ケイスケ@MBTIコーチ ======!特集記事!======
MBTIのタイプ診断に興味を持って、
のように、
- 「自分のことをもっと知りたい!」
- 「これは当たってる、これは当たってない!」
「ちょっとした性格診断」程度に自分のタイプに関する情報を見ていると…
むしろ”逆効果”になり、
自分の才能・可能性がどんどん潰れていく…という”不都合な真実”、知っていましたか?
>>MBTIの不都合な真実と、人生を壊す最悪の罠とは?



こんな疑問やお悩みにお答えしていきます!
INFP×AB型で検索すると、
社会不適合者とか、生きづらいというワードを見かけますよね。
こうしたマイナスの投稿を見ると、

INFPでAB型なんだけど、もしかして性格悪い?
生きていく資格ない…?
と不安になってしまいますよね。
ましてや、INFPは日本人には多いMBTIタイプだけど、
AB型は少ないから他の血液型との違いをより実感しているかも。
そこで今回は、
INFP×AB型ならではの特徴を徹底解説していきます。

この記事を読み終わるころには、
INFP×AB型の良いところを自覚でき、あなたの人間関係がよりスムーズになるはずですよ!
- INFP×AB型の性格特徴
- INFP×AB型の特徴【恋愛編】
- INFP×AB型の特徴【友人関係】
- INFP×AB型の特徴【仕事編】
目次:クリックで開きます→
INFPとAB型の性格特徴

ここでは、INFPの性格特徴のおさらいと、
AB型の性格特徴についてお伝えします。
AB型って、二重人格とか変人とか言われがちですよね。
だから「良いイメージがないな」って思っていませんか?
でも、AB型にはAB型だけの強みだってもちろんあります。
この章で、INFPとAB型、それぞれの特性を理解しておきましょう。
INFPの特徴|1人が好きな優しい心の持ち主
今更ではありますが、INFPについて説明しておきたいと思います。
INFPとはMBTI診断の中の16タイプの中のひとつです。
INFPにはそれぞれどんな意味があるのかは以下の表の通りです。
I:内向型 | ひとり時間でエネルギーを充電する |
N:直観型 | 自分の中の価値観や世界観が大事 |
F:感情型 | 共感力が高く、人の感情に寄り添える |
P:知覚型 | 周囲の状況に気を配り、柔軟に対応できる |
- 相手への思いやりの気持ちが強い
- 一般常識に捉われない柔軟な考え方ができる
- ひらめきや直観力がある
- 聞き上手
- ストレスを感じやすい
- 理想と現実のギャップに打ちのめされる
- 人間関係に疲れやすい
- 気分や感情に流されやすい
- 自分の意見を飲み込みがち
他にも、
- 1人が好きで自分の価値観をとても大切にしている
- 周囲の人達への気配りやサポート力に優れている
- 相手への共感力も高く、人の気持ちを自分のことのように理解が出来る心優しい
というINFPの良いところがあるんです。
AB型の特徴|クールでミステリアスな魅力で溢れてる
AB型についても簡単に説明しておきましょう。
AB型とは血液の型の一つですよね。
日本人でもAB型は全体の1割と少ないです。
世界的に見てもAB型の割合ってとても少ないことが分かっています。
そんな希少なAB型はどんな性格なのでしょう。
特性 | 内容 |
マイペースで独自性が強い | 周囲に合わせるよりも自分らしさを重視し、人の意見に流されにくい |
好き嫌いがはっきりしている | 興味のあることには集中する一方で、興味のないことにはほとんど関心を示さない |
二面性がある | 社交的な一面もあれば、急にクールで距離を置こうとする一面もある(気分によって変わる) |
距離感を大事にする | 人づき合い自体は嫌いではないが、適度な距離を保った関係を好む |
頭の回転が早く発想がユニーク | 物事を客観的に捉えるのが得意で、他の人が思いつかない角度からアイデアを出すことがある |
感情を表に出しにくい | 内面では色々考えているのに、外からは淡々として見えることが多い |
- 客観的に物事を見られる
- 意外と社交上手
- 独特の感性で魅力溢れている
- 天才肌が多い
- 二重人格と思われるほど日によって対応が違う
- 冷たい人と思われがち
- 実は優柔不断
- 一匹オオカミで孤立しがち
- マイペース
他にも、
- 警戒心が強い
- 特定の相手にしか本音を見せない
- 多才で器用な人が多い
という特徴を持っています。
このように、
AB型は短所が悪目立ちする傾向があります。
ですが、INFPとAB型が合わさったとき、
- それぞれの短所を補い
- 長所は発揮されやすくなるんです。
そこで次の章から、
INFP×AB型の特徴を詳しく解説していきます。
INFP×AB型の6つの基本性格

INFPとAB型の特徴は簡単にお伝えしましたが、
INFP×AB型にはどんな特徴が出てくるのでしょうか?
この章で、詳しく解説していきますね。
- 共感力は高いが深入りはしすぎない
- 優しさとクールさが同居してる
- 理想主義だが現実も見ようとする
- 表情には出さないが心の中には情熱がある
- 独特の価値観と世界観がある
- 人に期待しつつも、自分のペースは崩さない
1つずつ詳しく説明していきましょう。
特徴① 共感力は高いが深入りはしすぎない
INFP×AB型は、相手の気持ちを理解して寄り添いつつ、適度な距離をとるのが得意です。
これは、INFPの共感力、AB型の適度な距離感を好むという特徴からです。
例えば悩んでいる人がいるときは、
- 相手に共感しつつ、あとは見守る
- 落ち込んでいることに気づいて声をかけるけれど、
自分のペースは崩さない
もしかしたら、声をかけた後の対応が冷たいと感じることもあるかもしれません。
ですが、心配していない訳ではないんですよ。
ただ、声をかけた後はあえて距離を置いて深入りしないように行動するタイプというだけなんです。

つまり、INFP×AB型は心は寄りそうけど、境界線はハッキリしているということ。
これも見方によっては優しさですね。
特徴② 優しさとクールさが同居してる
INFP×AB型は優しさを持ちながらも、
心の中では一歩引いて状況を冷静に判断することが出来ます。
INFPの優しさと、AB型のクールに物事を見られるという特徴からです。
例えばこんな時、
- トラブルにあったら…
- 「大丈夫、落ち着こう」と安心させる言葉をかける
- 【心の中】「次にやるべきことはこれ」とシビアに状況判断している
- 後輩を励ますときは…
- 「大丈夫。次に失敗しなければいいからね。」と励ます
- 【心の中】「また同じミスをするかも…」と客観的に判断してる
心の中を知れば、冷たい人なのかも…と思ってしまうかもしれませんね。
しかし、実際は感情や気休めでは解決しないことを理解しており、冷静に物事を捉えているんです。
頭の回転が早いAB型らしいですよね。

現実を冷静に見ながらも、周囲へのフォローも欠かさないINFPらしさも感じられますね!
特徴③ 理想主義だが現実も見ようとする
INFP×AB型の特徴として、
理想だけではなく現実も理解できるということがあります。
INFPは超理想主義者ですよね。
そしてAB型は理想の目標のために現実的な方法も考えられる人。
だから、理想だけではなくて現実も見ようとするのです。
こうした経験はないですか?
- 仕事選び
- 理想:「人の役に立つ仕事をしたい、クリエイティブなことがしたい」
- 現実:「生活の安定も必要だし、副業や趣味で理想を追求しよう」
- 恋愛関係
- 理想:「ずっと心が通じ合える相手と、深い関係を築きたい」
- 現実:「現実的にはお互いに生活リズムや価値観が違うこともある」と、妥協点を探す
もちろん、理想はあるんですよ。
でも、理想だけを追い求めるだけはなくて、
理想を現実にするために、よりリアルな選択が出来るのです。

INFP×AB型は、
夢も見るけど現実も見えてる。
バランスが絶妙です!
特徴④ 表情には出ないが心の中には情熱がある
INFP×AB型は心の中ではいろいろと考えているのですが、
表情には全然出しません。
これは、INFPにもAB型にも共通する特徴の一つです。
よくあるのが、
- 映画を見に行ったとき
- 心の中:めちゃめちゃ感動した…!
- 表面:「面白かったよ」とあっさり伝える
↓ - 面白くなかったのかなと相手に誤解を与えてしまう
- 職場で
- 心の中:今回のプロジェクトは自分にとってすごく大切だ!とやる気に溢れている
- 表面:淡々と仕事をしている人にしか見られない
↓ - 自分のやる気を周りに理解してもらえない
もちろん、あなたをよく知る人なら理解してくれることもあるでしょう。
ですが、表面だけを見ると、
心にある情熱的な気持ちは理解されないことの方が多いのです。

INFP×AB型の心は情熱的な感情で溢れています。
その一方で、
- 表面には欠片も情熱さを感じない
- 何考えてるかわからないミステリアスな人
と思われてしまいます。
特徴⑤ 独特の価値観と世界観がある
INFP×AB型の人は、他人には理解されにくい
自分だけの世界観や価値観があります。
INFPは、自分の価値観や世界観をとても大切にしていますし、
AB型の人はオリジナリティの高い個性を持っています。
ですので、一般的な常識に捉われず、
自分の考え方や見え方を持っていることが多いのです。
例えば、
- ファッション:流行よりも心地よさと自分らしさを重視し、独自のスタイルを楽しむ
- 散歩中:周りが気づかない景色や音に心を動かされ、独特の視点で楽しむ
もしかしたら、独自の視点やオリジナリティ溢れる捉え方が、
「変な人」に見えることもあるかもしれません。
しかし、こうした他の人とはちょっと違う自分だけの価値観が、
あなたの強みになっていることもあるでしょう。
大勢の人が気にしないようなところにも目を向け、
意味や価値を見いだせるということは、
INFP×AB型の才能だと言えますね。

相手に理解されないことも多いですが、
現代社会では”みんなと一緒”では個性が埋もれてしまいます。
INFP×AB型のオリジナリティを大切にする姿勢は、
まさにイマドキですね。
特徴⑥ 人に期待しつつも、自分のペースは崩さない
最後に、INFP×AB型の特徴として、
人に期待しすぎないというのがあります。
INFPは理想主義者であるが故に、他人にも無意識に、
- こうして欲しい
- こうするべき
という理想という名の期待をしてしまいます。
しかし、ここにAB型の適度な距離感を持つという特性が加わることで、
過度に期待しすぎないという心理が働くのです。
具体的には、
- 趣味やサークル活動中
- 他の人達と仲良くしなきゃ!上手くやらなきゃ!とはあまり思わない
- 対人関係
- 「もっとこうして欲しい」という気持ちはあるが、
「出来ないなら自分でやればいいや」と、自分で上手く切り替えられる
- 「もっとこうして欲しい」という気持ちはあるが、
もちろん、相手への期待をしないというわけではありません。
ただ、期待しつつも自分のペースでの関わり方を選ぶ方が多いということ。

マイペースだと言われる事もありますが、
相手に期待して応えてもらえなくて落ち込むことはないので、
INFP的には心の安定が得られますね!
INFP×AB型の5つの恋愛特徴

INFP×AB型の基本性格は分かりましたが、恋愛ではどんな特徴があるのでしょうか?
この章では、INFP×AB型の恋愛について、
思わず「あるある…!」と思えるような5つの特徴について紹介していきますね。
- 好きな人以外には興味なし!一途な想いで持続型
- 理想の恋人像がハイレベルすぎる
- ベタベタした関係はNG!適度な距離感が大切
- 恋人と同じくらい自分の時間も大事
- 定番デートよりも変わり種デートが好き
恋愛特徴① 好きな人以外には興味なし!一途な想いで持続型
INFP×AB型は好きな人にはとても一途で相手のことを大切にします。
これは、INFPの深いところでの心の繋がりを求めることと、
AB型の簡単には本音を出さないという特徴から。
この二つの特徴が合わさることで、
好きな人や心を許した相手には、
浮気や裏切りなどは考えられないのです。
つまり、INFP×AB型は好きな人以外にはほとんど興味を示しません。
例えば、
- 好きな人以外に興味はないので、他の人からのアプローチに全然気づかない
- 何気ない会話を覚えていて、相手に喜んでもらうために行動する
当然、「え、こんなの当たり前じゃない?」と思っていることでしょうね。
ですが、世の中にはあなたが思う”当たり前”が、
出来ない人達も存在しているのです。
さらに、INFP×AB型は、
好きになったらたとえ告白できなくてもずっと思い続けます。
簡単に気持ちが変わるということも少ないのです。

INFP×AB型は派手に愛情表現をすることはありません。
その分、一途な気持ちは、長期的に誠実さを貫く行動として表れているのです。
恋愛特徴② 理想の恋人像がハイレベルすぎる
INFP×AB型は心の中に「理想の恋人像」を持っています。
そして、現実世界で理想の恋人を探しているんですが、
その条件がめちゃめちゃ細かいんですよね…。
これって、INFPもAB型も「心からの共感」や「深いところでの理解」を求めるから。
具体的には、
- 見た目や条件で選ぶことはしない
- 自分の理想に合ってるか細かくチェック
- フィーリングが合っても長く付き合えるのか?と確認するのに時間がかかる
当然、簡単に恋人を作るのは難しいですよね。
ですが、INFP×AB型は自分の理想の恋人のために妥協はしないのです。
でも、恋人選びの段階で時間をかけることで、
付き合ってからは、長く関係が続くことが多いですよ。

INFP×AB型は理想が高いので恋人選びには時間をかけがち。
でも、理想の恋人と付き合えたら深い関係を築き上げて、長く付き合えるのです。
恋愛特徴③ ベタベタした関係はNG!適度な距離感が大切
INFP×AB型はたとえ恋人同士でも、
ベタベタするのは好きではありません。
これはINFPもAB型も、
相手に干渉されすぎることを嫌いますし、
お互いのスペースを大切にするタイプだから。
あまりお互いに干渉しすぎると、好きな気持ちが冷めてしまうことも…。
例えば、
- 連絡や会ったりするのは、毎日じゃなくて良い
- 束縛されると疲れてしまう
- 一緒に居てもそれぞれが好きなことを楽しんでる
たしかに、人によっては「冷たい」と感じられてしまうかもしれません。
でも、INFP×AB型にとっては、
お互いの時間を尊重し合い、一緒に居るときでも別々のことをして過ごす。
こんな距離感がちょうどいいと思えるのです。

お互いの自由な時間も、2人で過ごす時間も、どちらも大切。
依存するのではなく、お互いに支え合う関係性でいたいからの距離感なんです。
恋愛特徴④ 恋人と同じくらい自分の時間も大事
INFP×AB型は恋人をとても大切にしますが、
同じくらい、自分の時間も大切にしています。
これは、INFPもAB型も1人の時間がないと、
エネルギーの充電が出来ずに、とっても疲れてしまうから。
例えば、
- 週末のデートは1日で良い
- 疲れてしまうので次の日は一日1人でゆっくりしたい
- 趣味の時間は確保したい
- 1人で好きなことをする時間があることで、
恋人にも優しく出来る
- 1人で好きなことをする時間があることで、
もちろん、恋人と一緒に居るのは楽しいですよ。
ただ、INFPもAB型も1人の時間がないと、
自分の中のエネルギーの充電が出来ないのです。
そして何より、エネルギーを満タンにすることで、
恋人に優しく対応が出来るし、会ったときのワクワクが倍増しますね!

INFP×AB型は、
- お互いに”ソロ活”が出来る相手か
- あなたの”ソロ活”を理解してくれる人
とお付き合いが出来れば、
長続き出来る関係になります。
恋愛特徴⑤ 定番デートよりも変わり種デートが好き
INFP×AB型は一般的な定番デートよりも、
ちょっと変わったユニークなデートを好みます。
これは、INFPとしての自分の世界観やAB型の独特の感性から、
デートでも「自分らしさ」を求めてしまうため。
そして、この特別なデートを恋人と一緒に共感したいと考えているからなんです。
変わり種デートとして、
- テーマを決めて写真撮影の散歩
- 後から撮った写真を見て感想を伝えあうことでお互いの価値観を知れる
- 一緒に料理実験する
- 白いものだけを使った料理・インドとイタリア料理の融合など、
実験のような料理を一緒に作る
- 白いものだけを使った料理・インドとイタリア料理の融合など、
当然、初めてのデートから変わり種を提案するのは難しいかもしれません。
ですが、INFP×AB型は、
忘れられない二人だけの特別な思い出を残したいと思うのです。

普通のデートは忘れても、“ちょっと変わったデート”は一生の宝物に。
さらに、相手の感性や世界観を分かち合える体験ができるので一石二鳥です!
INFP×AB型の5つの友人関係の特徴

こちらの章では、
INFP×AB型の友人関係についての特徴をまとめていきます。

- どんな人と仲良くなれるか分からない…
- 一生ものの友人が欲しい…
こんなことで悩んでいないですか?
もし、友人作りや関係性に悩んでいるのであれば、この章を参考にしてみて下さい!
- 少数精鋭型の友人関係でよし
- マイペースに付き合えるのが心地よい
- 共感してくれる友人とは一生ものの絆になる
- 自分の境界線は大切にする
- 一緒に静かに楽しめる人には自然体でいられる
友人関係① 少数精鋭型の友人関係でよし
INFP×AB型の人は、
たくさんの友達に囲まれるよりも、
本当に信頼し合える少数の友達を大切にします。
これは、INFPの内向的な性格とAB型の本音は誰にでも言えない特徴からです。
AB型の人は社交性もあり、多くの人と関わりを持つことも苦ではありません。
しかし、本当の友人としてカウントしているのは実際には少ないはずですよ。
具体的には、
- 頻繁に連絡は取っていなくても会えば昨日も会っていたかのように自然に会話が出来る
- 悩みは相談したり、人生の大きな出来事は報告し合う
- 自分の価値観を理解してくれる人、本音で話せる人だけが残っている
もしかしたら、友人とは認識していない人もいるかもしれません。
それでも、信頼できるなと思う人とは関係が続いているはず。

INFP×AB型は、本当に信頼できる相手を無意識に自分の周りに残してしまうのです。
残った相手とは特別な信頼感を持っています。
友人関係② マイペースに付き合えるのが心地よい
INFP×AB型の友達付き合いの一つとして、
自分がマイペースに付き合えることを好みます。
これは、特にAB型の特徴が強く出ていますよね。
AB型って、マイペースで、気分屋だったりするので、
その日その日で、どうしたいかが全然違うのです。
例えば、
- 約束しなくてもOK
- 会いたければ会う、都合が合えば会うという風に、
スケジュールを合わせて会うことはあまりない
- 会いたければ会う、都合が合えば会うという風に、
- 連絡もすぐ返さなくてもOK
- 自分の気分などで動いても許される人と一緒に居たい
- 急な予定変更でも怒らず対応してくれる
こうしてみると、めちゃめちゃ自分勝手に感じますよね。
ですので当然、合わない人は離れていきます。
つまり、端から見たら自分勝手な行動を続けても、
あなたと友達としていてくれる友人との関係はかなり心地よく感じているはずです。
そして、こんな関係でもあなたと友達でいてくれる方には、
感謝の気持ちを忘れないで下さいね。

あなたの気分にムラがあることも理解してくれる。
そのうえで、連絡や予定に縛られず、
お互いのペースを尊重してくれる友人とは心地よい付き合いが出来ます。
友人関係③ 共感してくれる友人とは一生ものの絆になる
INFP×AB型は自分の価値観を大切にしているので、
自分の考えや感じ方に共感してくれる友達というのはとても嬉しい存在なのです。
特に、感情を否定せずに受け止めてくれる友達はとっても大切にします。
そんな方とは、一生ものの関係を作りやすいですよ!
例えば、
- 悩みを理解して寄り添ってくれる人
- アドバイスではなくて、気持ちを理解してくれる人とは長く友達でいられる
- 価値観を受け入れてくれる人
- 否定せずに受け入れてくれる人には、心から自分をさらけ出せる安心感を感じる
もちろん、誰だって自分のことを否定するような人とは仲良くなれないですよね。
しかし、INFP×AB型は自分の気持ちをあまり表面に出せないタイプなので、
特に自分を否定されるようなことには嫌な気持ちになるのです。

「自分の気持ちや価値観を理解してくれて、安心して本音を話せる人」には、
より信頼を寄せるし、長く友人関係でいたいと思うようになります。
友人関係④ 自分の境界線は大切にする
INFPもAB型も自由を好む人達。
ですので、周りの人達からの干渉には、
「縛られている」と感じてしまいます。
何度も干渉されるようなら、

もっと自由にしていたい!
と感じてしまい、自然と相手と距離を取るようになるのです。
例えば、
- 連絡がしつこい
- 毎日LINEを送ってくる
↓
最初は返信して付き合うのだが、徐々に返信しなくなったりして距離を置く
- 毎日LINEを送ってくる
- プライベートに踏み込みすぎる
- 家族や恋人のことなど根掘り葉掘り聞かれる
↓
答えたくないのに答えなくてはいけない状況に嫌になり、だんだん会わなくなる
- 家族や恋人のことなど根掘り葉掘り聞かれる
当然、誰だって言いたくない話題ってありますよね?
それを、察する事が出来ずに、
ズカズカ土足でプライベートゾーンに踏み込んでくるような人とは
関わりたくなくなります。
特にINFP×AB型は自分の中の境界線をもっているので、
境界線を越えてしまうと距離を取るのです。

INFP×AB型の心の平穏のためには、
- 自分のペースや感情を尊重してくれない人
- 必要以上に干渉してくる人
とは、無理に付き合わず距離を置くことも考えてみましょう。
友人関係⑤ 一緒に静かに楽しめる人とは自然体でいられる
INFP×AB型は、大勢でワイワイ過ごすよりも、
穏やかに静かに物事を楽しむタイプです。
これは、
INFPの内向的な性格と、AB型の自由に自分のペースで過ごすことが好きだという特徴から。
例えば、
- 友人とカフェで
- それぞれが読書したり、PCで作業したりと好きなことをして過ごす
- お互いの趣味を一緒の部屋でしている
- 各々が自分の趣味に没頭している状態
会話はないが、好きなことを気楽に出来る関係が良い
- 各々が自分の趣味に没頭している状態
当然、人によっては、

一緒にいる意味ある?
と感じてしまうでしょう。
しかし、INFP×AB型にはこの距離感が最高にベストだったりするのです。
「気を遣わずに同じ空間にいられる友人」というのはとても大切な友達です。

「無言や静かな時間を共有しても居心地がよく、ありのままの自分でいられる相手」
そんな友人は、INFP×AB型にとって自然体でいられる一生ものの存在です。
INFP×AB型の4つの仕事特徴

INFP×AB型が仕事で強みを発揮するのはどんなことなのでしょう。
この章では、INFP×AB型の仕事編の特徴を紹介していきます。
- オリジナリティ溢れるアイデア出しが得意
- 心が動いたものには全力を注ぐ
- 人に流されずマイペースで仕事をこなせる
- 責任感が強く最後までやりきる

INFP×AB型の仕事での強みを理解することで、
就職や転職活動に活かせることができます。
さらには、あなただけの独自の仕事ができるかも!
仕事編① オリジナリティ溢れるアイデア出しが得意
INFPの創造力とAB型のユニークな視点が合わさることで、
仕事では他にはない視点からのアイデアを出すことに定評があります。
そのため、決まった仕事を繰り返すルーティンワークよりも、
新しい仕組みを作ったり、今あるものを改善したりする仕事に向いています。
例えば、
- 企画会議
- 流行を追うのではなく、顧客の隠れた感情に寄り添ったアイデアを出せる
- 問題解決
- 効率化をアプリ導入でなく「人が安心して意見を言える環境づくり」で実現できると提案できる
その他にも、
- 柔軟な考え方でちょっとだけ違ったアプローチを提案
- 困っている顧客への対応策として、今あるものよりにプラスで新しい提案が出来る
など、企画提案だけにとどまらず、いろんな場であなたの強みが生かされているのです。

つまり、INFP×AB型は
- 「人が気づかない視点」
- 「感情に寄り添った工夫」
を組み合わせて、“ちょっと普通じゃないけど心に響くアイデア”を出せることが強みに。
仕事編② 心が動いた仕事には全力を注ぐ
INFP×AB型は熱中すると驚くほどの集中力を発揮します。
ですので、メリハリがあり、無駄なことに労力はかけません。
自分の興味のある仕事には物凄い関心を寄せますが、
興味のないものには全く反応しません。
つまり、関心のない仕事の時はやる気が続かないということも…。
例えば、
- 集中しているとき
- 何時間も食事も忘れて作業し続ける
- 時間のことを忘れてしまいいわゆる「ゾーン」に入る
- 飽きているとき
- この仕事には何の意味があるの?と不満が募る
- 早く終わらせたいという気持ちが抑えられず仕事にならない
もちろん、仕事ですので任された仕事はキチンとします。
ただ、本人の気持ちが乗るか乗らないかで
- 進み具合
- モチベーション
- 熱量
が変わりやすいのです。

このように、仕事に対してもモチベーションの波があるのですが、
INFP×AB型の心を動かせられれば素晴らしい力を発揮しますよ。
仕事編③ 人に流されずマイペースで仕事をこなせる
INFPは優しさから人の意見に合わせてしまう弱みがあるのですが、
そこにAB型の要素が加わることで、
逆に人に流されにくくなるという特徴があります。
これは、
- INFPの自分の価値観を大切にすること
- AB型の距離感を大切にし、客観的な見方が出来る
ということが重なることで出てくる特徴です。
例えば、
-
業界の常識
-
納得できなければ流されず、賛同しない
-
-
急な依頼
-
空気を読んで無理をするのではなく、優先順位を守って対応する
-
もちろん、このマイペースさがプラスに働くこともあれば、
マイナスに働くこともあるでしょう。
時と場合によっては、周囲から「協調性がないよね」と思われてしまうことも…。

周りと一緒じゃないと浮いてしまうような空気にも負けない、芯の強さを持っています。
仕事編④ 責任感がつよく最後までやりきる
INFP×AB型は責任感が強いので、任された仕事は最後までやりきります。
しかし、一方で妥協できずに完璧主義者になりやすい要素を持っています。
それは、INFPの理想主義者なところ。
そしてAB型は二面性を持っているので、
「これぐらいでいいか」と思う反面、
「もっと出来るはず!」という二つの気持ちを持っているから。
その結果、簡単に妥協が出来ず完璧主義者となるのです。
例えば、
- 細かいところまで気になってしまい、何度も資料を作り直す
- 既に十分面白いアイデアが出ているのに、「もっとよくできるはず」と、
企画の決定が遅くなってしまう。
当然、その後の予定がズレてきてしまい、影響が出るときもあります。
さらに、完璧主義であるがゆえに、無意識に自分を追い込んでしまい、
疲れてしまうという事態になることも。

責任感が強いがゆえに、完璧を求めてしまいがちに。
INFP×AB型の能力があれば、ほどほどでも十分なレベルの仕事ですよ。
まとめ INFP×AB型の特性|独自性のある感性はピカイチ!
この記事では、
INFP×AB型の基本性格から、恋愛・仕事・友人関係編までの特徴をお伝えしました。
INFP・AB型それぞれの特徴が強く出ている部分があったり、
AB型の要素が加わることで、INFPの特徴が消えていたり…。
MBTI診断と血液型を掛け合わせることで、同じINFPでも個性が感じられますよね。
今回の記事は、
まさにINFP×AB型用の説明書になっています。

INFPのAB型専用の特徴を理解することで、
今後のあなたの人間関係をよりスムーズに対応していけるはずですよ!
INFP×AB型の性格特性6つ
特性 | 内容 |
共感力は高いが深入りはしすぎない | 相手の気持ちはよく分かるが、必要以上には踏み込みすぎない |
優しいけれど内面はかなり冷静 | 感情は豊かでも、どこか冷静に物事を見ている自分がいる |
理想主義だが現実も見ようとする | 「理想はこう…でも現実はこうだよね」と冷静な判断もできる |
内面は豊かなのに表には出さない | 心の中はドラマチックなのに、外から見るとあっさりして見える |
独特の価値観と世界観がある | 他人には理解されにくい部分もあるが、その分オリジナリティが強い |
人に期待しすぎず、自分のペースで関わる | 距離感を大事にしながら、無理のない範囲で関係を築く |
- 好きな人以外には興味なし!一途な想いで持続型
- 理想の恋人像がハイレベルすぎる
- ベタベタした関係はNG!適度な距離感が大切
- 恋人と同じくらい自分の時間も大事
- 定番デートよりも変わり種デートが好き
- 少数精鋭型の友人関係でよし
- マイペースに付き合えるのが心地よい
- 共感してくれる友人とは一生ものの絆になる
- 自分の境界線は大切にする
- 一緒に静かに楽しめる人には自然体でいられる
- オリジナリティ溢れるアイデア出しが得意
- 心が動いたものには全力を注ぐ
- 人に流されずマイペースで仕事をこなせる
- 責任感が強く最後までやりきる
元・社会不適合者ですが、MBTIでわかった自分の強みをフルに活かして起業し、現在は会社経営。
MBTIのタイプ診断をベースに、のべ1000名以上のコンサル・コーチングをしてきました!