ケイスケ@MBTIコーチ ======!特集記事!======
MBTIのタイプ診断に興味を持って、
のように、
- 「自分のことをもっと知りたい!」
- 「これは当たってる、これは当たってない!」
「ちょっとした性格診断」程度に自分のタイプに関する情報を見ていると…
むしろ”逆効果”になり、
自分の才能・可能性がどんどん潰れていく…という”不都合な真実”、知っていましたか?
>>MBTIの不都合な真実と、人生を壊す最悪の罠とは?



性格や好きなタイプを知って近づきたい!
そんな悩みをこの記事で一挙に解決します!
INFP女性ってミステリアスで、惹きつけられる魅力がありますよね。
でも当の本人であるINFP女性は、
自分の性格や生き方に悩みがつきない毎日。
今回はそんなINFP女性の、
- 性格特徴
- 好きなタイプ
- 向いている仕事
を、まるっと解説していきます!
INFP女性は理想が高いから
やみくもにアタックしても、
ドン引きされて終わる可能性が。
でもこの記事を最後まで読むと、
INFP女性好みの対応ができるように!

得意なことを知って
あなたらしい自由な人生を見つけ出しましょう。
目次:クリックで開きます→
INFP女性の特徴|苦手なこと7選

INFP女性を語る上で、外せないことがあります。
それが『苦手が多すぎる問題』。
INFP女性は普通に生きていても
不慣れなことが多く、自信を失いがちですよね。
ですがそんなINFP女性にも、
苦手を帳消しするほどの「得意なこと」があるんです。

INFP女性がどんな人なのかわかるようになりますよ!
まずは、
INFP女性が特に苦手と感じやすい7つのことをご紹介します。
- 自分から人に話しかける
- 思っていることを話す
- 他人からジャッジされる
- 他人から期待をかけられる
- 決めた目標を達成する
- 3人以上で話す
- 休みの日に予定を入れる
順番に説明しますね。
苦手❶自分から人に話しかける
INFP女性にとって
自分から積極的に人に話しかけるのは、少しハードルが高いです。
そもそもINFP女性は、内向的で人見知りな人が多い傾向が。
例えば、人と対面した時に
- 「何を話せばいいんだろう…」
- 「変に思われたらどうしよう…」
と、色々と考えてしまうんですよね。
だから人が大勢いるところでは、無口になります。
もちろん、
社会では「人と一切話さない」なんて許されないことは、INFP女性も重々承知。

仕事ではスイッチを入れてちょっと無理をし、
家に帰ると疲れちゃうこと、
多いですよね。
INFP女性が人見知りを克服する方法は、
こちらの記事で解説しています。
苦手❷思っていることを話す
自分の考えや気持ちを言葉にするのが苦手なINFP女性もいます。
繊細な心を持っているからこそ、
言葉を選ぶのに時間がかかったり、
誤解されることを恐れたりしてしまうんです。
具体例をあげると、
こんな風に↓対応してしまうよう。
- 会議で意見を求められても、頭の中で考えがまとまらず、結局「同意」しかできない
- 細かい希望はあるのに伝えるのが怖いから、結果「なんでもいいです」
ただし本当の本当に心を許した人だけ、
素直な気持ちを話せるINFP女性もいます。

何でも話してくれるようになったら、
選ばれし人なのかもしれません。
苦手❸他人からジャッジされる
INFP女性は、自分の価値観を大切にしています。
そのため
他人から自分の考え方や行動を否定されると、深く傷ついてしまうことが。
特に他人から自分の価値を品定めされると、
悲しいを通り越して怒りだします。
身近な例をあげると、
- 時間をかけて考えた企画を、「こんなのダメに決まってる」とバッサリ切り捨てる
- 好きなファッションや髪型、メイクをバカにされる
など、INFP女性の感性を否定すると、
心をシャットダウンします。
ただしINFP女性自身も、時には
「相手の意見を素直に受け入れるべき」と考えています。

他人の身勝手な評価は無用だと突っぱねてしまうようです。
苦手❹他人から期待をかけられる
INFP女性は、かなりプレッシャーに弱いです。
というのも、
「期待に応えなければ…」と、
必要以上に頑張ってしまい、疲れてしまうから。
例えば、
こんな↓期待はINFP女性にとって大きなストレスに。
- レベルの高い学校への進学を保護者から希望される
- 上司から大きなプロジェクトのリーダーを任される
もちろん他人から認められたり、褒めてもらえたりすると嬉しいものです。

褒め言葉の裏には「もっと頑張れ」が隠れているのでは…と
勘ぐってしまうようですね。
苦手❺決めた目標を達成する
INFP女性は
目標を立ててもなかなか達成できず、自己嫌悪に陥ってしまうことも。
そもそもINFP女性は、理想がとても高い傾向があるんです。
具体的には、
- ダイエットして、芸能人並みのスタイルを目指す
- 毎日手書きで日記をつける
- 毎日かわいいお弁当を作って写真をSNSにアップする
などを頑張ってみるけど、
結局続かなくて「自分ってダメなやつ…」と落ち込みがち。
そんな時は
最初から高い目標を立てるのではなく、
小さな目標をクリアしていくのがオススメです。

自信につながりますよ。
苦手❻3人以上で話す
1対1の会話は得意でも、
3人以上になると、途端に会話に入れなくなるのがINFP女性。
誰かが話している間は、黙って聞いていることが多いかもしれません。
なぜならINFP女性は
『考えて話す』ことに時間がかかるので、
3人以上の会話ではペースが合わなくなってしまうからです。
具体的な会話の例をあげると、
【Aさん・Bさん・INFP女性の会話】
- Aさん:そういえば、みんなお正月は何するの?
- Bさん:私は田舎の実家に帰るよ!
- INFP女性:……。
(私はどこも行かないし家でゴロゴロするだけなんだけどな~…
そんなこと言ったらバカにされるかな?
でも何も言わないのも変だよね?) - Aさん:え、Bの実家ってどこなの?
- Bさん:長野だよ!遊びに来る?
- INFP女性:(あれ、いつの間にか話が変わってる…)
慣れ親しんだ友達でも3人以上になると会話に入れなくなるので、
会社の会議やディベート形式での会話なんて、
うまく話せるはずがないですよね。

文面にして知らせるといいですよ。
苦手❼休みの日に予定を入れる
INFP女性にとって、
休みの日に予定を入れるのは抵抗があるかもしれません。
というのも、
INFP女性は自由な時間が好きで、
休日まで時間に縛られたくないと思っているから。
例えば、
INFP女性は以下のように考えています。
- 友達から遊びに誘われて嬉しい気持ちはあるものの、気が重くなる
- ただボーッと考え事をする時間ないと、病んでくる
- 約束の時間に遅れないよう、常に気を配ることにストレスを感じる
ですがINFP女性でも、
「休日は絶対に何もしない」わけではありません。

- 自然が多い場所
- 美術館
- 静かなカフェ
などに誘うと、
『自分のことをわかってくれている』と
心を開くキッカケになるかもしれませんよ。
INFP女性の特徴|得意なこと5選

ここまでINFP女性の「苦手」を紹介しましたが、
INFP女性にはキラリと光る才能がたくさんあります。

INFP女性が得意なことにスポットライトを当ててご紹介します。
- 他者に心を重ねて共感する
- 小さなことに感動する
- 頭の中で壮大な妄想をする
- 他者の存在や気持ちを尊重する
- 人が思いもつかない独自の視点を持つ
順番に説明しますね。
得意①他者に心を重ねて共感する
INFP女性は、
相手の立場になって考え共感し、
深い信頼関係を築くことができます。
なぜならINFP女性は、
人の気持ちを察するのがとても上手だから。
例えば、
- 友人が悩みを打ち明けてきたとき、親身になって話を聞く
- パートナーが疲れている時、「大変だったね」と労いの言葉をかける
-
道で困っているお年寄りなどを助けようと、声をかける
もちろん、自身が落ち込んでいるときは、余裕が無くなっても仕方ありません。
ですが、自分がツラいときでも他者に優しくしてしまうのがINFP女性なのです。

きっと『居なくてはならない人』になるはず。
でも無理はしないでね。
生き方が苦しいと感じたときは、
こちらの記事を読むと、解決できますよ。
得意②小さなことに感動する
日常の些細な出来事にも感動できるのが、INFP女性の素敵なところ。
なぜならINFP女性は、
研ぎ澄まされた感性を持っていて、
1から10の情報を受け取れるから。
例をあげると、
- 道端に咲いている花を見て、
美しさや健気さに心が癒される - カフェで飲む温かいカフェラテの、
美味しさや心地よさに幸せを感じる - 季節の移り変わりに気づき、
景色や香りなど自然の美しさに感動する
他の人から見れば、どうでもいいようなことかもしれません。

『小さな気づきと感動』が心の栄養でもあるのです。
得意③頭の中で壮大な妄想をする
想像力豊かなINFP女性は、
頭の中で壮大な妄想を繰り広げるのが大得意。
INFP女性にとって妄想している時間は、
誰にも邪魔されない自由な時間です。

人から「ボーッとしてて怖いよ!」と言われた経験があるのでは?
そんなINFP女性が普段何を考えているかは、以下のようなことです。
- 愛犬や愛猫が突然亡くなってしまったらどうしよう、と不安になる
- 上司や同僚から、INFPらしさを評価される想像をする
- 部屋の模様替えで、理想のインテリアや家具のイメージを思い描く
INFP女性が「ボーッ」としているときに話しかけると、
楽しい夢を見ている途中でたたき起こされるようなもの。
絶対に話しかけないでくださいね。
しかしINFP女性からしたら、
「妄想が得意って、胸をはって言えないんだけど…笑」と思うかもしれません。

誰にも真似できないモノを創り出せるはず。
あの有名な『ディズニー』も、
イマジネーションを大切にしているのですから。
得意④他者の存在や気持ちを尊重する
INFP女性は、
自分の意見を押し付けることなく、相手の考えや気持ちを尊重します。
なぜって、INFP女性はとにかく『優しい』から。
例えば、
INFP女性は以下3つの経験があるのでは?
- 困っている人を見ると、自分の時間を削ってでも助けようとする
- お客さまの満足度を最優先に考え、無理な要望でも応えようと努力する
- 相手が喜ぶなら、自分の欲求や願望を我慢してでも叶えようとする
ただしINFP女性の自己犠牲は、
片方の面から見ると「無理している」ように見えるかもしれません。
でもINFP女性は、
自然に相手の気持ちをくみ取って、その人に合った対応ができる人なのです。

自信を持ってくださいね!
得意⑤人が思いもつかない独自の視点を持つ
固定観念にとらわれず、独自の視点を持っているのもINFP女性の強み。
誰も思いつかないような斬新なアイデアを生み出し、
周りの人を驚かせることがあります。
というのも、
INFP女性は物事を色々な方面から見て、
深く掘り下げて考えることが大好きから。
具体例をあげると、
INFP女性はこんなこと↓が得意です。
- 事件が報道されたとき、
目に見えることだけにとらわれず、
背後にある問題や人間の心理まで深く考えようとする - 絵画、音楽、文学など、
様々な表現方法を自由に組み合わせ、
独自のスタイルを確立する - 教科書や専門家の意見であっても
鵜呑みにせず、自分の頭で考える
ただしINFP女性の意見は、
周りの人に理解されないこともありますよね?
ですがINFP女性が気づいたことは、
かなり的を得ていることが多いです。

SNSなどで発信してみると共感を得られるはず。
特にINFP女性は、
文章にして発信するのがオススメ!
ここまで、INFP女性の「苦手と得意」を紹介しました。
ここまで読んでくださったあなたなら、
INFP女性の特徴を深く理解して、
これからの人生に活かせるはずです!
INFPの「得意」を伸ばす方法は、
こちらの動画書籍(無料配布中)で詳しく解説しています。
次の章では、
INFP女性はどんな人を好きになりやすいか、解説していきます。

必見ですよ!
INFP女性の恋愛|好きなタイプ5選

INFP女性って、
「何を考えてるかイマイチ読めない…」
そんな風に思われがち。
ですが実は恋愛に対しても理想を追い求めるロマンチストなんです。
今回はそんなINFP女性が、
どんな人に惹かれるのか、
好きなタイプを5つご紹介します。
- 優しく気遣ってくれる人
- マナーを守りながら褒めてくれる人
- 自分の考えを押しつけない人
- 何度も顔を合わせる人
- わかりやすくアピールしてくれる人
順番に説明しますね。
INFP女性が人から好かれる理由は、
こちらの記事で詳しく解説しています。
好きなタイプ①優しく気遣ってくれる人
INFP女性は、
優しく気遣ってくれる人に惹かれます。
感受性が豊かで、
繊細な心の持ち主であるINFP女性は、
優しい人か悪い人かを常にジャッジしているんです。
例えば、
以下3つのように接してくれる人には、
心を許してしまいます。
- ちょっとした体調の変化に気づき、声をかけてくれる人
- INFP女性が価値観について話す時、否定せずに真剣に聞いてくれる人
- 誰に対しても丁寧な言葉遣いを心がけている人
でも「優しいだけの人なんて、相手にされないんじゃ…」と思うかもしれません。
ですがINFP女性は、
表面的な優しさだけでなく、
内面から溢れる優しさを見抜きます。
逆に表面だけ取り繕っても、
ふとした瞬間の「悪」を見逃しません。

「相手の気持ちを考えられますよ!」と
無害アピールすることが大事!
好きなタイプ②マナーを守りながら褒めてくれる人
INFP女性は、
きちんとマナーを守り、
さりげなく褒めてくれる人にドキドキしてしまいます。
褒められると相手をすぐ気になってしまうのが、
INFP女性のかわいいところ。
そもそも普段自己肯定感が低いINFP女性は、
褒められるだけでテンションMAXになってしまうんです。
具体的には、以下のように褒めるとGood!
- 「〇〇さんってほんと優しいよね。いつも気遣ってくれて、ありがとう。」
- 「〇〇さんが作ってくれた資料、すごくわかりやすかったよ!ありがとう!」
- 「前髪切ったの?似合ってるね!」
ですが、「マナーを守る」ことを忘れずに。
まだ浅い付き合いの状態で、
「かわいいね」や「モテるでしょ」なんてもっての外。
INFP女性は
「どうせお世辞でしょ?」
「急に何?コワッ」と思うだけです。

「ちゃんとあなたを見てますよ、いつもありがとうね。」
の意味を込めて褒めましょう。
好きなタイプ③自分の考えを押しつけない人
INFP女性は、
自分の考えを押しつけない人を好みます。
なぜなら、
INFP女性は相手から意見を押し付けられると、
強いストレスを感じてしまうから。
例えば、以下3つのことを守りましょう。
- 「それは違う」「間違っている」と頭ごなしに否定しない
- 好きなことや趣味をバカにしない
- 根掘り葉掘り質問攻めにしない
(否定されている気分になる)
ともかく、
INFP女性の行動を否定しないことが大事。
もちろん、
他人からみてあからさまにINFP女性が間違った行動をとることもあるでしょう。
しかしINFP女性は深く深く考えたのちに行動しているので、
注意されると自分自身が否定された気分になってしまいます。
間違いを指摘するときは、
INFP女性の話をいったん聞いてから行うといいですよ。

自分の意見をしっかり聞いてくれた人の話には、
耳を貸してくれるはず。
好きなタイプ④何度も顔を合わせる人
INFP女性は、
何度も顔を合わせるうちに親近感を覚えるようになります。
というのも、
INFP女性はかなり警戒心が強く、
初対面の人に対してすぐに心を開けないから。
でも人とは不思議で、
何度も顔を合わせるだけで、
その人を深く知った気がしてくるものなのです。
心理学の『単純接触効果』
はじめのうちは興味がなかったものも、何度も見たり聞いたりするうち、次第に良い感情が芽生えてくるという効果。(一部抜粋)引用元:Wikipedia
特にINFP女性は初め警戒心が強い分、
単純接触効果の効き目があるタイプ。
具体例をあげると、
- 職場や学校で、毎日顔を合わせる同僚やクラスメイト
- 同じ友達を介して、たびたび飲み会で顔を合わせる人
- 趣味のサークルで定期的に会う仲間
などは、チャンスです。
ただし会うだけでなく、自然に挨拶や会話をしましょう。

「顔を合わせる&軽いコミュニケーション」が大事!
好きなタイプ⑤わかりやすくアピールしてくれる人
『好きなタイプ④何度も顔を合わせる』
を実行してINFP女性と
会話する仲になったら、真剣に好意を伝えましょう。

ストレートでわかりやすくアピールしてくれる人がタイプ。
というのも、INFP女性は
恋愛に関しては奥手だからです。
曖昧な態度や遠回しな表現では、
- 「からかってるんでしょ?」
- 「今のなんだろう?まあいいか」
と相手の気持ちに気づかないことも。
具体例として、こんなこと↓を言われると意識してしまいます。
- 「〇〇さんと一緒にいると楽しいな」
- 「今度、〇〇に行かない?」
- 「危ないから家まで送るよ」
ただし、
距離感だけは間違えないでくださいね。
感じ方は人それぞれなので、
「セクハラ」になる可能性もあります。
INFP女性の表情や言葉をしっかりキャッチするようにしましょう。

ハッキリと気持ちを伝えるのがオススメ!
以上、INFP女性の好きなタイプを紹介しました。
次の章では、
INFP女性におすすめの仕事を紹介します!
INFP女性はどんな仕事が向いている?

INFP女性は、
独特の価値観と才能を生かせる仕事に就くと、
大きなやりがいを感じて輝けます。

INFP女性はどんな仕事で力を発揮できるのでしょうか?
ここでは、
向いている仕事の特徴を3つご紹介します。
- 他者の気持ちに寄り添う仕事
- 1人で黙々と作業できる仕事
- 独自の発想力が求められる仕事
順番に説明しますね。
INFP女性に向いていない仕事は、
こちらの記事で詳しく解説しています。
特徴①他者の気持ちに寄り添う仕事
INFP女性は、
人の気持ちに寄り添う仕事で才能を発揮します。
なぜならINFP女性は共感力が非常に高く、
相手の感情を敏感に察知する能力に長けているから。
他者の気持ちに寄り添う仕事は、
こんなものがあります。
- カウンセラー、セラピスト
- 保育士、幼稚園教諭
- 人事、採用担当
- NPO、NGO職員
ただし、
人の感情に寄り添う仕事で精神的に疲弊することもありますよね。

他者の気持ちに寄り添う仕事は天職と言えます!
特徴②1人で黙々と作業できる仕事
INFP女性は、
1人で黙々と作業できる仕事にも向いています。
というのも、INFP女性は内向的な性格で
集中力が高く、自分のペースで物事を進めることが得意だから。
特に、以下のような仕事がオススメです。
- Webデザイナー
- 翻訳家
- ライターや編集者
しかし計画性に欠けているINFPは、
ひとりきりで仕事をすると
過度にマイペース化してしまうことも。
そんな時は、
自分なりにルールを守りながら進めるのがオススメ。

才能を開花できるようになりますよ!
特徴③独自の発想力が求められる仕事
INFP女性は、
独自の発想力が求められる仕事で輝けます。
そもそも発想力がある人って、
世の中にかなり少ないですよね。
0から1を創れる人は、そういないんです。
具体的にオススメの仕事はこちら。
- コピーライター
- イラストレーター
- 小説家や脚本家
- 商品の企画や開発
- 研究者
しかし発想力が求められる仕事は、プレッシャーも多くなりがち。
ですがINFP女性は新しいモノを考えることが大好きだから、
その延長線上に成果物があるだけで。
つまり多くの人が気にするであろう、
成績や高い給料にはあまり興味がなく、
誰かのために「考えて創り出す」ことに生きがいを感じるタイプ。

「発想力が必要な仕事」は楽しくてたまらないはずですよ。
まとめ|INFP女性は『得意』を活かせば理想を実現できる!
INFP女性は普通に生きていても
不慣れなことが多く、自信を失いがちですよね。
ですがそんなINFP女性にも、
苦手を帳消しするほどの「得意なこと」があるんです。
そこで、
- INFP女性が苦手に感じる7つのこと
- INFP女性が得意とする5つのこと
と解説しました。
- 自分から人に話しかける
- 思っていることを話す
- 他人からジャッジされる
- 他人から期待をかけられる
- 決めた目標を達成する
- 3人以上で話す
- 休みの日に予定を入れる
- 他者に心を重ねて共感する
- 小さなことに感動する
- 頭の中で壮大な妄想をする
- 他者の存在や気持ちを尊重する
- 人が思いもつかない独自の視点を持つ
また記事中盤では、
INFP女性のことが気になる方のために、
『INFP女性の好きなタイプ5選』を紹介しました。
- 優しく気遣ってくれる人
- マナーを守りながら褒めてくれる人
- 自分の考えを押しつけない人
- 何度も顔を合わせる人
- わかりやすくアピールしてくれる人
そして最後に、
『INFP女性に向いている仕事の特徴3つ』を解説しました。
- 他者の気持ちに寄り添う仕事
- 1人で黙々と作業できる仕事
- 独自の発想力が求められる仕事
INFP女性は自分で考える能力が高いぶん、
人生に悩み、迷子になりがち。
この記事を読むことで、
自分自身を深く深く知り、
生きる道しるべが見つかります!

『あなただけの道』を諦めず、
理想の世界を実現できるよう願っています!
元・社会不適合者ですが、MBTIでわかった自分の強みをフルに活かして起業し、現在は会社経営。
MBTIのタイプ診断をベースに、のべ1000名以上のコンサル・コーチングをしてきました!