の強さや発想力が大切ですが、
自由度が低すぎる環境では本来の才能を発揮できないことも。
クレームを受けやすい職業
クレームを受けやすい職業は、INFPの心がすり減ってしまいます。
それは、刺激に敏感で、
悪意をぶつけられると深く傷ついてしまうから。
例として、
- コールセンター
- サービス業(飲食業、宿泊業など)
が挙げられます。
もちろん、柔軟な対応が求められる点では、
やりがいを感じるでしょう。
しかし、相手の感情に敏感なのでストレスを感じやすいのも事実です。
INFPがしんどくならず、強みを生かせる職業
INFPがしんどくならず、強みを生かせる職業は、以下の通りです。
-
内に秘めた情熱を表現できるクリエイティブな職業
-
人の悩みや相談に寄り添う職業
-
ボランティア的な要素のある社会貢献できる職業
一つずつ見ていきましょう。
内に秘めた情熱を表現できるクリエイティブな職業
INFPはクリエイティブな職業で輝けます。
なぜなら、美的センスがあり、
作品を通して内に秘めた情熱を表現できるからです。
たとえば、
- イラストレーター
- デザイナー
- 音楽家
などがあります。
たしかに、クリエイティブな分野は狭き門なので、
まずは趣味や副業から始めて創造力を磨くのも一つの手。
人の悩みに寄り添う職業
INFPは人の気持ちに寄り添い、信頼関係を築く職業に適性があります。
その理由は、繊細で共感力が高く、相手の感情を汲み取れるから。
具体的には、
- カウンセラー
- 教師
- 塾講師
などがあります。
たしかに、大人数の前に立つことは苦手ですが、
1対1で向き合って悩みや相談に寄り添うことは得意です。
ボランティア的な要素のある社会貢献できる職業
INFPは社会貢献できる職業で活躍します。
なぜかというと、理想の世界があり、
社会や人の役に立ちたい願望があるから。
例を挙げると、
-
福祉職
-
NPO職員
-
JICA海外協力隊
などがあります。
もちろん、高すぎる理想があだになることもあるでしょう。
けれどもそんな特性を持つからこそ、強い信念を持って人々をサポートし、
社会との橋渡し役を努めることができるのです。
まとめ:INFPは考え方の癖を知って対策すればしんどくならない!
INFPは人生に疲れてしんどいと感じることがあります。
しかし、考え方の癖を知って対処法を実践すれば、
苦しみから解放されるのです。
-
相手の気持ちを考えすぎて自己主張ができない
-
周りの人と自分を比較して辛くなる
-
共感力が高すぎて、相手の感情に引きずられる
-
一人の時間は大切だけど、ずっとひとりぼっちはイヤ
-
時間やルールにしばられることが苦手
- 交友関係は狭く深く、お互いに理解し合える人と付き合う
- 周りの人と比較せず、過去の自分と比較する
- 自分の感情や状況を俯瞰して見る
- 何のために規則やルールが存在しているのかを考える
そして、INFPの強みが生かせず疲れを感じる職業と、
INFPの特性にハマる職業は、以下の通りです。
- 厳しいノルマや競争を強いられる職業
- 規律が厳しく法律に関わる職業
- クレームを受けやすい職業
- 内に秘めた情熱を表現できるクリエイティブな職業
- 人の悩みや相談に寄り添う職業
- ボランティア的な要素のある社会貢献できる職業
本記事を参考に、自分をコントロールできるようになると、
自己肯定感が高まりますよ。
そして、明日からあなたも幸せな人生を送れるように!