ケイスケ@MBTIコーチ ======!特集記事!======
MBTIのタイプ診断に興味を持って、
のように、
- 「自分のことをもっと知りたい!」
- 「これは当たってる、これは当たってない!」
「ちょっとした性格診断」程度に自分のタイプに関する情報を見ていると…
むしろ”逆効果”になり、
自分の才能・可能性がどんどん潰れていく…という”不都合な真実”、知っていましたか?
>>MBTIの不都合な真実と、人生を壊す最悪の罠とは?

実際どうなの?


人にどう思われているんだろう?
上記のような疑問やお悩みを解決します!
SNSやネット上では、
「INFPって顔がいいよね」という声をよく見かけます。
でも、
「自分ではあまりピンとこない…」と感じるINFPさんも多いのではないでしょうか?
でも、それもそのはず。
INFPが「顔がいい」と言われる背景には、
顔の雰囲気や印象にも大きく影響している
からなんです!
この記事では、
INFPが「顔がいい」と言われる理由を、
心理的な側面や周囲の声からさらに深掘りしていきます。

自信を持って人と接することができますよ。
逆に、気づかないままでいると、
せっかくの魅力を自分で否定してしまうかもしれません。
- INFPが「顔がいい」と言われる5つの理由
- SNSでのリアルな声を5つ紹介
- MBTI別「顔の印象」傾向を比較してみた!
目次:クリックで開きます→
INFPが「顔がいい」と言われる5つの理由

「顔がいい」と言われると、
内面が大切だと思っているINFPとしては、
「外見の話?」と戸惑ってしまうことも多いはず。
しかし「顔がいい」という言葉は、
必ずしも“造形のよさ”や“芸能人のような整った顔立ち”を意味するとは限りません。
というのも、
その人の持つ内面的な魅力や雰囲気が顔に表れている場合も、
「顔がいい」と表現されるから。
「顔がいい」とは
実はオタクカルチャーのなかで、
“推し”を語るときに生まれた言葉。
単に顔立ちが良いだけでなく、
その人の持つ雰囲気まるごと“尊い”って感じるときの言葉なんです。
では、なぜINFPが「顔がいい」と言われるのか、
その理由を5つに分けて見ていきましょう。
- “飾らない中性的な魅力”が多くの人に美しいと映る
- “自分らしさへのこだわり”が見た目に出る
- “ミステリアスな雰囲気”が顔立ちの印象を引き立てる
- “感情のこもったまなざし”が顔の魅力を深める
- “内面の美しさ”が外見ににじみ出る
理由1:“飾らない中性的な魅力”が多くの人に美しいと映る
INFPは、男らしさや女らしさを、
ゴリゴリにアピールすることに興味がありません。
なぜならINFPは、
自然体で自分らしくいることを大切にするから。
それが中性的な魅力として映り、
- (女子だけど)カッコイイ
- (男子だけど)かわいい
と感じられやすいのです。
さらに、やさしい性格が表情にあらわれるので、
全体的に柔らかい美しさになります。
たとえば、
- やさしげな目元
- 少年のようなあどけなさ、少女のような透明感
- 流行よりも“自分の感性”を大切にした、
ナチュラルで落ち着いたメイクや髪型
こうした特徴から、
- 自然体なのに雰囲気がある
- 飾らないのに目を引く
と言われるのがINFPタイプの魅力。
つまりINFPならではの、
飾らない透明感のある中性的な魅力が、
「顔がいい」と言われる大きな要素のひとつなのです。

どこか儚げで中性的な魅力を持つ俳優やアーティストにINFPが多いのも納得。
こちらの記事で詳しく解説しています。
理由2:“自分らしさへのこだわり”が見た目に出る
INFPは外見を過剰に飾ることは少ないですが、
「自分らしくありたい」という感覚から、
髪型・眉・肌・服装などに細かなこだわりを持ちがち。
そのさりげないこだわりや見せ方の工夫が、
目の印象をやさしく見せたり、輪郭を整えて見せたりと、
もともとの顔立ちをより美しく見せる要素になっているのです。
努力はしてるけど、
わざとらしくなくて嫌みがないのがINFPの魅力。
たとえば、
- 自分らしい前髪の長さや髪色を研究している
- 自分に似合う眉の形や肌の清潔感にさりげなく気を配っている
このように、
INFPの“さりげないこだわり”は、
顔立ちそのものの魅力を自然に底上げし、
「顔がいい」と言われる理由につながっているのです。

顔全体の印象が洗練され「顔が整って見える」のですね。
理由3:“ミステリアスな雰囲気”が顔立ちの印象を引き立てる
INFPは自己主張が少なく、
どこかミステリアスに映ることが多いです。
とは言っても「不気味で怖い」ミステリアスさではなく、
INFPの静かであたたかい人柄を感じさせる「魅力的な」ミステリアスさ。
その“謎めいた雰囲気”が顔立ちの印象を引き立て、
「顔がいい」と感じさせる要因に。
たとえば、
INFPのように静かで大袈裟に表現しない人には、
- 「何を考えてるんだろう」「もっと知りたい」と思わせる“余白”がある
すると…
- 目線や無表情も印象的に映り、
見る人の中で勝手に「美しい」「魅力的」とイメージが足されていく
このようにミステリアスな雰囲気は、
ただ横を向いているだけでも、
相手のイメージでどんどんステキ要素が足されていくんですよね。
INFPの“余白”が相手の想像力を引き出すことで、
顔のつくりそのもの以上に魅力的に映り、
「顔がいい」という印象を強めることにつながるんです。

“実際の顔のつくり以上に魅力的に見せるフィルター”のような役割を果たします。
こちらの記事で詳しく解説!
理由4:“感情のこもったまなざし”が顔の印象を深める
INFPは内向的で感受性が高いため、
相手の話に真剣に耳を傾けたり、
思いを込めて見つめたりする場面が多いです。
その誠実さややさしさがまなざしに表れ、
たとえ表情が控えめでも、
「顔がやさしい」「なんか美人(イケメン)っぽい」と思われやすい。
たとえば、
- 猫や犬、あるいは小さな子どもと接しているときのINFPのやわらかい表情と目つき
- 何かに夢中になっているINFPの真剣な目
- 自分の世界に入っているときの、無防備で子どもみたいに純粋な瞳
このように、INFPの“感情が宿った目線”やまなざしは、
顔立ちの造形以上に人の印象に残り、
「顔がいい」と思われる理由のひとつになっています。

「目」だと言われているんですよ。
理由5:“内面の美しさ”が外見ににじみ出る
INFPはやさしさや思いやりといった、
内面の美しさが自然と表情や立ち振る舞いににじみ出るため、
「顔がいい」と感じられやすいです。
人の印象は単なる顔の造形だけでなく、
表情や雰囲気やしぐさなどの“内面の反映”によっても大きく左右されます。
顔の造形以上に、
内面の輝きが顔全体を魅力的に見せている例だと、
- いつも周りの人の話をやさしく聞いている女子
→思いやりがにじみ出る「笑顔がステキな子」という印象的 - 静かに相手を見守る男子
→落ち着いたやさしいまなざしが「穏やかでかっこいい」と感じられる
このように、
INFPの内面の美しさは自然と顔や表情に反映されて、
周囲から「顔がいい」と感じられる大きな理由になっています。
つまり、
INFPは感受性が豊かで他者への共感力が高いため、
そのやさしい気持ちが目の輝きや柔らかい表情に表れ、
結果的に魅力的な顔立ちとして周囲に映るのです。

目の表情やしぐさに現れる。
顔は心を映す鏡っていいますからね。
SNSやネットで言われる「INFP=顔がいい説」を紹介

MBTIが世の中に広まる中で、
「INFP 顔がいい」というワードは、世界中で話題になっています。
今回は、
実際にネットを賑わしている「世界の声」をまとめました!
まずTikTokでは、
INFPは「顔だけで魅力が伝わるタイプ」として大注目。
“infp 顔だけ”という検索ワードやハッシュタグで、
多数の特集動画が投稿されているんですよ。
さらに、
- “infp 顔がいい”
- “infp 顔立ち”
といった関連ワードやMBTIメイクというのも人気で、
MBTIと顔立ちの関係性がSNS上で日々話題になっています。
【MBTIメイクがどうやらあるらしい】INFPメイクの動画はコチラ↓
@kanekii_dayon MBTIメイクがどうやらあるらしい。
そのほか、
- INFPは自分では気づいていないけれど、
周囲は“美形”と感じている - 本当にみんなかわいい(美人)なのに、
だけど当の本人たちは、自信ない人が多いなあって思う - 実年齢より若く見える、
あとどこかミステリアスで守ってあげたくなる - INFPいるだけで完璧
- 会うINFPみんな私の理想
また、
INFP自身が「見た目を褒められた」といった経験談も。

他人からは魅力的に映っているINFPあるあるです。
【MBTI】16タイプ別「顔の印象」│特に目を惹く5タイプとは?

MBTIタイプによって、
「顔の印象」や「雰囲気」にも、
ちょっとした傾向があるのをご存じですか?
この章では、
MBTI16タイプそれぞれが持つ「顔の印象」や「雰囲気」を、
目元・口元・表情の3つのポイントでまとめてみました。

16タイプ別にざっくり紹介します!
MBTIで“顔のタイプ”が決まるわけではないけれど、
見比べてみると、
16タイプそれぞれの“雰囲気”が伝わってきますよ。
MBTI専門家の視点で考察してみた、
特に「魅力的」「顔がいい」と注目を集めやすい5タイプも紹介します。
もちろんINFPも入っていますよ。
①INFP(仲介者)
INFP(仲介者)の“顔の印象”はこちら↓
- 繊細で中性的、はかなげな美しさ
- 透明感とミステリアスさが漂う
顔の特徴を深掘りしてみると…
目元 | やさしく、少し遠くを見るようなまなざし |
口元 | やさしさがにじむ、口角がほんのり上がった控えめな笑顔 |
表情 | 大げさな表現は少ないけれど、微妙な気持ちの動きが表情に表れやすい |
②ENFP(広報運動家)
ENFP(広報運動家)の“顔の印象”はこちら↓
- 表情豊かで明るく、親しみやすい
- 愛嬌たっぷりの笑顔が印象的
顔の特徴を深掘りしてみると…
目元 | 目力というより、楽しさや好奇心がにじみ出るキラキラした目 |
口元 | 大きく笑う口元は愛嬌たっぷり |
表情 | リアクション豊かで明るく、感情がすぐ顔に出る |
③INFJ(提唱者)
INFJ(提唱者)の“顔の印象”はこちら↓
- 神秘的で落ち着いた美しさ
- 目力が強く、深い内面がにじみ出る
顔の特徴を深掘りしてみると…
目元 | 静かな強さと洞察力を持つため、目元に深みがある |
口元 | 整っていて落ち着いた印象で、笑顔はやわらかい |
表情 | ミステリアスさと誠実さが混ざった独特の表情 |
④ENFJ(主人公)
ENFP(広報運動家)の“顔の印象”はこちら↓
- 華やかで存在感抜群
- リーダーオーラがにじむ堂々とした顔立ち
顔の特徴を深掘りしてみると…
目元 | 自信に満ち溢れた表情で、目力も強い |
口元&声 | はっきりした口元で、声がよく通る |
表情 | 人を引っ張る力強さとカリスマ性が顔に表れている |
⑤ISTJ(管理者)
ISTJ(管理者)の“顔の印象”はこちら↓
- 誠実で真面目な印象
- 堅実で落ち着いた雰囲気の顔つき
顔の特徴を深掘りしてみると…
目元 | 落ち着きがあり、視線がぶれない |
口元 | 引き締まっていて、表情は控えめ |
表情 | 控えめで落ち着きがあり、堅実で信頼感を与える顔つき |
⑥ESTJ(幹部)
ESTJ(幹部)の“顔の印象”はこちら↓
- キリッとした顔立ちで決断力が伝わる
- 頼りがいのある雰囲気
顔の特徴を深掘りしてみると…
目元 | 鋭くまっすぐで、力強い目つき |
口元 | シャープな口元、はきはきした話し方 |
表情 | 堂々としていて、決断力や行動力や責任感が顔つきに現れている |
⑦ISFJ(擁護者)
ISFJ(擁護者)の“顔の印象”はこちら↓
- やさしげで温かみがある
- 柔らかく親しみやすい顔つき
顔の特徴を深掘りしてみると…
目元 | やさしくて、思いやりを感じる目元 |
口元 | 控えめな笑顔が多い |
表情 | 柔和で穏やかな顔で、人を気遣う性質が顔に表れている |
⑧ESFJ(領事官)
ISFJ(擁護者)の“顔の印象”はこちら↓
- 明るく社交的で穏やかな笑顔
- 誰からも好かれる親しみやすさ
顔の特徴を深掘りしてみると…
目元 | 明るくて人懐っこい目元 |
口元 | 口角がよく上がる、愛想のよい笑顔 |
表情 | 表情が柔らかく、周囲に好感を持たれやすい表情 |
⑨ISTP(巨匠)
ISTP(巨匠)の“顔の印象”はこちら↓
- クールでミステリアス
- 無表情でも魅力的なワイルド系
顔の特徴を深掘りしてみると…
目元 | クールで本心が読めないまなざし |
口元 | 無口気味で無表情っぽい口元 |
表情 | 感情をあまり顔に出さず、クールに見えることが多い |
⑩ESTP(起業家)
ESTP(起業家)の“顔の印象”はこちら↓
- エネルギッシュでアクティブ
- ダイナミックな表情とパワフルな印象
顔の特徴を深掘りしてみると…
目元 | 鋭くてエネルギッシュ。目がよく動く |
口元 | 大胆な笑い方や口調が多い |
表情 | リアクション力があり、ノリがよく表情の変化が豊か |
⑪ISFP(冒険家)
ISFP(冒険家)の“顔の印象”はこちら↓
- 自然体でナチュラルな美しさ
- おしゃれで洗練された雰囲気
顔の特徴を深掘りしてみると…
目元 | やわらかく自然体な目元 |
口元 | 落ち着いていて飾らない、ナチュラルな笑顔 |
表情 | 感性豊かで美的センスが高く、顔つきにもそのセンスが現れている |
⑫ESFP(エンターテイナー)
ESFP(エンターテイナー)の“顔の印象”はこちら↓
- 華やかでキラキラ
- 笑顔がまぶしく、場を明るくする人気者顔
顔の特徴を深掘りしてみると…
- 人を楽しませることが得意で、表情も明るくはつらつとしている
- 存在感があり、パーティーの中心になるタイプ
目元 | キラキラして人を惹きつける目 |
口元 | よく笑い、口元が華やか |
表情 | 明るくはつらつとしている。とにかく表情が豊かで楽しげ |
⑬INTJ(建築家)
INTJ(建築家)の“顔の印象”はこちら↓
- 知的でクール
- 冷静沈着でシャープな顔立ち
顔の特徴を深掘りしてみると…
目元 | 冷静で鋭く、観察力を感じる目 |
口元 | 普段はあまり笑わないため、笑うとギャップがある |
表情 | あまり感情を表に出さず、静かで理知的 |
⑭ENTJ(指揮官)
ENTJ(指揮官)の“顔の印象”はこちら↓
- 強い意志を感じさせる鋭い目つき
- カリスマ性が漂う
顔の特徴を深掘りしてみると…
目元 | 強い意志と判断力が目に現れる |
口元 | 説得力があり、はっきりと話す口元 |
表情 | 自信に満ちていて、リーダーシップが顔つきにも表れている |
⑮INTP(論理学者)
INTP(論理学者)の“顔の印象”はこちら↓
- 知的で柔らかい雰囲気
- 掴みどころのないミステリアスさ
顔の特徴を深掘りしてみると…
目元 | ぼんやりしてるようで、よく観察している目 |
口元 | 口数少なめで、動きも控えめ |
表情 | 普段は無表情気味だけど、たまに見せる笑顔や驚いた顔が印象的でドキッとする |
⑯ENTP(討論者)
ENTP(討論者)の“顔の印象”はこちら↓
- 表情豊かで好奇心旺盛そう
- チャーミングな笑顔と活発な印象
顔の特徴を深掘りしてみると…
目元 | 好奇心とユーモアがにじむ目元 |
口元 | 口がよく動き、話しながら笑うタイプ |
表情 | 表情の動きが大きく、話しているだけで魅力が伝わる |
総まとめ│特に“顔がいい”と注目される5タイプを発表!
各MBTIタイプの性格特性と、
日本人の“好まれやすい印象”を踏まえて、
特に「顔がいい」「魅力的」と注目されやすい5タイプを、
僕がMBTI専門家としての視点でまとめてみました!
- 雰囲気美
INFP(仲介者)/INFJ(提唱者)
繊細で静かな魅力、内面の深さが表情や雰囲気は、
日本人の“雰囲気重視”な美意識に合う - 華やか愛嬌系
ENFP(広報運動家)/ ESFP(エンターテイナー)
愛嬌・華やかさ・陽気な雰囲気は、
エンタメ性・明るい魅力で印象に残りやすい - 堂々としていてかっこいい
ESTP(起業家)
アクティブで、自信あふれる瞳!堂々とした“かっこよさ”は、
控えめな性格の多い日本人にはとても魅力的に映る

INFPの顔の特徴が、より鮮明になりますよね?
これを機に、周りの人の顔からMBTIタイプを診断するとか、
楽しんでこの表を使ってみてくださいね。
まとめ:INFPの「顔がいい」は内面の魅力の現れ
INFPが「顔がいい」と言われるのには、
ちゃんとした理由があります。
それは、
INFPの性格特性や内面の在り方が、
外見の雰囲気や印象にも大きく影響している
ということ!
INFPが「顔がいい」と言われる理由は5つあります。
- “飾らない中性的な魅力”が多くの人に美しいと映る
- “自分らしさへのこだわり”が見た目に出る
- “ミステリアスな雰囲気”が顔立ちの印象を引き立てる
- “感情のこもったまなざし”が顔の印象を深める
- “内面の美しさ”が外見ににじみ出る
そして、実際にネット上で見かけた、
「INFP=顔がいい」コメントをまとめてみました!
- 「INFP 顔だけ」という検索ワードで人気
- 顔立ちが整っていて自信がない
- 幼く見える+ミステリアスさ
- 「INFPいるだけで完璧」という声
- INFPが見た目を褒められた経験談
MBTI16タイプすべての“顔の印象”を解説!
その中でも際立つ印象があるのは、こちらの5タイプです。
- 雰囲気美
INFP(仲介者)
INFJ(提唱者) - 華やか愛嬌系
ENFP(広報運動家)
ESFP(エンターテイナー) - 堂々としていてかっこいい
ESTP(起業家)

つまり「顔がいい」とは、
あなたの内面や特性が素晴らしいと言われてるということ。
元・社会不適合者ですが、MBTIでわかった自分の強みをフルに活かして起業し、現在は会社経営。
MBTIのタイプ診断をベースに、のべ1000名以上のコンサル・コーチングをしてきました!