

恋愛がいつもうまくいかない…僕ってこの先結婚できないのかな?

結婚に向いていない気がする…
とお悩みのINFPさんは多いのではないでしょうか。
本記事では、そんなお悩みや疑問を解消します。
周りの友達は結婚しているのに、「自分はこの先も結婚できないんじゃ…?」と、
不安を感じてしまうこと、ありますよね。
INFPの恋愛や結婚の難しさがわかると、
恋愛の仕方が変わり、結婚への考え方も変わります。
この記事を読むことで、
結婚できない原因やその解決法がわかり、
あなたに合った素敵な人を見つけやすくなりますよ!
- INFPが「結婚できない」と感じる3つの原因
- 結婚へのハードルを下げる解決法3選
目次:クリックで開きます→
INFPが「結婚できない」と感じる3つの原因
INFPが結婚できないと感じる原因は、下記の3つです。
- 理想が高い
- 自己表現が苦手
- 恋愛に振り回されやすい
原因①理想が高い
まず、INFPの理想の高さが結婚できないと感じる原因と言われています。
それは、自分の中で理想のパートナー像があり、
結婚相手と精神的に深くつながることのできる関係性を求めているから。
たとえば、
- ちょっとした癖が気になってしまう
- 付き合ってみたけど、こんな人だと思わなかった
など、理想と現実のギャップに苦しみ、
相手が期待に応えられないとがっかりしてしまうことがあります。
ゆえに、
自分に合う相手はいないのかもしれないと考え、
結婚が遠のいてしまいます。
原因②自己表現が苦手
INFPは自己表現が苦手なことも原因のひとつです。
それは恋愛に奥手で、自分から気持ちを表現するような言葉をかけたり、
アプローチすることは苦手だからです。
たとえば、
- 気になる人を遊びに誘いたいけど、迷惑だと思われるかも
- LINEしたいけど、今忙しいかな?
など、行動する前に相手のことを考え過ぎてしまいます。
もちろん、相手の気持ちを大切にすることは素敵なことです。
しかし、相手を気にし過ぎて、
自分の気持ちを伝えるタイミングを逃してしまうことも。
結果的に、相手から脈なしと勘違いされ、
恋愛に発展しづらくなってしまい、結婚からまた遠ざかるのです。
原因③恋愛に振り回されやすい
INFPは恋愛に振り回されやすい傾向があります。
これは、感受性が強く、自己批判的なところがあるからです。
たとえば、
- 相手のそっけない態度に、「嫌われてしまったかも?」と不安が襲う
- 喧嘩したのは全部自分が悪いからだと、自分を責めてしまう
のように、冷静な判断ができなくなってしまいます。
もちろん、自分に非はなかったかと、振り返ることは大切なことです。
しかし相手への想いが強すぎるあまり、自分の感情をコントロールできなくなり、
気づけば心が消耗する恋愛になっている場合も。
恋愛や結婚に対してネガティブなイメージがつき、
独身でいることの方が魅力的に写ってしまうことがあります。
結婚へのハードルを下げる解決策3選

INFPが結婚できない原因がわかりましたね。
しかし、考え方や行動を少し変えるだけで、
結婚に対して前向きに考えることができるようになるんです!
ここでは3つの解決法をご紹介します。
- 理想と現実のバランスをとる
- 自分の気持ちを伝えるようにする
- 距離感を保つ
解決法①理想と現実のバランスをとる
理想的なパートナーや結婚生活を求め過ぎないことが重要です。
自分が思い描くような、完璧な人はいないからです。
- パートナーに求める理想の年収がある
- こんな人だと思わなかったと感じた瞬間に冷めてしまう
のように、
理想ばかりに目がいってしまうと、相手の長所を見逃してしまいます。
また、その理想が、
相手に必要以上のプレッシャーを与えてしまうことも。
しかし、すべての理想を満たしてくれるパートナーはいないものです。
完璧な相手を求めるのではなく、
相手の良いところに目を向けるようにすることが大切でしょう。
解決法②自分の気持ちを伝えるようにする
意識的に、自分の気持ちを伝えるようにすることが、
相手と関係を築くためには重要です。
自分の気持ちを伝えないことで、
相手に誤解を与えてしまい、すれ違いに発展してしまうからです。
しかし、思っていることを言葉にするのは難しいですよね。
そのため、
- 手紙を書いて思いを伝える
- 話す内容を決めてから、話し合いの時間をつくる
のように、
自分の気持ちを整理してから伝えるようにすることで、
相手に誤解を与えることを減らすことができます。
関係を深めるためにも、
自分の気持ちを伝える練習をしていきましょう。
解決法③距離感を保つ
親しい間柄でも、適切な距離感を保つことが大切です。
INFPは自由と独立を求める傾向があります。
- 自分一人の時間がとれない
- 「こうするべき」と過度に干渉される
のような状態が続くと、
INFPは強いストレスを感じるのです。
しかし、あまりにも自由に行動し過ぎてしまうと
相手が不安になってしまうでしょう。
お互いに依存し過ぎず、
自分の時間を大切にできるバランスの取れた関係が、
相手との絆を深めていきます。
まとめ:INFPも素敵な結婚生活を手に入れることはできる
INFPは共感力が高く、人の気持ちを考えて行動ができるので、
パートナーと良い関係を築けるように、相手に尽くします。
そんなINFPが結婚へのハードルを上げてしまう原因は?
- 理想が高い
- 自己表現が苦手
- 恋愛に振り回されやすい
では、結婚へのハードルを下げるための方法は?
- 理想と現実のバランスをとる
- 自分の気持ちを伝えるようにする
- 距離感を保つ
自分の考え方の傾向を知って、視野を広げてみることで、
素敵な出会いに気づくことができますよ!
結婚したいと思ってるのに、理想の相手が見つからない。