自分のMBTIタイプに合った「本来のあなただけの強み」を120%活かす方法はこちら▶️

INFPと相性いい性格&MBTI【恋愛・仕事・友達との相性】集大成を大公開!

ケイスケ@MBTIコーチ
MBTI専門家のケイスケと申します!
元・社会不適合者ですが、MBTIでわかった自分の強みをフルに活かして起業し、現在は会社経営。

MBTIのタイプ診断をベースに、のべ1000名以上のコンサル・コーチングをしてきました!
 

======!特集記事!======

MBTIのタイプ診断に興味を持って、

  • 「自分のことをもっと知りたい!」
  • 「これは当たってる、これは当たってない!」
のように、
「ちょっとした性格診断」程度に自分のタイプに関する情報を見ていると…

むしろ”逆効果”になり、
自分の才能・可能性がどんどん潰れていく…
という”不都合な真実”、知っていましたか?

>>MBTIの不都合な真実と、人生を壊す最悪の罠とは?

 

自分と相性いい人ってどんな性格?
相性がいいMBTIタイプを知りたい!
相性がいいと、どうなれるんだろう?

 

こうした疑問にお応えします。

 

INFPのあなたにとって、多くの人と仲良くなることにはさほど興味がなく、

「少なくてもいいから、心から気の合う人と、ずっと仲良くしていきたい!」
と感じますよね?

 

MBTIコーチケイスケ
そこで今回はMBTI専門家の僕(ケイスケ)が、INFPと相性がいい性格の特徴と3つのMBTIタイプについて徹底的に検証します。

 

この記事で、あなたは相性がいい人との接し方や理想的な関係性がわかり、
出会いや人付き合いに楽しさを感じられるようになるはずです。

さらに、相性がいい人の存在が自信を与えてくれると知って、

どんな場面でも個性を隠すことなく、堂々と自分を表現できるようになりますよ

 

この記事でわかること
  • INFPと相性いい│性格の特徴&3つのMBTIタイプ
    • 【ISFJ(擁護者)・INFJ(提唱者)・ENFJ(主人公)】
  • INFPと相性いい理由
    • ISFJ【恋愛・仕事・友達面】各3選
    • INFJ【恋愛・仕事・友達面】各3選
    • ENFJ【恋愛・仕事・友達面】各3選
  • 相性についてのよくある質問【FAQ5選】

 

目次:クリックで開きます→

INFPと相性いい│性格の特徴&3つのMBTIタイプ

 

今、あなたの身近に気が合う人はいますか?

誰とでも打ち解けられるわけじゃないINFPは、付き合う相手を慎重に選びますよね。

 

MBTIコーチケイスケ
でも、あらかじめ相性がいい人の特徴がわかっていれば、安心できるはず

 

そこで今回は、INFPにとって相性がいい

  • 性格の特徴
  • MBTIタイプ
を具体的に解説します。

 

あなたにとって安心できる人との出会いは、自分らしく生きるきっかけになるはずです

 

INFPが「相性いい」と感じる性格とは?

 

INFPにとって、相性がいいと感じる人は以下のタイプです。

  • 共感力が高い人
  • INFPの繊細さを理解してくれる人
  • INFPの価値観を受け入れてくれる人
  • 一緒にいても緊張せずに、自然体でいられる人
  • 一緒にいて安心できる人

 

相性のいい人と一緒にいると、あなたは自分を好きになれて自己肯定感があがります

 

また以下が、INFPの求める5つの関係性です。

  1. 感情や価値観を大切にし合える関係性
    • 表面的な会話ではなく、安心して理想や信念を語れる
    • そのままの自分を受け入れてくれる
  2. 静かな安心感がある関係性
    • 無理に話さなくても心地よい沈黙を共有できる
  3. 深く長く信頼し合える関係性
    • 信頼をゆっくり築き、ずっと大切にする
    • 軽いノリより誠実さを重視
  4. 自由を尊重し合える関係性
    • 支配されず、お互いの個性を尊重できる
  5. 共感し合える関係性
    • 話す前から気持ちを察することができる

 

MBTIコーチケイスケ
上記を踏まえて、INFPと相性がいいMBTIタイプを解説しますね。

 

INFPが「相性いい」と感じる3つのMBTIタイプ【ISFJ・INFJ・ENFJ】

 

INFPと相性がいいMBTIは

  • ISFJ(擁護者)
  • INFJ(提唱者)
  • ENFJ(主人公)
の3タイプです。

 

ちなみにINFPの性格は

  • 子供のように興味の対象をどんどん広げる(無限大)
  • こういう自分でありたい、という信念で理想を貫く
  • 自分の感情をフィルターにして世界を見ている(本人は無意識)
  • 他人の感情を、自分に置き換えて理解する(ほぼ当たる)

 

MBTIコーチケイスケ
これらを踏まえて、次の章からは各タイプの特徴と、相性がいい理由を解説していきますね。

 

ISFJ(擁護者)│INFPと相性いい理由【恋愛・仕事・友達面】

 

この章では、「ISFJとINFPの相性がいい理由」を解説します。
それぞれの性質は以下の通りです。

 

ISFJ(擁護者)│例:aikoさん・神木隆之介さん

  • 最上級に気配り上手で人に愛される
  • 実務能力抜群の計画遂行者
  • 真面目な常識人
  • 変化・リスクが苦手な無難派
  • 責任感が強すぎてぶっつぶれがち
  • 口癖は「大丈夫?」

 

またISFJとINFPの共通点は、他者優先と感情重視の姿勢です。

 

さらにISFJとINFPの相違点は、以下の通り。

ISFJ INFP
他者優先の理由 人の喜びを見たいから 自分の信念だから
感情重視の中身 人の感情を重視 自分の感情を重視

 

上記の特徴が、ISFJとINFPの関係性にどう影響するのか?
『恋愛・仕事・友達』に分けて解説していきます。

 

MBTIコーチケイスケ
まずは恋愛面から始めましょう。

 

【恋愛面】ISFJ(擁護者)が相性いい理由3選

 

ここでは、ISFJとINFPが「恋愛面で相性がいい理由」を解説します。
それぞれの恋愛観は、以下の通りです。

 

ISFJの恋愛観

  • 徹底した献身ぶり(溺愛になりやすい)
  • 好意を言葉にできないから行動で示す
  • 倫理観を重視する
  • 与えて与えて、与え尽くす

 

INFPの恋愛観

  • 優しさ・共感・安心感など”抽象的な愛”を求める
  • 心のつながりを強く求める

 

こうした恋愛観が、ISFJとINFPの関係性にどう影響していくのか?
以下のように解説します。

恋愛面│ISFJが相性いい理由3選
ISFJは

  1. 「好き」を行動で示すからINFPの心が満たされる
  2. 長期的な関係が前提だから、INFPは安心できる
  3. 価値観を尊重してくれるから、INFPは自然体でいられる

 

順に進めましょう。

 

①「好き」を行動で示すからINFPの心が満たされる

 

もともと、ISFJは「好き」を言葉にするのが苦手です。

でも「溢れる思いを示したい!」と強く感じているため、相手にめっちゃ尽くします

つまり行為で示すんです。

 

一方のINFPは、
愛情をきめ細やかに表現されると、幸せに満たされるタイプ

 

だからISFJの献身的な姿勢で、INFPは

  • 本気で大切に思ってくれてる、と信じられる
  • 自分が特別な存在なんだ、と実感できる
  • 信じて甘えても大丈夫だ、と安心できる
という心理になります。

 

一見すると、INFPは与えられるばっかりだけどいいの?って感じ…ですよね。

けれども、
ISFJとしては愛を受け取ってもらえることが幸せなので、どちらにとってもハッピーなんです。

 

MBTIコーチケイスケ
受け取る、与えるっていうのが自然にできるのは、相性がいい証拠

 

②長期的な関係が前提だから、INFPは安心できる

 

性格的に、ISFJもINFPも

  • 人見知りで、心を開くまで時間がかかる
  • 好きになったら一途に思い続ける

タイプです。

 

MBTIコーチケイスケ
ということは…両想いになったら、別れる要素が見当たらないほどの関係性を築けるってこと。

 

だから、

たとえばISFJが

  • 次に会える日を明確にするから、INFPに不安がない
  • 喧嘩しても仲直りしようと努力するから、INFPは率直になれる
  • 一途な思いを示すから、INFPも好意を素直に表わせる
って…なんだかラブラブな2人しか想像できない関係性が成立します。

 

ともかく安定感を求める2人にとっては、幸せすぎる間柄です。

なにより、
INFPが喧嘩できる相手って身内以外あり得ないほどだから、ISFJは貴重

 

MBTIコーチケイスケ
恋愛しづらいINFPが、自分を正直に表現できる数少ない相手です。

 

INFPは恋愛に向いていない?については、こちらの記事で詳しく解説しています。

 

③価値観を尊重してくれるから、INFPは自然体でいられる

 

ISFJもINFPも、フラットな視点でしっかりと相手の人間性を判断するタイプ。

つまり2人は、お互いに個性を丸ごと尊重しあえる関係性です

 

だから、こういうこと⇩はあり得ません

たとえばINFPが

  • 夢を話したら「そんなの無理だよ」と即否定される
  • 個性的な服を着ていると、「もっと普通にしなよ」と言われる
  • 好きなことに夢中なだけなのに「それ、何の役に立つの?」と聞かれる

 

ISFJとINFPは、合わせ鏡かのように共感力が高いんです。

だからINFPがどんな素顔を見せても、ISFJはうろたえません

INFPの存在すべてを受け入れたいから。

 

よく聞く恋愛観のなかに、
「あの人のここは好きだけど、ここは嫌い」という言葉がありますよね?

 

でもISFJとINFPの間に、そういう思いは芽生えません

お互いに相手の要素が好きということじゃなく、全体像を受け入れるから。

 

MBTIコーチケイスケ
個性はその人の一部っていう感覚で、お互いに大切にし合えるんです

 

【仕事面】ISFJが相性いい理由3選

 

ここでは、ISFJとINFPが「仕事面で相性がいい理由」を解説します。
それぞれの仕事観は以下の通りです。

 

ISFJ(擁護者)

  • 困っている人を助けるのが使命
    • 経験測から相手の困難を読み取り救う
  • 自分に与えられた役割は絶対に遂行する
    • 今やるべき事を明確に理解し実践する
  • 仕事の目的は、だれかのため(自分のためではない)

 

INFP

  • 夢中で取り組めることが仕事なら超嬉しい
  • 仕事の意義を理解しないとやる気がでない
  • 仕事を通じて成長したい
    • 自分の成長や意義のために仕事をする

 

こうした仕事観が、ISFJとINFPの関係性にどう影響していくのか?
以下のように解説します。

仕事面│ISFJが相性いい理由3選
  1. INFPの理想にISFJの実現力がかみ合う夢の現実化コンビ
  2. 話さなくても通じ合える効率的な意思疎通コンビ
  3. 苦手を自然に補い合える絶妙な補完コンビ

それでは1つずつ進めましょう。

 

①INFPの理想にISFJの実現力が噛み合う夢の現実化コンビ

 

創造力が高いINFPにとって、理想の未来を考えるのは当たり前すぎることです。

でも残念ながら、実現力はほとんどありません

 

そこで、現実化能力がピカイチのISFJと協力すれば、INFPの理想がスンナリと叶います

 

たとえば、INFPの希望(訴え)をISFJが実現させる例として

INFPの訴え ISFJの実現力
人を癒やせるサービスを作りたい セラピー系のサービス立ち上げに成功
顧客の心を動かすHPを作りたい 顧客ニーズ&売上に直結するHPが完成
よりスムーズな業務のやり方を希望 フォーマットでマニュアル化

という風に、INFPの理想をISFJが現実化させてくれるんです。

 

ただし問題なのは、INFPが口に出して言わない限り実現できないこと

 

だから、INFPらしい”遠慮深さ”を消し去る必要があります。

仕事だと割り切って、自分磨きのつもりで自己主張してみてください

 

MBTIコーチケイスケ
そうすればプレッシャーなく、夢をカタチにできますよ。

 

②話さなくても通じ合える効率的な意思疎通コンビ

 

INFPは、直感力でその場の空気を読み取るタイプです。

またISFJは、
周りが必要としていることを、自分の経験則から推理して掴み取るタイプ。

MBTIコーチケイスケ
つまり、言葉がなくても相手のニーズが掴める点が共通しているんです。

 

それは、こんなシーンとして展開されがちです。

  • INFPが以前の失敗をフラッシュバックさせて緊張した瞬間、
    • ISFJが「こっちは私がやるね」と自然に引き受ける

  • ISFJが責任感で疲れ切っていながら平静な素振りの際、
    • INFPが「いつも本当にありがとう。みんな感謝してるよ」と伝える

 

お互いに言葉でわかるのではなく、心の声に反応できます。

 

だからといってISFJもINFPも、会話を無駄だと思っているわけではありません

でも”言葉にできない思い”が通じる世界観は、お互いにかなり居心地が良いんです

 

MBTIコーチケイスケ
話さなくても伝わるからこそ、心が深くつながる安心感があるんですよね。

 

③苦手を自然に補い合える絶妙な連携プレーのコンビ

 

ISFJとINFPは、お互いに補完し合える関係性です。

具体的には、以下の表をご覧ください。

項目 ISFJ INFP
発想力 ない ある
柔軟さ ない ある
実務能力 ある ない
役割への責任感 ある ない

 

ひとことで言うと、「きっちりISFJ」と「ゆるゆるINFP」。

 

こうした2人が助け合うと…

  • 思いはあっても行動できないINFPの夢が、現実になる
  • INFP以上に完璧主義なISFJが、肩の力を抜けるようになる
  • 継続力が弱いINFPに、ISFJが使命感を与えて業務を完了させる
ということが起こります。

 

実は、2人とも完璧主義。

ISFJは役割を完璧にこなしたいと思っているため、
言動・成果物のすべてに完璧を目指します

一方のINFPは成果物に対して完璧主義なだけ。

 

だからINFPの、”努力家だけどユルフワな感じ”が、完璧主義マスターのISFJを救うわけです。

 

つまり

  • 実務面ではISFJが圧倒的にINFPを助け
  • 精神面ではINFPがISFJを助ける

という構図。

 

MBTIコーチケイスケ
INFPにとって、自分がこんなふうに役に立てるのは意外かもしれませんね。

 

【友達面】ISFJが相性いい理由3選

 

ここでは、ISFJとINFPが「友達面で相性がいい理由」を解説します。

 

ISFJとINFPの友達観は、以下の点が共通しています。

  • 時間をかけて信頼を積み上げる
  • 一定の距離を保つ
  • 少数と深く付き合う
  • 自己主張が苦手で聞き役が好き

 

だから2人の友情は、お互いを包み込むような優しい世界観で充満

 

こうした友達観が、ISFJとINFPの関係性にどう影響するのか?
以下のように解説します。

友達面│ISFJが相性いい理由3選
ISFJは

  1. 静かに傾聴するから、INFPは安心して自己開示できる
  2. 現実的に手助けするから、INFPは困難から脱却できる
  3. 行動で誠実さを示すから、INFPは信頼関係を深められる

それでは1つずつ進めましょう。

 

①静かに傾聴するから、INFPは安心して自己開示できる

 

性質的に、INFPは自信がないために、自己主張が出来ないタイプ

 

一方でISFJは、滅私(めっし)という言葉がピッタリなほど、
自分を極限まで消滅させて人を幸せにしたいタイプです。

 

だから、というべきか…
ISFJが全力でINFPを肯定し認めることで、INFPが徐々に心を開きます

 

たとえば

INFPが

  • 感情的に不安定になっても
  • 叶いそうにない理想論を言っても
  • 常識から逸脱した価値観をつぶやいても

ISFJは一切否定することなく、受け入れる

ということ。

 

もちろん、慎重なINFPが自己開示できるまでには、かなり時間を要します

でも、
「相手の幸せが自分の幸せ」というISFJの一貫した態度が、INFPの警戒心をやわらげるんです

 

そうなるとINFPは一挙に相手の懐に飛び込むので、2人は親友レベルにつながります。

 

MBTIコーチケイスケ
人を信用しづらいINFPにとって、ISFJの存在は数少ない絶対的な味方

 

②現実的に手助けするから、INFPは困難から脱却できる

 

ISFJもINFPも、共感力が抜群です。

 

ただし、共感の表わし方(行きつく先)が異なります。

  • ISFJは、傾聴⇒実行
  • INFPは、ひたすら傾聴(寄り添い)

という感じ。

MBTIコーチケイスケ
だからINFPが困難に直面すると、ISFJは具体的なサポートに全力投球します

たとえば

INFPが

  1. 「試験勉強が間に合わない!」とプチパニックなとき
    • ISFJは優先順位を示して、出来る手伝いをする
  2. 先生やクラスメイトに誤解されて苦しんでいるとき
    ISFJは

    1. 状況を丁寧にヒアリングする
    2. 客観的な視点をINFPに伝える
    3. 誤解を解く方法を一緒に考える
    4. 先生や仲間との橋渡しをして誤解を解こうとする
などのように、INFPを現実的に助けようと奔走します。

 

当然ながらISFJだってスーパーマンじゃないので、上手くいかないこともあります。

それでも、INFPに徹底的に寄り添おうとする姿勢は崩しません。

 

MBTIコーチケイスケ
だからINFPは心打たれて、自分も努力しようとするんです

 

③行動で誠実さを示すから、INFPは信頼関係を深められる

 

ISFJは傾聴&行動で相手への共感を示すため、懐疑的なINFPも心を開きやすくなります

というのは、INFPは人を見極める際に、言葉ではなく態度を重視するから

 

たとえばISFJの得意芸ともいえる、
”人が困らないように常に先回りして気配りする”例をあげると…

みんなで外食する際にISFJは、

  1. 席順を決め
  2. 手荷物の置き場所を作り
  3. メニュー表を順番に回覧させ
  4. スタッフを呼んでメニューを伝える
という行動を起こします。

 

MBTIコーチケイスケ
もうね、1つ1つの芸が細かいんです。

 

INFPはこうした公平無私の態度を見ると、ISFJへの信頼感が爆上がりします。

「そこまでしなくても…」と、ちょっとめんどくさく感じながらも悪い感情は持ちません

 

MBTIコーチケイスケ
自分以上に他者優先のISFJを見て、INFPは”かばいたくなる”んです。

 

INFJ(提唱者)│INFPが相性いい理由【恋愛・仕事・友達面】

 

この章では、「INFJとINFPの相性がいい理由」を解説します。
それぞれの性質は以下の通りです。

 

INFJ(提唱者)│例:宮崎駿さん・羽生結弦さん

  • MBTIトップクラスの秘密主義者
  • 現実の醜さにガッカリする悲観論者
  • 群れを嫌う一匹狼型&理想を具体化するカリスマ芸術家
  • 調和を重視しホンネは隠す
  • 人と打ち解けるのに時間がかかる
  • 口癖は「そもそも」

 

またINFJとINFPの共通点は、以下の通りです。

  • 人と仲良くなるのに時間がかかる
  • 他者優先の姿勢

 

これらの点がINFJとINFPの関係性にどう影響するのか?
『恋愛・仕事・友達』に分けて解説していきます。

 

MBTIコーチケイスケ
まずは恋愛面から始めましょう。

 

【恋愛面】INFJが相性いい理由3選

 

ここでは、INFJとINFPが「恋愛面で相性がいい理由」を解説します。
まずは恋愛観からご覧ください。

 

INFJの恋愛観

  • かなり重めで真剣
    • 好きな人から「火に飛び込め」と言われたらやるぐらい
  • 「付き合う=結婚」思考
  • 見返りを求めず献身的に尽くす
  • 「好き」を行為で示す(言うのは苦手)
  • 未来の別れを意識する

 

INFJとINFPの共通点

  • 相手に人間性の高さを求める
  • 心を開くまで時間がかかる
  • 対立を避けたがる
  • 相手を優先させる
  • 自分の1人時間を確保する

 

こうした恋愛観が、INFJとINFPの関係性にどう影響するのか?
具体的に解説していきます。

恋愛面│INFJが相性いい理由3選
INFJは

  1. 自分の感情を表わせないからINFPを尊敬する
  2. 献身的に尽くすからINFPの不安が消える
  3. INFP同様に察する力が高いから、最小限の言葉で通じ合える

1つずつ進めましょう。

 

①自分の感情を表わせないからINFPを尊敬する

 

INFJは、調和を保つために相手の感情を最優先するタイプです。

そのため、自分の感情に目を向けません

 

一方でINFPは、
自分の感情を基本にして生きているため、表情や態度に正直に出ます。

 

MBTIコーチケイスケ
そんなINFPを、INFJは尊敬するんです
自分の感情を探ろうとしても、わからないから

 

たとえばINFJは、場の調和を重んじて自分の気持ちにフタをする一方で

INFPは

  • 興味津々のときに、目をキラキラさせる
  • 落ち込んだときに、体全体がどんよりして元気がない
  • 不安や緊張を感じたときに、化石化して顔面が蒼白になる
というように、リアリティ満載な態度を示します。

 

INFPとしては必死に感情を隠しているつもり…ですがバレバレ。

で、そんなINFPのことをINFJは「凄いなぁ」と感心してるんです。
なにせ感情見本のような人種なので、INFPが…。

 

MBTIコーチケイスケ
INFJの感情表現って、あくまでも周囲と調和するためのもの。
だから自己主張じゃないんです。

 

つまり、周りの空気を乱さないための感情表現を、選んでやっている

言ってしまえば、他人のために演技しているわけです。

 

MBTIコーチケイスケ
だけど恋愛ってホンネのぶつかり合いがすごく大事。
だからINFJにとってINFPは師匠なんです。

 

②献身的に尽くすからINFPの不安が消える

 

INFJの愛は、良い意味で…わりと重めです。

犠牲を払ってでも献身的に尽くしたい度合いは、
MBTIの中でもダントツ1位…というほど。

そんなはっきりした愛情表現が、不安を抱えやすいINFPを安心させるんです

 

たとえばINFJは、

INFPが

  • 喜んでくれるように、美味しいレストランを手間暇かけて探す
  • 体調を崩したとき、徹夜して看病する
  • 目標を達成できるよう、自分の時間を削ってサポートし続ける
というふうに、自己犠牲に上限を設けません。

 

MBTIコーチケイスケ
もともと恋愛に臆病なINFPにとって、この露骨さは安心でしかないですよね。

しかし2人とも奥手なタイプなので、INFJの愛情表現までには結構な時間を要します

だからこそ、いったん両想いになると、深いつながりを持てるようになるんです。

 

MBTIコーチケイスケ
INFJの、謙虚で強い思いがINFPに響くんですね。

 

③INFP同様に察する力が高いため、最小限の言葉で通じ合える

 

INFJもINFPも、言語化が苦手で直感力が高いタイプ。

だから2人でいると、
言葉数は少ないながらも相手の心を察する、という高度な会話が可能です。

 

たとえば

  1. 一般のカップルなら
    • 日常の”こと細かな出来事”をたくさん話し合う
  2. INFJ×INFPなら
    • 単語程度でもお互いに理解して盛り上がる

  1. 一般のカップルなら
    • 感情がすれ違った際は、会話を重ねて誤解を解く
  2. INFJ×INFPなら
    • 相手の顔色・空気感で感情を正確に理解できる
という感じ。

お互いに、これほどラクなことはありません。

ただし「通じるから話さなくていいや」というものではないので、
お互いに会話をする努力は必要です

 

「言わなくてもわかるけど、言ってもらえたらすごく嬉しい」という本心を忘れてはいけないということ。

 

MBTIコーチケイスケ
でも、以心伝心みたいな会話ができる相手って貴重。

 

【仕事面】INFJが相性いい理由3選

 

ここでは、INFJとINFPが「仕事面で相性がいい理由」を解説します。
それぞれの仕事観は以下の通りです。

 

INFJの仕事観

  • 理想世界を作るために仕事をする
  • 静か&ブレない価値観でリーダー役になる

 

INFJとINFPの共通点

  • 仕事は成果よりも過程を重視
  • 仕事の意義(人の役に立っていること)を重視

 

こうした仕事観が、INFJとINFPの関係性にどう影響するのか?
具体的に解説していきます。

仕事面│INFJが相性いい理由3選
INFJの

  1. 世界を救いたい理想を、INFPが支持する救世コンビ
  2. 使命感で、INFPのやる気が着火する炎のコンビ
  3. 洞察力が、INFPの可能性を見出す未来創造コンビ

順に進めましょう。

 

①世界救済の理想を、INFPが支持する救世コンビ

 

性質的にINFJはスケールの大きな理想を持つタイプ。

「世の中は汚いものだ」と悲観しているから、「自分がなんとかしたい!」と強く望みます

 

MBTIコーチケイスケ
「政治が(だれかが)やればいい」じゃなくて、自分が使命感を持ってやる。
それがINFJ。

 

またINFPは、世界的スケールではないものの、自分の理想をこじんまりと持つタイプ。

だからINFJの大きな理想を、共感力の高いINFPは心から支持します

 

たとえば、ジブリ作品の映画監督である宮崎駿さんはINFJですが、

もしINFPがそばに居たら…

  1. 監督が壮大な物語の背景を語るとき
    • INFP:「その世界、見たい!世の中に必要です!」
  2. 監督が作品に込めた社会問題に仲間が懐疑的なとき
    • INFP:「でもこのメッセージ、絶対に社会に届くはず!」
  3. 監督が深すぎる物語のセリフに悩むとき
    • INFP:「このセリフ刺さる!痛いほど気持ちが伝わります!」
という感じで、INFPは思ったままを伝えて、INFJ(監督)のモチベをあげます。

 

MBTIコーチケイスケ
INFJは理想が大きすぎて孤独になりやすいんだけど、
”癒しのサポーターINFP”のおかげで、勇気がでるんです

 

だから2人がタッグを組むと、スケールの大きな理想が叶いやすくなります

 

もともと理想家の2人ですが、
INFJは「夢は叶えるためにあるんだ!」と思い、
INFPは「夢は見るためにあるんだ!」と思う。

そんな違いがあります。

 

MBTIコーチケイスケ
でもINFJのおかげで、いつの間にかINFPも夢の実現を信じられるようになるんです。

 

②使命感で、INFPのやる気が着火する炎のコンビ

 

INFJは、仕事に対する使命感を強く持つタイプ。
そのためINFPにとって、モチベアップのキーマンになります。

 

MBTIコーチケイスケ
INFPは仕事に貪欲になりにくいんだけど、使命感っていうスパイスで目が覚めるから。

 

たとえば…

INFJのこんな言葉がINFPを覚醒させます。

  • この活動は、未来の子どもたちのためなんだ
  • この商品で〇〇に悩む人が救われる
  • このサービスは、絶対に世界中の森林を守ることになる

つまり、
INFJのまっすぐな情熱が、INFPの中に眠っていた理想を呼び起こすんです。

そして
「こういう意図があったんだ!」とわかると、INFPのテンションは一気にあがります

 

でも注意しなくてはならないのは、2人だけだと現実からすっ飛んでしまうこと

だから周りに”冷静な現実化タイプ”がいなくてはいけません

 

MBTIコーチケイスケ
でも、どちらも情熱家だから、いったん走り始めるとパワフルですよ。

 

③洞察力が、INFPの可能性を見出す未来創造コンビ

 

INFJは、本質をズバリと見抜く洞察力があり、最終的に1つに絞り込むタイプ。

つまり抜群の選択眼の持ち主です。

 

またINFPは、広く浅く可能性を求めるので、脳内が散らかりがち

そんなINFPの散乱したアイデアの中から、ダイヤの原石を発掘できるのがINFJなんです。

 

職場であり得るパターンとして

INFPが

  • 思いつきであれこれアイデアを語るとき
  • 抽象的すぎてよくわからないことを懸命に語るとき
  • 言語化する必要がある企画書の前で化石化しているとき

INFJは

  1. そもそも論でINFPに具体的に質問・提案し、
  2. 最後にベストチョイスをして、「そ、それだ!」とINFPを感動させる
などが、あげられます。

 

とはいえINFJもINFPも、コミュ力が高いほうではありません。
でも、深い内容の話では盛り上がるんです。

そうしてINFPの自由な発想を、INFJが「そもそもね」と核心にまとめ上げる

 

MBTIコーチケイスケ
INFPをスッキリさせてくれるのがINFJなんですよね。

 

【友達面】INFJが相性いい理由3選

 

ここでは、INFJとINFPが「友達面で相性がいい理由」を解説します。
まずは友達観からご覧ください。

 

INFJの友達観

  • 一般的な親友の定義を友達に求める
  • 上辺だけの付き合いに孤独を感じる
  • かなり秘密主義だが、親友にはすべて開示できる
  • 自分と同じ深さ&強さで接してくれる人を探している
    • ⇒探してもほとんどいないから、わりと諦めてる

 

INFJとINFPの共通点

  • 心を許せる関係を重視
  • 人として信頼できる相手が前提
  • そばにいなくても、心のつながりを感じたい

 

こうした友達観が、INFJとINFPの関係性にどう影響するのか?
具体的に解説していきます。

友達面│INFJが相性いい理由3選
INFJが

  1. 本質論を語るから、INFPはブレない会話ができる
  2. 使命感を示唆するからINFPは夢に向かって進める
  3. 距離感を重んじるからINFPは居心地がいい

順に進めましょう。

 

①本質論を語るから、INFPはブレない会話ができる

 

性質的にINFJもINFPも、
流行を追うだけのような浅い会話は苦手です。

その代わり、ふかーいテーマの話が大好き。

 

でもINFPは話題が広がり過ぎてしまうため、会話が行方不明になりがち

そこで、本質論型のINFJが、見失ったポイントを取り戻すわけです。

 

たとえば受験の意味についての会話中…

INFPは

  1. 受験ってなんのためにあるんだろう?必要なのかな?
  2. 必要っていえば、今日は英語の勉強を優先させなきゃ!
  3. でもさ、英語って勉強しても話せるようにならないよね?
みたいに、1人語りになりやすく、話が斜め上に飛んでいきます。

でもINFJによって、無事に原点に戻れるんです。

 

上記の例なら、

そそ、だから受験の意味って考えてもしょうがないよね。
とか言いながら…。

 

INFPのプライベート時間なら、どれだけテーマが展開しても問題ありません。

でも会話の場合、要点がどんどん移ってしまうのは、相手にとってストレスです。

だから芯のある会話は重要

 

MBTIコーチケイスケ
とっちらかりやすいINFPの会話を、引き締めてくれるのがINFJなんですよね。

 

②使命感を示唆するから、INFPは夢に向かって進める

 

INFJは大きな夢を実現させようと、使命感に燃えるタイプ。

 

またINFPは突拍子もない夢を持ちますが、現実化には無頓着

でもINFJによってINFPの夢に使命感がプラスされると、状況は一転。

 

夢の実現に向けて、INFPが現実的な努力を始めます

たとえば、

INFJが

  • 君の作品には人の心を動かす力がある
  • 君の情熱には人を救う力がある
  • 君がやらなきゃ、だれがやるの?
というふうに、INFPに使命感を与えて、夢の現実化を後押しします。

 

もちろん、すべての夢をINFJが応援するわけではありません。

洞察力で嗅ぎ取った、「これはスルーしちゃダメだ」というときだけ。

 

MBTIコーチケイスケ
だからINFJのひとことがINFPの人生を変える可能性が、かなりあるんです

 

③INFP同様に距離感を重んじるから、お互いに心地いい

 

INFJもINFPも、人との距離感を重視するタイプ。

だから2人で居ても、遠すぎず近すぎず、ちょうどいい具合…つまり居心地がいいんです

 

そしてそれは、どんな関係かというと…

  • 無理に連絡を取り合わなくていい
  • 大勢の集まりでも、2人だけで静かに話す
  • 沈黙に意味を求めない
ように、物理的・心理的な距離感がいい感じということ。

 

2人とも繊細なタイプなので、ツカツカと自分の領域に踏み込まれるのはNG。

そのうえ、
どちらも孤立感が苦手なので、距離感のバランス感覚は超重要です。

そこが自然と上手くいくのは、「相性がいいから」としか言いようがありません

 

MBTIコーチケイスケ
だから長く付き合えるはず。

 

ENFJ(主人公)│INFPが相性いい理由【恋愛・仕事・友達面】

 

この章では、ENFJとINFPの相性がいい理由を解説します。
それぞれの性格は、大まかに以下の通りです。

 

ENFJ(主人公)│例:ONE PIECEのルフィー・松岡修造さん

  • カリスマ的な主人公で社交性が抜群に高い
  • 公私ともに全力疾走し、コミットしたらブレない
  • 人を鼓舞し成長させるのが得意
  • メンバーを巻き込む&まとめるのが上手い
  • おせっかいで人に干渉する(やや強引)
  • 口癖は「君ならできる」

 

またENFJとINFPの大きな違い

  • ENFJ:社交的で目立ちたがり屋&仲間といるのが好き
  • INFP:内向的で引っ込み思案&1人が好き

 

またENFJとINFPの共通点は、「観察力がある&人当たりがいい」ことです。

 

MBTIコーチケイスケ
これらの点が、ENFJとINFPの関係性にどう影響するのか?
『恋愛・仕事・友達』に分けて解説していきますね。

 

【恋愛面】ENFJが相性いい理由3選

 

ここでは、ENFJとINFPが「恋愛面で相性がいい理由」を解説します。
それぞれの恋愛観は以下の通りです。

 

ENFJの恋愛観

  • 自分が主導権を握る積極型
  • 相手の笑顔が見たくて、全身全霊で喜ばせる

 

ENFJとINFPの共通点

  • 先入観を持たずに相手を見る
  • 相手の人間的な魅力を最重視する
  • 共感力が高く相手を安心させる
  • 直感力が高く相手の本心を見抜く

 

こうした恋愛観がENFJとINFPの関係性にどう影響するのか?
具体的に解説していきます。

恋愛面│ENFJが相性いい理由3選
ENFJが

  1. 褒める天才だからINFPは素直に自分を肯定できる
  2. 失敗を恐れない人だからINFPは勇気をもらえる
  3. 言い訳しない人だから、INFPは心から信頼できる

順に進めましょう。

 

①褒める天才だからINFPは素直に自分を肯定できる

 

そもそもINFPは、自信をなくしやすいタイプです。

一方でENFJは
「恋人を全力で褒める&相手が1番欲しい言葉をプレゼント」し続けます

だからINFPは自分に自信を持てるようになるんです。

 

つまり

INFPが

  1. 感情を出しすぎるのをためらうとき…
    • ENFJ:「もっと気持ちを教えて!どんな思いも知りたいから」
  2. 相手は自分と一緒に居てもつまらないかも、と不安なとき…
    • ENFJ:「一緒にいられるのがともかく最高!ありがとう」
  3. 自分は相手に釣り合わないかも、と不安なとき…
    • ENFJ:「交際してくれてありがとう。君だから安心できるんだ」
みたいに、ENFJは唯一無二の言葉を、真剣にINFPに差し出します。

 

そうなると、いくら頑固に自己否定したがりなINFPだって…根負けしますよね?

「そこまで言われちゃ、応えないわけにいかない!」って、自分磨きに力も入いります。

 

MBTIコーチケイスケ
「でも、おだてに乗らないINFPがどうして?」って不思議かもしれませんね。

 

その答えはENFJの真っすぐな愛情表現

さらに
ENFJが裏表のない人柄だとわるからこそ、INFPは飛び込む勇気がでるんです。

 

MBTIコーチケイスケ
自分が唯一の存在として認められるから、INFPに自信がつくんですね

 

②失敗を恐れない人だからINFPは勇気をもらえる

 

INFPは好奇心が旺盛で、いろんな理想を考えるのが大好きです。

でも、いざ実行となると失敗を恐れてなかなか踏み切れません

 

一方でENFJは、失敗を恐れるという発想がありません

上手くいくまでやればいいじゃん。失敗ってなに?
と思っているから。

そんなENFJの力強さにINFPは勇気を得ます

 

例えば

ENFJは

  • 過去に自分が振られた体験談をINFPにいくつも話す
  • なんど喧嘩してもINFPに真っすぐ向き合う
  • デート中、しょっちゅう道に迷っても明るく乗り切る
という感じで、どんなに失敗しても挑戦をやめません。

 

1回の失敗で落ち込みやすいINFPにとっては、驚きです。

でも、転んでも笑っているENFJの姿は、INFPの臆病気質を溶かしてくれます

 

「一瞬で勇気が出ました!」なんてことにはなりませんが、
失敗の恐怖は徐々に薄れるわけです。

 

MBTIコーチケイスケ
身近にチャレンジャーが居ると、「やるのが当たり前」って感覚になるから、INFPにとっては殻を破るチャンスですね。

 

③言い訳しない人だからINFPは心から信頼できる

 

性格的に、INFPもENFJも言い訳を嫌うタイプです。

 

2人とも

  • 間違いは素直に認めて謝る
  • 自分を必要以上に利口に見せない

というふうに、人として自分を信頼していたいから。
ゆえに、INFPにとってENFJは信頼できる人

 

たとえば

ENFJは

  • デートに遅刻したとき「ごめん、寝坊した」と言う
  • LINEの未読スルーをした理由を「すっかり忘れてた」と言う
  • 別の異性と仲良さげに話していた経緯をINFPに聞かれたとき、隠さず話す
というふうに、正直にINFPに伝えます。

 

MBTIコーチケイスケ
率直なENFJの態度は、INFPを安心させるんです。

 

とは言うものの、ENFJが絶対にウソをつかないってわけじゃありません

自己保身のための言い訳はしないだけで、INFPを安心させるためのウソはあり得ます

 

MBTIコーチケイスケ
要はINFPに対して誠実っていうこと。
だからINFPは心底信頼できるんです。

 

【仕事面】ENFJが相性いい理由3選

 

ここではENFJとINFPが、「仕事面で相性がいい理由」を解説します。
それぞれの仕事観は以下の通りです。

 

ENFJの仕事観

  • 人の成長=自分のやりがい
  • 仲間思いで親分気質
  • 役割分担が上手い
  • 人を巻き込む情熱家

 

ENFJとINFPの共通点

  • やると決めたら途中で放り出さない
  • 人としての成長を仕事に求める
  • 仕事の意義を重視する

 

こうした仕事観が、ENFJとINFPの関係性にどう影響するのか?
具体的に解説します。

仕事面│ENFJが相性いい理由3選
ENFJの

  1. 魅力に感化されてINFPが輝き始める発光体コンビ
  2. ひとことでINFPのモチベがあがる成長コンビ
  3. 熱い仲間意識でINFPの心が溶ける一体感コンビ

それでは1つずつ進めましょう。

 

①魅力に感化されて、INFPが輝き始める発光体コンビ

 

ENFJは、人のために動き、人に勇気を与えることに全力投球なタイプ。

そして仲間1人1人のことを、まるで親のように理解して愛します。

 

MBTIコーチケイスケ
そんなENFJに対しては、INFPの不信感が崩れ去るんです

 

なにせ、自分(INFP)のことを自分以上に知って、
褒めたり叱ったりしてくれるから。

だからINFPは磨かれて強くなり、実力がついて発光し始めます

 

具体的には、ENFJは

INFPの

  • ”1人作業好き”を見越して、適切な業務を与える
  • 顔色を見ただけでホンネを察し、必要ならサシで話し合う
  • 家族・人間関係などにも言及し、みんなが幸せになるためのアドバイスをする
のようなことが起きます。

 

元来INFPは、自分の信念を曲げない頑固なタイプ

ですが…
ENFJの愛情と正しさを何度も見せつけられて、自分のこだわりを手放せるようになるんです。

 

もちろん心の手綱はINFP自身が握ります。
ENFJは人を操ろうとするタイプではないからです。

 

MBTIコーチケイスケ
カリスマ性が高いENFJに感化されて、INFPがどんどん変わっていけるんですね

 

②ひとことで、INFPのモチベがあがる成長コンビ

 

INFPにとって仕事は意義付けがないと、やる気が起きません。

一方でENFJは、相手が1番欲しい言葉を連打できるタイプ

 

MBTIコーチケイスケ
だからENFJは、モチベアップの言葉を使ってINFPのやる気スイッチを押しまくれるんです。

 

またENFJにとって「INFPの成長=自分の成長」だから、2人は成長コンピ

 

具体例をあげるなら、

INFPが

  • 自分の企画に自信をなくしているとき…
    • 君の感性は唯一無二のもの。だれが見込んだと思ってるの?
  • 上司への連絡ミスで落ち込んでいるとき…
    1. なぜミスをしたのか?心のおごりや油断について本質論を展開
    2. 人として成長するための心の鍛え方まで諭す
    3. 最後は弱みと強みを伝えて背中を押す
…というふうに、メンターとしての役割でENFJは接します。

 

INFP自身が、自己成長などの深いテーマが大好きなので、
ENFJの言葉は刺さりまくるわけです。

 

もちろん親でもない人から説教されるのは、INFPにとって抵抗MAX

でも成長するためのステップと理解して、
素直にENFJの言葉を聞き入れるようになります。

 

MBTIコーチケイスケ
INFPは心で接してくれる人に、心で応えようとします。
必ず成長して恩返しするぞーー!って、気合が入るんですよね。

 

③熱い仲間意識でINFPの心が溶ける一体感コンビ

 

INFPは単独プレーが好きで、仲間意識が薄いタイプです。

 

でもENFJのパワフルな仲間意識に触れると、
チームの良さを感じ始めて溶け込めるようになります

もちろん少しずつですが…

 

たとえばこうしたステップを踏んで。

  • 1Step. ENFJの情熱に心を揺さぶられる
    1. 自分の仕事をまっとうすればいい、と考えているINFP
    2. だがENFJから「君が必要だ」と言われて胸が熱くなる
  • 2Step. 役割分担で安心感を得る
    • ENFJによって役割を与えられ、仕事の意義を認識する
  • 3Step. ENFJの仲間思いな行動に心を動かされる
    • 1人1人へのきめ細かなENFJの対応に、INFPが感動する
  • 4Step. 自分の失敗に対する仲間の励ましで、絆を実感する
    • INFPの失敗に対するチーム全体の励ましで、ENFJの正しさを理解
  • 5Step. チームの成果で仲間の大切さを理解する
    • 結果が出て、INFPの仲間意識が揺るぎないものになる

 

「孤立か服従か」という極端な人間関係になりやすいINFP

でも「仲間の存在が心地いい」と、初めて気付けるんです

 

MBTIコーチケイスケ
ENFJに巻き込まれるからこそ味わえる、幸せな一体感ですね。

 

【友達面】ENFJが相性いい理由3選

 

ここでは、ENFJとINFPが「友達面で相性がいい理由」を解説します。
それぞれの友達観は以下の通りです。

 

ENFJの友達観

  • 仲間意識が強く、絆を重視する
  • 相手の成長を心から喜ぶ
  • 友達としての役割を果たしたい!と切望する

 

またENFJとINFPの共通点は、深いつながりを大切にすることです。

 

こうした友達観が、ENFJとINFPの関係性にどう影響するのか?
具体的に解説していきます。

友達面│ENFJが相性いい理由3選
ENFJが

  1. 苦しいときこそ笑うからINFPは寄り添いたくなる
  2. 情熱で巻き込んでくれるから、INFPは自然と輪に入れる
  3. 人のことばかり考えるから、INFPが守ってあげたくなる

1つずつ進めましょう。

 

①苦しいときこそ笑うから、INFPは寄り添いたくなる

 

ENFJはもともと明るい性格です。

でも、苦しいときこそ自分を励まして、さらに明るく振る舞おうとします

 

それを見ているINFPは、胸が熱くなり、寄り添いたくなるんです。

ENFJの言動が、自分にできないことだから…。

 

実際の例としては、

ENFJは

  • 体調が悪いのに「元気だよ〜!」と笑顔で振る舞う
  • 失恋しても「いい経験だった!」と笑って話す
  • 超キャパオーバー状態なのに、「コレが生きてる実感!」と陽気に笑う
って感じだから、INFPはいじらしくなるんです。

 

INFP本人は、苦しいときは自然と苦し気な様子になります。
大人なので多少はセーブしながらも…。

そんな自然な感情表現をするINFPにとって、
ENFJの笑顔の奥にある苦しさは、放っておけないんです

 

MBTIコーチケイスケ
INFPの琴線に触れるから、どうしても寄り添いたくなるんですよね。

 

②情熱で巻き込んでくれるから、INFPは自然と輪に入れる

 

INFPは、人と群れるのが苦手なタイプです。

その正反対なのがENFJで、仲間を作ってどんどん巻き込みます。

 

MBTIコーチケイスケ
だから、っちINFP”はENFJの目に留まって、グワーーッと仲間に組み込まれるんです

しかも気付いたら…という、自然な感じで。

 

たとえば、

ENFJは

  • 文化祭の準備で│「INFPさんも絶対必要だから!」と名指しで誘ってくれる
  • グループ発表で│INFPの手柄をみんなの前で報告する
  • 修学旅行で│なにかとINFPに声をかけて輪の中に誘おうとする
というふうに、ENFJはINFPの孤立感を吹き払います。

 

INFPにしてみれば、本当は余計なお世話なんです

が、相次ぐ”お招き攻撃”に、「1回くらいは…」と折れる。

そうして度重なるうちに、
少しずつ違和感がほどけてラクになっていく。

 

もっとも、性格が変わる訳じゃないので、INFPは基本1人でいたいんです。

でも「仲間といる世界っていうのも、ありかなぁ」と感じられるようになります

 

MBTIコーチケイスケ
だからENFJって、INFPを新しい世界に連れてってくれる存在なんですよね。

 

③人のことばかり考えるから、INFPが守ってあげたくなる

 

大前提として、ENFJは人の喜び=自分の喜びなので、人が喜ぶことばかり考えています。

でも、自分の感情には無頓着…というより気付けないタイプ

 

そこで感情を土台に生きているINFPからすると、
ENFJが気の毒でならないんです。

だって自分を殺しているように見えてしまうから。

 

MBTIコーチケイスケ
だからINFPがENFJの感情を代弁して、守ってあげたくなるわけ。
「もっと自分の気持ちに正直になっていいんだよ」って。

 

具体例をあげるなら

ENFJは

  1. 場の空気を乱す人に対しても、柔和に対応して解決したとき
    • INFP:「本当は腹が立ったよね?」
  2. 仲間に約束を破られても、相手の状況を深読みして許したとき
    • INFP:「Aさんの裏切り行為、つらいよね?」
  3. 不平不満をぶつけられても、自分の非を詫びて穏便に済ませたとき
    • INFP:「本当は傷ついたでしょ?」

という風に、ENFJ自身が気付いてない感情を、事後にそっと代弁します。

 

これは、「自分の感情フィルターでしか生きられない」INFPの特技です。

いつも自分の気持ちと向き合うから、シーン毎の感情が手に取るようにわかる。

 

で、代弁されたENFJはというと…

  1. スルーしてきた自分の感情を指摘されて驚き、立ち止まる
  2. 自分の感情にフォーカスし始める
  3. 最初はわからないが、「なるほど、そうかも…」と思い始める
  4. 自分の本心を理解できるようになる
  5. 自分軸を持ちながら、周りとの調和をはかれるようになる

という、他人軸から自分軸への転換ができるようになります。

 

MBTIコーチケイスケ
INFPが自分の強みを活かして、ENFJを助けてあげられるんですね!

 

INFPの相性について、よくある質問【FAQ5選】

 

最後に、INFPの相性についてのよくある質問をFAQとして紹介します。

 

INFP相性:よくある質問FAQ5選
  1. INFP同士の相性って、どうなの?
  2. 「相性がいいor悪い」と、結局どうなるの?
  3. 相性が良くても上手くいかないなら、どうしたらいいの?
  4. 相性がいい仕事ってなに?
  5. 相性云々の前に…そもそも恋愛・結婚に向いてない?

順に進めましょう。

 

FAQ①INFP同士の相性って、どうなの?

 

MBTIコーチケイスケ
実際どうなのか?解説しますね!

 

INFP同士は、お互いに鏡と向き合っているようで、良いも悪いもお見通し。

だから相性としては、「成長できるけどイラつくよ」というのが答えです。

 

相手の弱点を見せつけられるからイラつくし、逆も真なり…で成長できる

 

たとえば、あなたが

相手の弱点にイラつくシーン
  • 急がないといけないのに、メニュー選びができない
  • ちょっとしたひとことに敏感に反応して、感情的になる
  • 時間厳守ができない

 

また、あなたが

相性の良さを実感できるシーン
  • 夢物語をずーーっと語り合える
  • 優しさ・穏やかさ・傾聴…の嵐だから安心できる
  • 以心伝心で通じ合える

 

だから自分の怒りポイントを自覚して接する分には、問題ありません

でもいったん「イヤだな」と思ったら、離れるのがベスト

 

人が成長するのには時間がかかるから。

 

MBTIコーチケイスケ
いろんな人と接しながら成長すればいいわけなので、無理して付き合う必要はありません。

 

FAQ②「相性がいいor悪い」と、結局どうなるの?

 

MBTIコーチケイスケ
”相性がいい・悪い”がどんな状況を招くのか?を解説しますね!

 

以下に、「相性がいい・悪い」の状況を紹介します。

 

相性がいい状況とは…
  1. その人といると
    • わけもなく落ち着くし楽しい
    • 緊張せずに自然体でいられる
    • 正直な自分を出せる
    • 自分を好きになれる
  2. その人の
    • いい点がとても目につく
    • 悪い点も気にならない

 

相性が悪い状況とは…
  1. その人といると
    • わけもなく緊張する&疲れる
    • 卑屈になる
    • そばから離れたくなる
  2. その人の
    • イヤな点ばかりが目に付く

 

MBTIコーチケイスケ
上記を普段から意識していれば、最悪や最高の相性もわかりますよ

 

●この記事⇩で、相性が悪いタイプと対処法を知っておけば安心です。

INFPと相性が悪いタイプと対処法については、こちらで詳しく解説しています。

 

FAQ③相性が良くても上手くいかないなら、どうしたらいいの?

 

MBTIコーチケイスケ
INFPにとって、これは重大な問題ですね。
さっそく解説していきます。

 

相性はいいけど上手くいかないケースとして、以下の3つの要因があります。

  1. INFPの弱みが原因
  2. 相手の弱みが原因
  3. ①②が重なっているのが原因

 

またINFPの弱みとしては、以下の4点です。

  1. 感情の歯止めがきかなくなるときがある
  2. 落ち込みからなかなか立ち直れない
  3. 束縛されると心が死ぬ
  4. 自己主張できず、支配されやすい

 

そこで、上記はいずれも把握しておくことが大事

 

そしてシーンごとに、「なにが原因?」って、自分に語りかける

それで自分に非が無くて相手が原因の場合、物理的に距離を置くのがベスト

 

●自分に非があったら、あなたの弱みを克服する方法⇩を試してみてくださいね。

 

MBTIコーチケイスケ
逆に、相性が悪くてもお互いの強みが噛み合えば、上手くいくこともありますよ!

 

FAQ④相性がいい仕事ってなに?

 

MBTIコーチケイスケ
まずINFPに適した環境を、次に適職を紹介しますね!

 

INFPと相性がいい仕事の環境は以下の通りです。

  • 自分のペースで働ける
  • クリエイティブ&柔軟性を活かせる
  • 群れなくていい(個人を重視する)

 

適職としてはコチラ⇩。

  • WEBデザイナー
  • WEBライター
  • カウンセラー
  • オンライン秘書

 

いずれも個人で活躍できて、創造力が活かせます

自分のペースで働きながら、しっかりと稼ぐ

これがINFPにとっての理想です!

 

●でも詳しいことは、ぜひコチラ⇩をご覧ください

 

FAQ⑤相性云々の前に…そもそも恋愛・結婚に向いてない?

 

MBTIコーチケイスケ
鋭い質問です。

 

確かにINFPは、奥手で自己主張が苦手&草食系…なので、恋愛には不向きです

でも、結婚はバリバリ向いてます

 

まず、INFPに

恋愛が向いていない理由は…
INFPが

  • ”自分大好き”すぎる&1人時間が好きすぎる
  • 異性といるより同性といるほうが落ち着く&楽しい
  • 恋愛で生じるいろんな感情がしんどくて逃げたくなる

 

MBTIコーチケイスケ
なかでも、感情の不安定感が耐えられないのが最大の要因です。

 

●恋愛が不向きなINFPについて、もっと詳しくはコチラ⇩

 

また、INFPに

結婚が向いている理由は…
  1. 1人と深いつながりを持てて、安心できる
  2. INFPにとって「安定」がなによりも落ち着く
  3. 最大の理解者を得られるから、自信が持てるようになる

 

MBTIコーチケイスケ
心のつながりと現実的な生活っていう安定感が、自分をホッとさせるから、INFPは結婚に向いてますよ!

 

●「でも自分の理想通りの結婚ってなかなか難しい…」と思ったら、コチラ⇩!

 

まとめ:相性いい人の存在が自信を深める!相性を極めて成長しよう!

 

■まとめ

自分と相性がいい人と過ごしたい

あなたはそう感じているはずですよね。

 

そこで本章では、INFPと相性がいい性格の特徴とMBTIの3タイプを解説しました

MBTIではISFJ(擁護者)・INFJ(提唱者)・ENFJ(主人公)です。

各タイプとの「恋愛・仕事・友達面」の相性がいい理由を解説したので、ぜひ活用してください。

恋愛は、
特に感情にダイレクトに影響するので、INFPのあなたにとって慎重にならざるを得ませんよね?

また職場は1日の大半を過ごす場所として、
相性がいい人との出会いはあなたの幸福度にも大きく影響するはずです。

そして友達
一生の付き合いになれるほどの人と出会えたら、本当に幸せです。

 

INFPは自分の世界を広げようとするタイプではないので、現状の人間関係を探索するつもりで本書を活かしてください。

 

だれかにとって、あなたは最高に相性がいい人です

だからあなた自身も、
「この人と気が合うな」と感じたら、遠慮せず積極的に触れあっていきましょう

 

心地いいと感じる人とずっと仲良く、そして過去&未来の出会いを大切に!

 

●INFPとMBTI16タイプとの相性を知って、人付き合いに自信を持ちましょう!

 

■まとめ:目次

INFPにとって相性がいい人の特徴

  • 共感力が高い人
  • INFPの繊細さを理解してくれる人
  • INFPの価値観を受け入れてくれる人
  • 一緒にいても緊張せずに、自然体でいられる人
  • 一緒にいて安心できる人

 


INFPと相性がいい3つのMBTI

  • ISFJ(擁護者)
  • INFJ(提唱者)
  • ENFJ(主人公)

 

ISFJと相性がいい理由

<恋愛面3選>

ISFJは

  1. 「好き」を行動で示すからINFPの心が満たされる
  2. 長期的な関係が前提だから、INFPは安心できる
  3. 価値観を尊重してくれるから、INFPは自然体でいられる

<仕事面3選>

  1. INFPの理想にISFJの実現力がかみ合う夢の現実化コンビ
  2. 話さなくても通じ合える効率的な意思疎通コンビ
  3. 苦手を自然に補い合える絶妙な補完コンビ

<友達面3選>

ISFJは

  1. 静かに傾聴するから、INFPは安心して自己開示できる
  2. 現実的に手助けするから、INFPは困難から脱却できる
  3. 行動で誠実さを示すから、INFPは信頼関係を深められる

 

INFJと相性がいい理由

<恋愛面3選>

INFJは

  1. 自分の感情を表わせないからINFPを尊敬する
  2. 献身的に尽くすからINFPの不安が消える
  3. INFP同様に察する力が高いから、最小限の言葉で通じ合える

<仕事面3選>

INFJの

  1. 世界を救いたい理想をINFPが支持する救世コンビ
  2. 使命感で、INFPのやる気が着火する炎のコンビ
  3. 洞察力がINFPの可能性を見出す未来創造コンビ

<友達面3選>

INFJが

  1. 本質論を語るから、INFPはブレない会話ができる
  2. 使命感を示唆するからINFPは夢に向かって進める
  3. 距離感を重んじるからINFPは居心地がいい

 

ENFJと相性がいい理由

<恋愛面3選>

ENFJが

  1. 褒める天才だからINFPは素直に自分を肯定できる
  2. 失敗を恐れない人だからINFPは勇気をもらえる
  3. 言い訳しない人だから、INFPは心から信頼できる

<仕事面3選>

  1. 魅力に感化されてINFPが輝き始める発光体コンビ
  2. ひとことでINFPのモチベがあがる成長コンビ
  3. 熱い仲間意識でINFPの心が溶ける一体感コンビ

<友達面3選>

ENFJが

  1. 苦しいときこそ笑うからINFPは寄り添いたくなる
  2. 情熱で巻き込んでくれるから、INFPは自然と輪に入れる
  3. 人のことばかり考えるから、INFPが守ってあげたくなる

 

INFP相性:よくある質問FAQ5選

  1. INFP同士の相性って、どうなの?
  2. 「相性がいいor悪い」と結局どうなるの?
  3. 相性が良くても上手くいかないなら、どうしたらいいの?
  4. 相性がいい仕事ってなに?
  5. 相性云々の前に…そもそも恋愛・結婚に向いてない?

 



ちょっと変わったお願いをさせてください! 🔽(3分だけの動画です)🔽


コメントを残す

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。